タグ

2007年9月10日のブックマーク (3件)

  • MOONGIFT: » 要導入!テスト管理スイート「TestLink」:オープンソースを毎日紹介

    テストと言うフェーズはシステム開発における重要な要素であるにも関わらずおざなりにされがちだ。ここがうまくいかないために立ち行かなくなる、または炎上するプロジェクトが多いにも関わらずだ。 テストを徹底する体制を整えよう。プロジェクト管理にソフトウェアを導入するのと同様にそのためのシステムを導入しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTestLink、Webベースのテスト管理ソフトウェアだ。 TestLinkはテストを管理するためのソフトウェアで、テストケースの登録、管理、評価実行とその結果集計を行う事ができる。テストケースを仕様書として出力することも可能だ。 また、要求定義を登録してテストケースと関連付けることや、MantisやBugzillaといったBTS(バグトラッキングシステム)と連携させることもできる。 さらにTestLink日語化プロジェクトを通じてTestLinkを

    MOONGIFT: » 要導入!テスト管理スイート「TestLink」:オープンソースを毎日紹介
  • 簡単自動ブラウザ操作スクリプト·CoScripter MOONGIFT

    今、入力している会員登録のテスト、自動的に操作できればどれ程システムテストが楽になるだろうか。エラーが起きるたびに入力をやり直していたら、気持ちまでめげてしまう。 システムでは同じ操作、繰り返しの操作はCronやスクリプトで自動実行するようにする。ブラウザであってもそれは同じだ。 今回紹介するフリーウェアはCoScripter、ブラウザを自動操作するFirefoxアドオンだ。 CoScripterはFirefoxアドオンとしてインストールするソフトウェアで、簡単に呼び出して利用できる。Webサイトと連携し、自動操作スクリプトは共有し、利用できる(プライベートにしておくこともできる)。 特徴的なのは操作の記録がWikiベースで行われる点だ。JavaScriptのようなプログラム的な書き方ではなく、箇条書きで書いていくだけで良い。録画(?)機能もあるので、まず最初に操作してその結果を修正すれば

    簡単自動ブラウザ操作スクリプト·CoScripter MOONGIFT
  • デザイン勉強会行ってきた | スパムとか

    9/8、Woops'dezさんを中心に「プログラマへの恩返し」という趣旨で開催されたデザイン勉強会に無理矢理参加してきました! まともなまとめは、 necozeさんのその1、その2、その3、その4、その5、総括(まだかなー)とか hamashunさんの「デザイン勉強会のまとめをするよ!」とか を参照してもらった方が間違いないと思うので、ごにょごにょと… woopsdezさんの資料中に登場する言語グラフでPythonとかDjangoとかの比率がスゲー高くて嬉しかった。というのはもう少しおいておいて :) 個人的に気になっていた Illustrator 等の高価なアプリケーションで作成しないとオフセット印刷に出せないのかという部分については、「今のところプロ用のアプリケーションにロックオンされているが、ネット系のサービスはもう少しアマチュアに優しい方向にシフトしていくの

    t_43z
    t_43z 2007/09/10
    Django初心者勉強会やるなら絶対いきます!が、YoshioriさんにはDjango浮気からJavaに戻ってもらわないと!