タグ

ブックマーク / www.everes.net (16)

  • CodeReposにコミットできたよ! | スパムとか

  • CodeReposのコミッタ、キリ番ゲットしたよ! | スパムとか

    500人目は肉がえると聞いて privateにしてるコードを移したいと思ってお願いしていた、CodeReposのコミット権限がもらえた! しかも、キリ番!500番!だよ 昨日まで4ヶ月ほど死にかけてたんだけど、今日から余裕があるはず。 まずはアイコンの登録からだな Taged with:technology, urihttp://www.everes.net/2008/nov/17/coderepos-500/ Entry Date:2008-11-17 15:34 Author:makoto ping url:http://www.everes.net/2008/nov/17/coderepos-500/tbping/ subscribe:feed with LDR

    t_43z
    t_43z 2008/11/17
    しゃぶしゃぶおめでとう!
  • 第一回wicket勉強会 | スパムとか

    「じゃ」の仲間として、当然第一回wicket勉強会に行ってきたですわ。 会場はXarts株式会社 東京オフィス、後楽園駅の目の前の素敵なオフィスでした。通年採用しているそうですよ。 眠くて整理できないので、「いんたーねっとましーん」で頑張ってとったメモをはっつけておく つーか、30人のwicket勉強会に藤沢南側住民が3人もいるとかwww 世界のt_yano メモリの問題:同じページオブジェクト内では現在の状態以外はセカンドレベルキャッシュと呼ばれるファイルに格納される。セカンドメモリキャッシュはデフォルトで5コのキャッシュが保持される。次のページに移った場合には前のページの状態は直前のままのこり、次のページのバージョン1が生成される。 Teedaにあるような、セッションの境界がどこかにあるのか気になったけど、Teedaにさえも当にそんなものがあったか自身が無かったの

  • http://www.everes.net/2008/jul/31/django_admin_low_legel_permission/

    t_43z
    t_43z 2008/07/31
  • 日本語のDjango本が出ます | スパムとか

    Taged with:Django, urihttp://www.everes.net/2008/jun/17/django-book/ Entry Date:2008-06-17 12:27 Author:makoto ping url:http://www.everes.net/2008/jun/17/django-book/tbping/ subscribe:feed with LDR

  • 退職しました | スパムとか

    日付けで1年半ほど勤めた会社を退職しました。 仕事自体は丸4年ほど同じお客様で、そろそろ長くなりすぎていると感じていました。 他にもいろいろと動機はありますが、とにもかくにも退職をしました。 関わっていた仕事になんとかめどをつけるために、ここ数ヶ月かなり厳しいスケジュールになってしまったことと、ついに出ることになったものに関する追い込みと、あとはモンハンのせいでw、ネットから消えたように生活をしていました。 すぐにまた月曜から働くので、今後もどうなるかわかりませんが、なんとか復帰したいと考えています。 著者が増田さん一人だけだと期待すると、期待はずれになりますぞ :p Taged with:Django,daily, urihttp://www.everes.net/2008/may/31/quit_a_job/ Entry Date:2008-05-31 14:

  • DjangoをGoogle App Engineで動かす | スパムとか

    いくつか、はまりどころをメモ 前提、 djangoはsvn版を使う(rev.7400くらい) Djangoアプリケーションのプロジェクト名はspam その中のアプリケーション名はegg django-admin.py startproject spam cd spam ./manage.py startapp egg Djangoプロジェクトとアプリケーションができる。実際はDjangoのsvn版をもってきてspamディレクトリの中に置いてあるので、ごにょごにょとファイルの場所を移したりした。 ピクチャ 1 posted by (C)everes Google App EngineのArticleにあるDjangoの動かし方を見ながら、app.yamlとmain.pyを作ったり、settings.pyを修正したりした。 で、ここに罠があって、なんだかエラー

  • Google App Engine | tsuyuki.makoto

  • BMO人柱募集 | スパムとか

    2008/01/10 追記 UTIと呼ばれるファイルの関連付け部分が消えており、Cover Flow等が動作しない状態でした。 修正するとともに、Pluginはアプリケーションのバンドルに含めましたので、アプリケーションをアプリケーションフォルダに放り込むだけで利用できるようになりました。 ホームフォルダのLibrary/QuickLookに既にBMO用のプラグインをインストールしている場合には完全に(ゴミ箱からも)消してください。 また、BMOアプリケーション起動後、一度ログアウトしないとプラグインが読み込まれない場合があります。 追記ここまで BMOとは何か。 BMOは、物理的に存在するメディアをOSXで一覧するためのアプリケーションです。 恐ろしいことに、Butsuri Media OrganazerでBMOという名前になっています。 BMOは、、C

    t_43z
    t_43z 2008/01/07
    「恐ろしいことに、Butsuri Media OrganazerでBMOという名前になっています。」ワロタ
  • CoreserverでDjangoを使う | スパムとか

    なんだか使える場所がないとか言われているので、coreserver.jp(年間5000円)でDjangoを使ってみます。xreaでも動きますが、先人もいるしドメインとらないと無料のやつが使えないようなのでcoreserver.jpのお試しでやってみます。 お題はdjblogkit(unicode対応版)で。 まずは、coreserver.jpを借りてください。 お試しの場合はアクセス数かなにかが制限されているそうなので、しばらく試していると動作しなくなるかもしれません。 coreserver.jpはsshログインするためのホストを設定しなければならず、設定変更後反映まで5分かかるらしいので、まずはホスト設定をしましょう。 coreserver.jpの管理サイトにログインしてください。 メニューに、「ホスト情報登録」というボタンがあるのでクリックします。 ホスト情報が表

