2019年2月22日のブックマーク (3件)

  • ナラティブとストーリーの違いを教えてください。 | ask.fmhttps://ask.fm/Cristoforou

    これですが、ブログエントリにしようかと思ったんですけど時間があまりないのでここに書きます。まず分けないといけないのはプロット(シュジェート)とストーリー(ファーブラ、筋)で、プロットは作中で情報が開示される順番、ストーリーは作中で起こる出来事の時系列的な順番を示したものです。これはだいたい一致することもありますが、ミステリとかだと全然一致しないものも多いです(『オリエント急行殺人事件』をストーリーで説明するとえらいネタバレになります)。これに対してナラティブというのは「語り」なので、特定の一連の出来事を選んである一貫性をもって行う語りの作用としてできてくる物語を指します。これは必ずしもフィクションだけではなく、人の発言とか歴史的事項の叙述とかにも適用される概念です。わかりづらいと思いますが、ナラティブというのは語り方を念頭に置いた「物語」だと思ってください。

    ナラティブとストーリーの違いを教えてください。 | ask.fmhttps://ask.fm/Cristoforou
  • 議員不祥事「自民は党名抜き、立憲民主なら党名あり」、Yahoo!ニュース見出しの怪 | Buzzap!

    1ヶ月あたり100億を優に超えるPV(2017年時点で年間約1500億PV)で、文字通り日のインターネットニュースサイトの代表格となっている「Yahoo!ニュース」。 そんな国民的とも言える同サイトを舞台に、不思議な見出しの付け方が行われていました。詳細は以下から。 今回、Buzzap!編集部員がチェックしたのはYahoo!ニュースの国内トピックス。2019年2月20日から2018年10月16日までの過去2000件分の見出しから、与野党議員の不祥事に関するものをピックアップしました。 まずは直近のニュース。女性を乱暴したとして告訴された「田畑議員」は自民党所属でしたが、党名は見出しにありません。 一方で不適切な支出があったと取り沙汰された立憲民主党の福山議員は党名入りの見出しに。 しかし前述の田畑議員は徹底して見出しに党名がありません。 念のため説明しておくと、これらの見出しはYahoo

    議員不祥事「自民は党名抜き、立憲民主なら党名あり」、Yahoo!ニュース見出しの怪 | Buzzap!
    t714431169
    t714431169 2019/02/22
    はてなやSNSのアレな連中の惨状を見てると効果的だったな、と。無駄に肥大したプライドのせいで今さら後戻りもできないだろうけど、後続の世代は参考にしろよ。あとYahooニュースはさっさとコメント欄を閉じろ。
  • 『FFXIV』麻雀実装で新規・復帰が急増。プロ雀士も参戦し、24時間数秒でマッチングする初のコンテンツへ…実は“住めるゲーム”を目指す新たな挑戦の第一歩だった

    2019年1月8日、どういうわけかMMORPGである『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FFXIV』)に、「ドマ式麻雀」というゲームゲーム──それもかなり格的な麻雀が公開された。 ドマ式麻雀 その反響は凄まじく、ゲーム内の麻雀卓が設置されているエリアはプレイヤーに埋め尽くされ、だいたいどの時間帯でも数秒から数分でマッチングするほどの盛況ぶりを見せている。 じつはWindows/Mac/PS4のマルチプラットフォームでクロスプレイできるオンライン麻雀は、『FFXIV』が初めてとのこと。しかも作には、レベル35までは無料でプレイできるフリートライアルという制度があり、「ドマ式麻雀」はレベル15からプレイできるため、実質基無料の麻雀ゲームとなっているのだ。 このことが大きな話題となり、「日麻雀最強戦」の優勝者である近藤千雄氏を始めとするプロたちも参戦。プロ雀士が自身のツイッターで

    『FFXIV』麻雀実装で新規・復帰が急増。プロ雀士も参戦し、24時間数秒でマッチングする初のコンテンツへ…実は“住めるゲーム”を目指す新たな挑戦の第一歩だった
    t714431169
    t714431169 2019/02/22
    id:hitacなんかに代表されるけど、日本人て「本道」とやらに拘るの好きだよね。副業嫌いというか。