タグ

ブックマーク / teruyastar.hatenablog.com (5)

  • ジュースこぼしちゃった - teruyastarはかく語りき

    とても共感した子育てのエピソードを紹介。 ジュースこぼしちゃった 友人夫婦が小さな女の子を連れてあそびにきました。 楽しくお話していましたら、 その子がコップを倒してジュースをこぼし、 お母さんの白いワンピースにバシャッとかかってしまいました。 私は一瞬、そのお母さんが 「何するのよ! こんなことして!」と叫んだり、子供を叱ったり、 子どもが泣き出したり、という嫌なシーンを想像しました。 しかし、なんと、そのお母さんは「やったわね〜」といっただけ。 その子も「やっちゃった〜」と言って、二人で顔を見合わせて、 プッと笑ったのです! そして、お母さんはちっとも取り乱さずに、 私たちに「すみませんね」と謝ると、 「あなたは床を拭いてね」と子供に雑巾を渡し、 自分は服やテーブルを拭きました。 片付け終わると、 何事もなかったかのように続きを話し始めたのです。 友人夫婦が帰ったあと、私達夫婦は顔を見

    ジュースこぼしちゃった - teruyastarはかく語りき
  • なぜ新人は聞きに来ないのか? - teruyastarはかく語りき

    プログラマで、生きている: ググるな危険 http://el.jibun.atmarkit.co.jp/hidemi/2009/11/post-9d2b.html わたしが新人が検索に頼ってしまうことを危険視するのは、コピペの寄せ集めでもなんとなく動くコードが書けちゃって、それで自分は仕事を達成したという錯覚に陥ってしまうからです。 たいていの場合、新人プログラマには「きちんとしたコードを書くこと」は期待していません。先輩たちが期待しているのは「きちんとしたコードを書ける人になってくれること」です。 そこらへんの意識が行き違っちゃってるから、仙台に行くことよりも、新幹線に乗ることの方が重要事項になっちゃうんですかねえ。 最後に、わたしが新人の時に先輩から言われた言葉をご紹介させていただきます。 「自分で説明できないコードを1行たりとも書くな!」 間違うのはしかたありません。けれども、「自分

    t_43z
    t_43z 2009/11/18
    山本五十六かー。同じこと前の会社の研修でやったなぁ。
  • あなたが3日坊主で終わる理由。あるいはメンヘル療法。 - teruyastarはかく語りき

    のとーりあす リアルな話すると 日人の50人に1人は自殺で死ぬ。 http://notorious2.blog121.fc2.com/blog-entry-1235.html _____ /::::::─三三─\ /:::::::: ( ○)三(○)\ |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  _____ \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| | ノ::::::::   `ー'´  \ | | リアルな話すると 日人の50人に1人は自殺で死ぬ。 日の人口1億2000万人を平均寿命の80年で割ると 推定年間死亡者数は約150万人となる。 このうち約3万人が自殺で死ぬつまり 50人に1人は、自殺で死ぬ。 ____ /:∪::─ニ三─ヾ /:::::::: ( ○)三(○)\ (:::::∪:::::::::: (__人__)::::: i| 

  • 友よ、ビジネスをはじめるというなら俺が学んだことを覚えていけ! - teruyastarはかく語りき

    おまえの店をのぞきに来る客は2種類いる。 「お金をもってる客と、お金をもってない客だ」 何を当たり前なあだqうぇりゅいぽ!! 当たり前だと!? ならばなぜおまえは貧乏人相手に商売をしているのだ!!! 貧乏人とか失礼なことを言うな!! 俺はちゃんと客のためを思って真面目に働いている!!! 客が貧乏かどうかは関係ない!!! ましてや金持ちだろうが大統領だろうが、 客は等しくお客様なのだ!!!!! バカめ!!*1 それこそ客に失礼なのだ!! それで客が満足するとでも思っているのか!!! バカはおまえだ!! 俺は高額商品のブランド物を扱ってるわけではない。 誰にでも買える一般商品だ。 一部の金持ちを相手にしてる商売じゃない。 金持ちだからって10倍も値段をふっかけるわけにはいかんのだ!!! おまえは何を言ってるのだ? オレが言ってるのはおまえに宿る精神。 おまえの『ジャスティススピリッツ』に話しか

    友よ、ビジネスをはじめるというなら俺が学んだことを覚えていけ! - teruyastarはかく語りき
    t_43z
    t_43z 2008/07/31
    良記事
  • マッチョの理論で、ウィンプの先入観を指摘するという余計なことをしてみる。 - teruyastarはかく語りき

    さっき「王様のブランチ」で、 茂木健一郎が、ものすごい名言を吐いてた。 いわく みんな脳のことを神秘的に捉えすぎて、先入観が大きい。 あれは、単なる回路の集まりで筋肉と同じ。 鍛えればいくらでも成長する。 筋肉を鍛えるには筋肉の限界を超えるように デッドラインをしいていけばいい。 このシンプルかつ、あまりに当たり前な結論が凄い! 先入観というのはつまり、 「あの人は天才で、自分は平凡で、元々違う種類の人で、越えられない壁がある」 ということ。 これ、ウィンプ(弱虫)とウィンプをかばう人たちの考え方。 ブルース・リーはこういう。 常識や限界を定義すれば、それを覚えたらあなたは敗れるだろう。 考えるんじゃない。感じるのだ、友よ。 (いや、リーは「考えるな、感じるんだ」としか言ってないけど^^;) 先入観への指摘はこれだけ。 後は蛇足になるけど、解釈をしておく。 脳は細胞とシナプス(連結)の集ま

    マッチョの理論で、ウィンプの先入観を指摘するという余計なことをしてみる。 - teruyastarはかく語りき
    t_43z
    t_43z 2008/07/25
    これはホントにそのとおりだと思う。
  • 1