タグ

2011年7月7日のブックマーク (7件)

  • 2011年のVimプラグインの管理はVundleで

    Vimをお使いの皆様の多くは、pathogenとgit-submoduleを駆使してプラグインを管理しているのではないかと思います。 pathogenとgit-submoduleの問題私もこの方法を使っていたのですが、git-submoduleをVimプラグインの管理に使うのはオーバースペックだと感じていました。 私はプラグイン開発者ではないので、プラグインのバージョンを固定したいという欲求があるわけでもないですし、できるだけ新しい物を使いたいわけです。 そうすると、たとえば毎朝「git submodule update」とかやっちゃうともう大変です。 毎日「plugin version bump」みたいなコミットをしなきゃいけないわけですよ。 私は常に最新のプラグインを使いたいだけなのに、コミットログがどんどん汚れていきます。 また、外の環境でプラグインを管理しなきゃいけないというのが、

    2011年のVimプラグインの管理はVundleで
    t_43z
    t_43z 2011/07/07
  • 私はいかにしてソフトバンク端末60機種のJavaScriptを検証したか - ockeghem's blog

    昨日のソフトバンクの非公式JavaScript対応の調査結果 | 徳丸浩の日記で報告したように、昨年5月に、ソフトバンク60機種の検証を行い、JavaScript対応の状況などを調査しました。当時はまだ公式なJavaScript対応機種はない状態でしたが、既にほとんどの端末が *非公式に* JavaScriptに対応していました。 このエントリでは、検証の様子を報告します。 なぜJavaScript対応状況を調査したか http://www.hash-c.co.jp/info/20091124.htmlを公表した前後に、とある方(この方)から、ソフトバンクのケータイでもJavaScriptが動作すると伺いました(参考のやりとり)。XMLHttpRequestも含めてJavaScrptが動くと教えていただいた932SHを私も購入して調べたところ、以下が判明しました。 確かにJavaScrip

    私はいかにしてソフトバンク端末60機種のJavaScriptを検証したか - ockeghem's blog
  • HTML5 花火大会

    HTML5の花火大会が始まりました。 JavaScriptCSS3で書かれたコードが美しい花火となって 夏の夜空を鮮やかに彩ります。 START

    t_43z
    t_43z 2011/07/07
  • Node v0.5.0 リリース

    Jul 06, 2011 Node v0.5.0がリリースされました。v0.4系とは異なり、開発版の扱いになっています。node blogに掲載されているChangeLogを超意訳で下記にまとめてみたので、よかったら参考にしてください。間違いもあると思うので、原文もあわせて確認してください。 2011.07.05, バージョン 0.5.0 (開発版) * Windows における IOCP サポートのための新しい libuv バックエンド。非標準のため、--use-uv オプションで有効化することができます * http.cat が非推奨になりました * ドキュメントを更新しました * child_process.fork を追加しました * fs.utimes() と fs.futimes() のサポートを追加しました (Ben Noordhuis) * process.uptime()

    Node v0.5.0 リリース
  • Heroku、クラウドでLisp系言語「Clojure」のサポートを開始

    Ruby on RailsのPaaSをクラウドで提供しているHerokuが、Clojureの公式サポートに向けたベータ版の提供を開始したと発表しました。 ClojureはLisp系のプログラミング言語で、関数型プログラミングを用いて並列処理の記述などを得意とします。JavaVM上で実装されているため実績や速度に優れるという利点もあります。 Herokuでは、Clojureの特徴を次のように紹介しています。 Clojure combines the expressiveness of Lisp, the agility of a dynamic language, the performance of a compiled language, and the wide applicability of the JVM in a robust, production-ready package

    Heroku、クラウドでLisp系言語「Clojure」のサポートを開始
  • Webブラウザにファイルをドロップするだけのファイルアップロード/ダウンロードシステム·tensoid MOONGIFT

    tensoidはHTML5を使ったファイルアップロード/ダウンロードシステム。 tensoidはJavaScript/node.js製のオープンソース・ソフトウェア。ネットワークを介して相手にファイルを送りたいと思った時には幾つかのやり方がある。よほど大きなものでない限り、FTPなどは使われないだろう(セキュリティ的にも)。Webブラウザ経由で送れるのが便利だ。 ここにファイルをドロップ! ファイル宅急便的なサービスを使うのも良いが、もっと手軽にファイルを送りたい時をターゲットにしているのがsendoidというサービスだ。そしてそのsendoidからFlashをなくして実装されたクローンがtensoidになる。 tensoidはHTML5を使って、Webブラウザ上へのファイルのドラッグアンドドロップで動作するソフトウェアだ。任意のファイルをtensoidの指定場所に放り込むと自動的にアップ

    t_43z
    t_43z 2011/07/07
    お、@atsuyaさんのだ
  • JSONのエスケープをどこまでやるか問題 - 葉っぱ日記

    Ajaxなアプリケーションにおいて、サーバからJSONを返す場合に、JSON自体はvalidであるにも関わらず、(IEの都合で)エスケープが不足していて脆弱性につながってる場合があるので、書いておきます。 発生するかもしれない脆弱性 JSONのエスケープが不足している場合に発生する可能性のある脆弱性は以下の通りです。 JSON内に含まれる機密情報の漏えい XSS それぞれの詳細については後述します。 開発側でやるべきこと 文字列中のUnicode文字は "\uXXXX" な形式にエスケープするとともに、ASCIIな範囲であっても「/」「<」「>」「+」も同様にエスケープすることにより、前述の脆弱性を防ぐことができます。 Perlであれば、以下のような感じになります。JSON->ascii(1) に続けて、JSON文字列を正規表現で置換しているあたりがキモになります。 use utf8; u

    JSONのエスケープをどこまでやるか問題 - 葉っぱ日記