タグ

2011年6月4日のブックマーク (7件)

  • IE6などのクロスブラウザに強くなる、22のHTML+CSSコーディングの基礎

    IE6などのクロスブラウザに強くなる、22のHTML+CSSコーディングの基礎 2011-06-04 Twitterなどを見てると、 「IE6がー!」とか 「IE6,7,8,9、Firefox、webkit系、Operaで同じレイアウトにするの大変」などのツイートをたまに見るので、クロスブラウザでも差が出にくく、効率の良くなるコーディングの基礎を紹介します。 気をつけるHTMLの記述方法 HTMLの記述方法を間違えていると、ブラウザCSSの解釈が変わってきます。 以下のようなことは基的なことですが大切な事です。 DOCTYPEを書く。 HTMLの先頭にDOCTYPEを入れるようにして下さい。 DOCTYPEがないと、ブラウザ間での誤差が起こりやすい状態になります。 DOCTYPE スイッチについてのまとめと一覧表 (HTML 5 や IE 8 Beta 2 のモードスイッチなどの情報も含

    IE6などのクロスブラウザに強くなる、22のHTML+CSSコーディングの基礎
    t9a
    t9a 2011/06/04
  • MacBook Airを買った - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥

    13インチ、メモリ4ギガ、USキーボード。周辺機器含め14万円弱。単月赤字。 以下、メモや感想。 新しくMacを買った人が最初に絶対知っておくべき二つのキーボード操作 強制的に電源を切る 電源ボタン長押し シングルユーザモード Command+S押しながら起動 すごく便利です!! トラックパッドについて マルチタッチべんり。 一点困ったのが、ちゃんとドラッグする方法がわからなかったこと(パッドを押しながら指を滑らせると、摩擦力で指が折れる)。なんとこれ、片手でボタン押しながらもう一方の指を滑らせればよかったんですねー。 設定では、一指タッチでクリック、二指タッチで右クリック、を有効に。ドラッグは誤爆が多かったので機械スイッチ使う。 キー操作について いちばん戸惑ったのは、WindowsのCtrl相当の役割をCommandキーが受け持っているところ。これはリマップするより慣れたほうがいい

    MacBook Airを買った - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥
    t9a
    t9a 2011/06/04
  • nginx+passenger+rvm+ruby 1.9.2+rails 3.0 | らいふログ

    タイトル通りの環境をMac上に作りました。 手順は以下の通り。(portsはインストール済みとして) 1. ruby・gemのインストール $ sudo port install ruby rb-rubygems $ sudo gem update --system 2. rvmインストール $ sudo gem install rvm $ rvm-install .bashrcに以下の記述追加 if [[ -s $HOME/.rvm/scripts/rvm ]] ; then source $HOME/.rvm/scripts/rvm ; fi 3. ruby 1.9.2インストール $ rvm install 1.9.2 $ rvm use 1.9.2 --default 4. rails 3インストール $ gem install rails sqlite3を使う場合は、 $ ge

    t9a
    t9a 2011/06/04
  • Notify My Android – AndroidにGrowl通知をプッシュするアプリ

    AndroidにはiOSで当たり前のプッシュ通知機能に対応したアプリが少ないのが気になります。iPhoneiPadではメールの着信やツイッターのメンションなどをいち早く教えてくれる非常に便利で、わたしにとってはなくてはならない機能のうちの一つです。 Androidマーケットに”Notify My Android”というGrowl通知をプッシュしてくれるアプリがありましたのでご紹介します。iPhoneのProwlアプリと同じような機能を持ちますので、使ったことのあるユーザはイメージできると思います。 Notify My Android 2.2.13 カテゴリ: 通信 Google Playで詳細を見る GrowlというのはWindowsMac上でポップアップで知らせてくれるソフトウェアです。母艦側のこのGrowl通知をAndroid端末にインストールしたこのアプリで受け取ることができるよ

    Notify My Android – AndroidにGrowl通知をプッシュするアプリ
    t9a
    t9a 2011/06/04
  • rummelonp.com

    rummelonp.comNameKazuya Takeshima Blogrummelonp.hatenablog.com Mastodon@[email protected] Twitter@rummelonp GitHub@rummelonp

    t9a
    t9a 2011/06/04
  • Concerned_withパターンでRailsのひとつのmodelを複数ファイルに分けて書く方法

    Railsのmodelがとても長くなる場合や、数多くの関心事項(例えばvalidation、activation、association等々)に及ぶ場合には、concerned_withパターンを用いてひとつのmodelを関心事項ごとに複数のファイルに分割して書くことができます。 Teamboxというプロジェクト管理アプリのソースコードを読んでいました。app/modelsのディレクトリの中を見ていると、user.rbの他にuserというディレクトリがあり、その中にactivation.rbやvalidation.rbのようなコードがたくさん収められていました(githubのteamboxのmodelsディレクトリ以下を参照)。ためしに、app/models/user/validation.rbを読んでみると、class User ... validates_presence_of :lo

    t9a
    t9a 2011/06/04
  • SinatraはDSLなんかじゃない、Ruby偽装を使ったマインドコントロールだ! - hp12c

    ブログを下記に移転しました。デザイン変更により移転先では記事が一層読みやすくなっていますので、よろしければ移動をお願い致します。 SinatraはDSLなんかじゃない、Ruby偽装を使ったマインドコントロールだ! : melborne.github.com - Sinatraのサイトを開くとSinatraはDSLだと書いてある Sinatra is a DSL for quickly creating web applications in Ruby with minimal effort: (SinatraはRubyで手早くWebアプリケーションをつくるためのDSLです) DSLというのはDomain-Specific Language つまり特定の目的に特化した言語のことだ 確かにSinatraはWebアプリケーションという 特定の目的のために作られたものだけれども それは言語じゃない

    SinatraはDSLなんかじゃない、Ruby偽装を使ったマインドコントロールだ! - hp12c
    t9a
    t9a 2011/06/04