ブックマーク / p-shirokuma.hatenadiary.com (9)

  • 「ガチャは悪い文明」だとやっとわかった - シロクマの屑籠

    界隈では「ソーシャルゲームはガチャで派手に儲けている」と耳にするし、それは事実らしい。しかし、私はお金のあまりかからない部類のソーシャルゲームを、あまりお金のかからない遊び方で遊んでいたので、「射幸性」だの「依存性」だのと言われてもイマイチ実感が乏しかった。 『FGO』にしてもそうで、ガチャは初期投資の金額だけで十分と感じていた。メインストーリーを進めるにつれてサーヴァント*1がどんどん強くなり、★1~★4のサーヴァントもちゃんと活躍してくれるおかげで詰まる気配が無かった。そのうえ、ストーリーが進むと聖晶石*2がどんどん手に入り、戦力が増強できる。 「メインストーリーで得られる聖晶石と、ごく稀に出てくる★5サーヴァントがいれば、とりあえずゲームストーリーを進めるには問題ない。だから『FGO』は無課金~微課金で完結できるゲームだ。めちゃくちゃ課金してガチャを回している人達は、どこかおかしな遊

    「ガチャは悪い文明」だとやっとわかった - シロクマの屑籠
    t714431169
    t714431169 2018/08/28
    一度課金しちゃうと、そのアプリのデータを消すのが勿体なくなっちゃうのよね。プレイの記録が蓄積されるという点でパチンコ・パチスロよりヤバイと思う。刹那的な娯楽には良心がある。
  • なるほどオタクは死んだわけだ。なぜなら、1人ではいられなくなったから。 - シロクマの屑籠

    オタクが死んだ」という言葉は、今までにも散々語られてきたことだし、今更、オタクなどという言葉に拘ってもあまり意味は無い。 ただ、ここ2~3年、「オタクがカジュアル化した」というお決まりの言葉ではカヴァーできない次元でオタク的ライフスタイルが難しくなったと感じる場面が増えたので、そのあたりについて今の考えを述べてみる。 【オタク=1人で過ごす時間の長い愛好家】だった 1970~90年代からオタク的な愛好家生活をしていた人には当たり前で、2010年代からオタク的な愛好家生活をしていると思っている人には当たり前とは言えない、大切なことがある。 それは、オタク趣味生活とは、長い時間を、1人で楽しむものだった、ということだ。 漫画オタクであれ、ゲームオタクであれ、アニメオタクであれ、オタクというのは自分1人でも楽しめる趣味を1人で楽しみ、好きに追いかけていくようなライフスタイルだった。 それがた

    なるほどオタクは死んだわけだ。なぜなら、1人ではいられなくなったから。 - シロクマの屑籠
    t714431169
    t714431169 2017/04/10
    オタクっておたくと呼ばれてた時代から常につるんでる印象だけどなあ。孤高のオタクっているもんなのかしら。
  • オタクが歳を取らないなんて大嘘だった - シロクマの屑籠

    かつて、オタクという趣味生活、とりわけ90年代以降にマスボリュームが大きくなった後のアニメ趣味ゲーム趣味については「いつまでも幼児性に留まっている」「終わりなき夏休みだ」などといった話があれこれ言われていた。けれども、今になってみればとんでもない嘘だった。四十歳になっても幼児向けアニメに目を輝かしていられるのは、一部のストイックな愛好家とプロ~セミプロのクリエイターだけで、オタキングこと岡田斗司志夫さんや『動物化するポストモダン』の著者・東浩紀さんといったオタク界の統領のような諸先輩でさえ、最前線からは退いている。 オタクオタクでなくなっていくのは絶望では無い。むしろ希望だ。いつまでも学生服的世界観や生徒会的世界観をタイムリーに感じられる感性は、希少だが異常でもある。自分自身のエイジングに合わせて感性が変わっていくこと、オタクというライフスタイルに固執せずに生きていく事は、大多数にとっ

