タグ

ブックマーク / devlog.agektmr.com (8)

  • iPhoneでモバイルウェブアプリ – Tender Surrender

    お久しぶりです。すっかりウェブアプリな毎日を過ごしているえーじです。今回はモバイルウェブアプリでこれは!というネタを拾ったのでご紹介。 OpenAppMkt http://openappmkt.com/ iPhone向けのサービスです。登録なしで利用できるので、iPhoneをお持ちの方は、取り敢えず試してみてください。 iPhoneでアクセスするといきなり「ホーム画面にブックマーク」しろと出て来るので、やってみます。すると当然ながらホーム画面にアイコンが出現します。問題はここから。 アイコンをクリックして起動してみると、ブラウザではなく、ネイティブアプリらしきものが起動します(!)。これはアプリをインストールするためのアプリなので、試しにFacebookをインストールして、起動してみます。こちらのインストール手順も同じくホーム画面にブックマーク。 Facebookアプリを起動するとこれまた

    t_43z
    t_43z 2010/08/11
  • Tender Surrender » (たぶん)世界初!OAuthを使ったOpenSocial向けTwitterクライアント「ガジェツイ!」を公開しました

    gooホームのOAuth機能公開に合わせ、TwitterのOAuthを使ったガジェット「ガジェツイ!」(英語名GadgeTweetr)をリリースしました。ガジェットながらに、そんじょそこらのTwitterクライアントよりもシンプルかつ高機能で使いやすいものに仕上がったと思いますのでご紹介します。 主な機能 OAuthログイン機能 タブ機能 返信元表示機能 検索機能 マルチアカウントに対応 OAuthログイン機能 OAuthに対応していますので、IDとパスワードを直接gooホームに入力する必要はありません。「ログイン」ボタンクリックで、twitter.comドメインの画面が開くので、ユーザーは安心してログインすることができます。 タブ機能 タブで様々な種類のステータスを並べて表示するタイプのTwitterクライアントです。Timeline、Mentions、Direct Message、Fa

  • Tender Surrender » OpenSocial(Shindig)のサーバーアーキテクチャ

    OpenSocialと関わるには コンテナになる ガジェットを開発する RESTを使ったクライアントサービスを作る といった選択肢が考えられますが、そのいずれを選択するにしても、アーキテクチャについて知っておくことはとても重要です。特にガジェットを開発するに当たっては、アーキテクチャを知っていることでより開発しやすい場面が多々あります。 そこで今回は、OpenSocialに対応するコンテナのほとんどで利用されているオープンソースのリファレンス実装、Shindigのアーキテクチャについて解説したいと思います。 ガジェットとSNSの関係 iGoogle(既にShindigが利用されている)ではどうやって第三者の作ったガジェットを表示しているかご存知でしたか?実は、別ドメイン(iGoogleならgmodules.com)上にレンダリングしたガジェットを、iframe内に表示しているのです。 理由

  • Tender Surrender » FriendConnect向けあしあとガジェット公開とコード解説

    FriendIntroducerはFriendConnectを試すことに主眼を置いて作ったガジェットだったため、それほど実用的なものではありませんでした。そこで、格的に使えるガジェットとして、MyBlogLoggooあしあと、Yahooログール的ガジェットとしてFootprintsを作りました。 Footprintsとは? Footprintsは、サイトメンバーの訪問を記録するガジェットです。百聞は一見にしかず、このブログの左ペイン一番下にあるガジェットをご覧ください。もしこのサイトのFriendConnectに登録していなければ、Joinしてみてください。ログインしていない場合はしてください。 ご想像通り、ログインした状態でブログを訪問すると、あしあととして訪問記録が残ります。ほかの人が見ると、どのくらい前に訪問したかが分かります。また、最近流行の(?)あしあとを消す機能も実装済みで

  • Tender Surrender » 米YahooがOpenSocialに対応

    日米Yahoo!から、Yahoo! Open Strategy 1.0として、ディベロッパ向けにYahoo! Application Platform (YAP), Yahoo! Social Platform (YSP), Yahoo! Query Language (YQL)がリリースされました。 Yahoo! Social Platform プロフィールやアドレス帳、更新情報等、ソーシャルにまつわるAPIをRESTベースで提供するものです。認証機構にはOAuthを利用し、PHP版、Flash版のライブラリも提供されていますが、このREST APIはOpenSocial互換ではありません。 Yahoo! Query Language SQLライクなコマンドを送信する事でYahoo! Pipesのようにデータ取得が可能なウェブベースのAPI。FacebookのFQLのようなもののようで

  • Tender Surrender » Orkutアプリのソースコードを覗くブックマークレット

    OpenSocial-Japanのメーリングリストで出した小ネタを貼っておきます。 OpenSocialアプリ(ガジェット)はiframe内に表示されているのですが、iframeタグのsrc属性に含まれるURLのquery部分に、実はソースコードとなるXMLのURLが書いてあります。 このブックマークレットを使えば、ワンクリックでソースコードを開くことができます。 Open Orkut Gadget XML ↑上記をブックマークレットとして保存し、Orkutアプリを表示した状態でクリックすると、ソースコードのページが新規ウィンドウで開きます。 (複数表示されている場合は、一番上のアプリのソースコードが開きます) ※Firefoxでしか動作確認してないので、動かなかったら教えてください。

  • Tender Surrender » OAuthの署名方式を掘り下げる

    当ブログでこれまで何度かOpenSocialに絡んだOAuthについて取り上げてきましたが、MySpaceを参考にしていたため、署名方式としてHMAC-SHA1のみを対象にしてきました。しかしShindigを掘り下げる上でRSA-SHA1を避けて通ることはできず、むしろこちらについても十分な知識を得ていないとなかなか先に進めないことが分かりましたので、この機会にまとめてみます。(OpenSocialをある程度前提にしていますが、署名の話はOpenSocialに限らないものです。) 署名とは何か ITの世界で署名とは、問い合わせ元がその人であることを証明するための手段、と言えます。OAuthだと、コンシューマがサービスプロバイダに対して、名乗っている通りの者であることを証明することを意味します。これは、「自分」もしくは「相手と自分」にしか分からないものをリクエストに付け加えて送ることで実現さ

    t_43z
    t_43z 2008/10/04
  • Tender Surrender » OpenSocialのOAuthまとめ

    OpenSocialでは、コンテナが外部サーバーとの通信を行う際、または外部サーバーがコンテナと通信を行う際、OAuthを使用して認可を行います。今回はOpenSocialにおけるOAuthについて、現段階でのまとめを書いてみます。 OAuthって何だったっけ? OAuthはユーザー、コンシューマ、サービスプロバイダの3者間でデータのやり取りを行うとした場合、ユーザーがコンシューマにクレデンシャル(IDやパスワード)を渡すことなく、ユーザーが所有するサービスプロバイダ上のリソースにコンシューマをアクセスさせるためのものです。 例えばユーザーがGoogle(サービスプロバイダ)のアドレス帳(リソース)をMySpace(コンシューマ)上で利用するシーンを思い浮かべてください。OAuthがなければ、MySpaceにGoogleのIDとパスワードを預けなければならなかったものが、OAuthを使うこ

  • 1