  • 初心者向けDjango勉強会サイトのアプリとか | スパムとか

    初心者向けDjango勉強会のサイトを作りました。 初心者向けDjango勉強会は、PythonやDjangoどころかプログラムとか環境変数とかなにそれ?っていう人たちに向けたDjango勉強会です。 初心者向けDjango勉強会にかこつけて、前から欲しかった機能を搭載したサイトを作りました。例によって、テンプレート探しやDreamhostのfastcgiに苦しめられて1週間もかかってしまい、もしや期を失したんじゃないかとドキドキです。 申し込みは下記ページから申し込んで下さい。アカウント作成が必要です。アカウントを作っても申し込みにはならないので、自分がイベントのページに参加者として表示されてるか確認して下さい。 http://python.charmr.org/events/django-for-begginers-01/ 前から欲しかった、イベント関連の機能として

    t_43z
    t_43z 2007/09/24
    キャンセル待ち多すぎorz
  • デザイン勉強会行ってきた | スパムとか

    9/8、Woops'dezさんを中心に「プログラマへの恩返し」という趣旨で開催されたデザイン勉強会に無理矢理参加してきました! まともなまとめは、 necozeさんのその1、その2、その3、その4、その5、総括(まだかなー)とか hamashunさんの「デザイン勉強会のまとめをするよ!」とか を参照してもらった方が間違いないと思うので、ごにょごにょと… woopsdezさんの資料中に登場する言語グラフでPythonとかDjangoとかの比率がスゲー高くて嬉しかった。というのはもう少しおいておいて :) 個人的に気になっていた Illustrator 等の高価なアプリケーションで作成しないとオフセット印刷に出せないのかという部分については、「今のところプロ用のアプリケーションにロックオンされているが、ネット系のサービスはもう少しアマチュアに優しい方向にシフトしていくの

    t_43z
    t_43z 2007/09/10
    Django初心者勉強会やるなら絶対いきます!が、YoshioriさんにはDjango浮気からJavaに戻ってもらわないと!
  • WindowsにDjango最新版を | スパムとか

    Djangoのインストールが初心者には難しいという話が各所で出ていますので、WindowsMac OSXでそれぞれ一番簡単にインストールができる方法を紹介します。 特に、Djangoをはじめようとすると必ず出てくる「ソースコードリポジトリからsubversionクライアントを利用して最新版を取得して使え」という部分は敷居が高いと思いますので、なんとか別の方法で最新版を取得する方法を模索します。 まずはじめに、Windowsから。 必要なものをダウンロードしてくる。 Python2.5をダウンロードします。 Pythonというのは、Djangoで開発を行う際に使う言語です。 http://www.python.org/ftp/python/2.5.1/python-2.5.1.msi ← これ 同様にpysqlite2.3.5をダウンロードします。 pysql

  • ランチオフを行うためのサービス | スパムとか

    特定の地域でランチオフを行うためのサービスがあった。しかもDjangoで作られているらしい。 Noonhatっていう北米向けのサービス。 仕組みは非常に簡単。表示されている地図をぐりぐり移動して、ランチをとる地域を表示する。その後、左側のスライダで範囲を調整して、自分のメールアドレスと日付を入れて登録。 ランチオフ希望登録画面 posted by (C)everes あとは、設定した日付の早朝にメールが来るらしい。恐らく同日・同地域に設定した人についての情報が送られてくるんだと思う(まだその日にならないし、きっと誰も半蔵門辺りで登録していないorz)。 また、今のところ日でのランチオフに使うにはタイムゾーンの壁があって(ちゃんと北米用って書いてある)、当日の夕方くらいにメールが来るんじゃないかと予想している。 仕組みは簡単だから、誰かがものすごい勢いで作るんじゃないか

    t_43z
    t_43z 2007/08/16
    あ、これDjangoだったのか
  • じゃゔぁじゃの第三回チキチキ | tsuyuki.makoto

    t_43z
    t_43z 2007/08/11
    照れてる姿可愛かったです!
  • カップうどんにお湯を入れてからブックマーク管理アプリを作り出す | スパムとか

    4分以内にDjangoのDRYなところとAdminの一部を見せちゃうよ。 (Stage6にもアップしてるよ) 2年くらい前に、RailsのScaffoldとかそれをまねたフレームワークの宣伝で「n分でブックマークアプリ」っていうのがあったわけさ。 でも、あれってバリデーションも無いし、現実的に使うものではなかったよね。 まぁ、これも現実的に使うものではないけれど、現実的なフレームワークの機能ってやつを見せられると思った訳さ。 カップうどんにお湯を入れてからでも間に合うかもしれないよ。カップヌードルじゃ、のびちゃうかもよ! このスクリーンキャストで作ってるものは説明しないけど、Djangoに含まれるものが学べるかもよ。 Djangoはデータベースの情報を動的リバースするなんてDRYに反することはしない。 だって、例のやつはデータベースにある方情報とか無視しちゃうでしょ

  • 1