    オタクが歳を取らないなんて大嘘だった - シロクマの屑籠
    t714431169
    t714431169 2016/04/06
    いや、これはホントものすごくわかる。ゲームは大丈夫だけど、アニメははっきりキツくなってきた。素直に享受してたつもりだったけど「オタクなんだから楽しまなきゃ」という無理が多少はあったっぽい。
  • 「キモオタ」の誕生について - シロクマの屑籠

    オタクについて調べものをしている時に、「キモオタ」という単語のgoogleトレンドが目に留まった。 Google トレンド オタクがライト化・庶民化していった時期に使われはじめ、順調に定着している傾向がうかがわれる*1。芸能人までもが「実は僕もオタクで……」などと言い出せば、「きれいなオタク」と「キモいオタク」が存在することが明るみになってくるし、『げんしけん』では既に「きれいなオタク」として高坂くんが描かれていた。きれいなオタク・モテておかしくないオタクが認知されれば、汚いオタク・モテないオタクを指す言葉のニーズが高まってくるのも当然だろう。以下のリンク先は、そうした「きれいなオタク」「キモいオタク」が分離されはじめた頃のブログ界隈の議論の一端である。 [関連]:「オタク」の定義は多様化しても、「キモオタ」の定義は多様化しない - シロクマの屑籠 じゃあ、キモオタという言葉は00年代あた

    「キモオタ」の誕生について - シロクマの屑籠
    t714431169
    t714431169 2016/01/29
    キモオタってオタク自身が使う時には自虐の香りは全然ないよなー。
  • “新・はてな村”の功罪 - シロクマの屑籠

    三年前の私は、(株)はてな が提供するネットサービスについて以下のような夢を語っていた。 ネットで人と仲良くなるためにはプライベートな連絡手段が必須なので、はてなメッセージを強化して欲しい - ARTIFACT@ハテナ系 加野瀬未友さんは、はてなユーザー同士のプライベートな連絡機能を強化して欲しい、と書いている。これに近い機能はtwitterGoogle+などにも既にあるけれど、はてなという「オープンなインターネットコミュニティ」にこの機能が実装されれば、オープン一辺倒にありがちなコンテンツ/キャラに依存したコミュニケーションではなく、半匿名のユーザー同士の、もっと多層的な交流を生み出してくれるんじゃないかと期待する。“真・はてな村”の誕生、というか。 http://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20120929/p1 それから三年の月日が流れ。 は

    “新・はてな村”の功罪 - シロクマの屑籠
    t714431169
    t714431169 2015/12/02
    党派政治の練習だと思えばいいんでないか(適当)
  • 就寝1時間前、どうやってネット断ちして過ごすか - シロクマの屑籠

    深夜のインターネットは「こころの回復」に適していない - シロクマの屑籠 昨日の記事にはアクセスが集中し、皆さんの睡眠に対する関心の高さを改めて実感しました。そうしたなか、「どうやって就寝1時間にネット断ちすれば良いのか?」的な質問も頂きました。 そうですね。私自身の経験から言っても、ネットを就寝1時間前にやめるのは大変です。自分自身が精神的に追い詰められている時・寂しいと感じている時など、早く寝たほうが良いコンディションの時にかぎって深夜にネットをやりたくなってしまうのもわかります。 昔から、ネットユーザーの間では「健康なネットライフの秘訣は、オフラインの生活を充実させること」と言われてきましたが、たぶん当です。日常生活が不遇なほどネットライフも不健康になりやすく、セルフコントロールも利きにくくなるのは臨床側からみてもオンライン側からみてもまず間違いないでしょう。ネット依存についての報

    就寝1時間前、どうやってネット断ちして過ごすか - シロクマの屑籠
    t714431169
    t714431169 2015/07/04
    ああ、でもセックスは良さそうだなとは思った。オナニーはちょっと違うんだよな・・・。
  • お金がなければ恋愛できない社会。 - シロクマの屑籠

    若者が草化した当の理由 - Willyの脳内日記 リンク先では、若者が恋愛志向でなくなった理由として、「経済的に貧しくなったからだ」と断言している。若者の行動に経済事情が大きく関わっていることを否定する必要は無いが、それを「当の理由」として「断言」するのは語調が強すぎる、と感じた。 例えば、アジアやアフリカの途上国を思い出してみてほしい。途上国の若者は、現在の日の若者と比較してさえ、経済的には貧しい。もし、経済的な貧しさが若者の草化の鍵だとしたら、貧しい国々の若者こそ草化していそうなものだ。 あるいは過去の日。さだまさしや中島みゆきが流行していた頃の日は、もっと若者が貧しかったはずだ。独り暮らしといえばバストイレ共同の木造アパート、現在の基準からすれば不便な(ときには不潔な)生活をしていた頃、草系の若者は流行していただろうか?そうではあるまい。恋愛結婚の機運が高まるなか、

    お金がなければ恋愛できない社会。 - シロクマの屑籠
    t714431169
    t714431169 2014/10/17
    恋愛主義を否定したいのに未婚化を憂いてる人っていうのは見合いの復活を願っているということでいいんだろうか。
  • ネット世代それぞれの面白さ/ネットインフラそれぞれの面白さ - シロクマの屑籠

    こないだ、インターネットがベテランな人とオフ会をしていて、現在のインターネットの“面白さ”を巡る話になった。ネットの古参・新参にありがちな「どうしてこんなものが面白いのか」問題について。 ネット世代それぞれの面白さ、コアユーザー/ライトユーザーの面白さ インターネットの面白さ、その中核付近のものは、時期によってだいぶ違っている。少なくとも「インターネットの都大路でウケやすい出し物」のトレンドのようなものはあると思う。 例えばテキストサイト時代に面白がられていたのは何だったか?2013年からふり返ってみると、くどくて、後ろめたい意識が漂っていて、前世紀末のオタク/サブカル臭が優勢な、そういう面白さだったと回想する。 2003〜2008年。ブログの時代。いわゆるプロな物書きの人もこぞってブログを書いていた時代。そして「Web2.0」。2ちゃんねるは相変わらずだったけれど、この時代のインターネッ

    ネット世代それぞれの面白さ/ネットインフラそれぞれの面白さ - シロクマの屑籠
    t714431169
    t714431169 2013/06/03
    正直ありむーさんをシロクマさんごときと同列に扱うのは納得がいかないw
  • 人間はボーカロイドになりきれない----“キャラ”の苦しみ - シロクマの屑籠

    まるでボーカロイドを連想させるような楽曲を聞かせてくれるPerfume。そんなPerfumeの“なかのひと”も人間なんだなぁと連想させるようなエピソードを最近はよく耳にする。 Perfume あ〜ちゃんの壮絶な苦悩と絶望の吐露、そして彼女は壊れてゆく@Rockin'on JAPAN 09年7月号 - Aerodynamik - 航空力学 「Perfumeが歌う意味なし」あ~ちゃんがプロデューサー「批判」? : J-CASTニュース もちろん、こうした“なかのひと”を連想させるようなエピソードがPerfumeだけに特別というわけでなく、リンク先で紹介されている文章も、どこか既視感のある内容にみえる。 古来、「アイドルはトイレに行かない」などと冗談交じりに言われてきたが、この「アイドルはトイレに行かない」は、消費される“キャラ”としてのアイドルと、アイドルの“なかのひと”とのギャップをよく捉え

    人間はボーカロイドになりきれない----“キャラ”の苦しみ - シロクマの屑籠
    t714431169
    t714431169 2009/06/23
    やっぱり引用されるのは航空力学さんとJ-CASTか・・・。まあ、そりゃそうだ。当然そうなる。う~~ん。/本人よりもファンよりも別にPerfumeに関心の無い人の方がこれを機に勝手に悩んでる感じ。
  • 1