タグ

2010年11月17日のブックマーク (16件)

  • iPhone版バウリンガルで怖い犬が何て言ってるか調べた | オモコロ

    2011年11月11日、iPhone版のバウリンガルが遂に配信開始となりました。 バウリンガルといえば、犬の声を解析し、人間の言葉に変換してくれることでおなじみの玩具です。 iPhone版は夏に出ることになっていたのですが、待てど暮らせどストアに並ばず。 で、先日、突然出ました。突然すぎて、これもし俺が犬だったら、ワワワワワワワワン!! って言ってた。びっくり吠え。 で、バウリンガルですよ。犬飼ってないのに買ってしまいました。 メイン画面 翻訳の前に犬種を選ぶ。画面には表示されてないけど、下にスクロールするとまだまだ死ぬほど犬種があります。 ためしに、自分で「ワンワン!」って言ってみました。ワンワン! かーわーいーいー! ちなみに、ちゃんと犬っぽく鳴かないと反応しません。 音楽とかではまったく反応しませんでした。 さて、iPhone版バウリンガルの最大の特長はバウイッター。 犬用のツイッタ

    iPhone版バウリンガルで怖い犬が何て言ってるか調べた | オモコロ
    t___s
    t___s 2010/11/17
    かわいいw
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    t___s
    t___s 2010/11/17
  • Google TVで明らかになるテレビ業界とネット業界の壁

    ううむ。 米国Google TVはどうやら前途多難のようです。FoxがGoogle TVからの自社動画コンテンツへのストリーミングをブロックすることを決定。Fox以外にもABC、CBS、NBCと大手テレビ局はどこもブロックするようです。ということは、ユーザーが見たいと思っている人気テレビ番組はほとんど見れないということに。アクセスすると、動画は見れずエラーメッセージが表示されるだけ。 テレビ局側としては、テレビとネットの間の壁を曖昧なものにはしたくないようです。その理由はやはり広告でしょうか。ネット広告はテレビに比べまだまだ安価です。テレビ番組を見たいならちゃんとテレビ見ろ! っていうアピールでしょうか。両者の壁はまだまだ高く厚いようです。 [GTVHub via Techmeme] そうこ(米版)

    Google TVで明らかになるテレビ業界とネット業界の壁
    t___s
    t___s 2010/11/17
    あらら
  • 「ニコマスは高度な教育システムを備えている」京都大学で「アイマス」講義をした先生にインタビュー

    京都大学の授業で「アイドルマスターMAD」を教えた人がいると話題だ。アイマスが、なぜ京大に? 授業をした金丸先生に聞いてみると、ネットコミュニティの変遷についての授業だったとのこと。そこで金丸先生に、ネットコミュニティが作品を生み、発展していく仕組みについて詳しく解説をしてもらった。 「アイドルマスター」は2003年にナムコより業務用ゲームとして発売されたアイドル育成ゲームだ。ニコニコ動画ではアイドルが踊る映像と、来とは異なる音楽を組み合わせる「MAD」というタイプの動画としてブレイクした。MADの魅力に次々とクリエイターが映像作品を作り、いつしかアイドルマスターを使ったMADたちは「ニコマス」と呼ばれるようになった。ニコマスではゲーム映像を組み合わせた動画だけでなく、自分でゼロから手で描いた動画や、アドベンチャーゲーム風の動画、キャラクターの登場する小説を動画形式にしたものなど様々な種

    「ニコマスは高度な教育システムを備えている」京都大学で「アイマス」講義をした先生にインタビュー
    t___s
    t___s 2010/11/17
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - あたためることのたいせつさ。

    もう、知らなかったことばかりで びっくりしたのですが、まずは、 「体温が1度下がると免疫力は30%低下する」 というフレーズには、怖ささえ感じました。

    t___s
    t___s 2010/11/17
    ストレス対策にはあたためることと、トマトたべたらいいらしいよ。イタリア人が陽気なのはトマトのおかげらしいw
  • Open Network Lab (オープンネットワークラボ)

    Onlab創設者である林 郁(代表取締役 兼 社⻑執⾏役員グループCEO)と 伊藤 穰一(取締役 共同創業者)。 創業10周年を迎えた頃、サンフランシスコにて Open Network Lab(以下、Onlab)は、日のアクセラレータープログラムの草分けとして、グローバルに活躍するスタートアップの育成のため、2010年4月にスタートしました。これまでに150社を超えるスタートアップを支援しています。 Onlabが支援するスタートアップは多種多様です。投資は「人」によるものであり、必要なのはマニュアルではなく「情熱」である、という創設者の想いのもと、経営者としての素質があるか、一緒にビジネスを成功させたい「人」であるかの判断基準に重きをおいています。また、トライアンドエラーの厳しい状況下でも成し遂げようとする「ハングリー精神」はこういった「人」から生まれるものであり、世の中の役に立とうとい

    Open Network Lab (オープンネットワークラボ)
    t___s
    t___s 2010/11/17
    エンジニア向けか。チームに誰かいれてください。GUIやります。
  • アニメ監督・北久保弘之氏のタイミング論

    佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen えーアニメーションの特に走りを例に挙げて村田さんが詳しい解説をして下さっているし、その内容はほぼ正しいので、俺は村田さんが取り違えている部分「フルアニメーション・リミテッドアニメーション」について補足します。RT @toshiharumurata: 基、自分は教え魔なんで(笑) 佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen コレ以前にも書いた事なのだがプロもアマチュアも評論家も専門家も使っている「フルアニメーション」や「リミテッドアニメーション」と言った用語に関して、実は「この用語を厳密に定義したモノは存在しない」。では先ずフルアニメーションから。殆ど多くのアニメーター及び評論家達は勘違いしている。 佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen 専門家も間違っている。殆どは概ね以下の様に解説する。フルアニメーションとは「(NTSC

    アニメ監督・北久保弘之氏のタイミング論
    t___s
    t___s 2010/11/17
  • 高校世界史レベルの知識を速成でインストールする方法

    秩父鉄道 @mine_o 僕は私大文系なのに日史も世界史もやってないゴミだから、歴史教養とかの話になるとたぶんものすごい恥ずかしいことになる。で、いまさら勉強しているけどこういうのってアスペルガー力がマックスだった中高生のときにやるべきだよなあ。人生失敗したなあ

    高校世界史レベルの知識を速成でインストールする方法
    t___s
    t___s 2010/11/17
  • https://jp.techcrunch.com/2010/11/17/20101116ten-questions-internet-execs-should-ask-and-answer/

    https://jp.techcrunch.com/2010/11/17/20101116ten-questions-internet-execs-should-ask-and-answer/
    t___s
    t___s 2010/11/17
  • 宇多田ヒカル、12/8の横浜アリーナ公演が全国64ヶ所の映画館で生中継決定!-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/43028

    いよいよ来週11月24日にベスト・アルバム『Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.2』のリリースを控え、12月8日、9日には横浜アリーナ2days公演を行う宇多田ヒカル。この2公演のうち12月8日の模様が、『「WILD LIFE」 ライブ・ビューイング in シアター』と題して、全国の映画館で生中継されることが発表された。 彼女の活動休止前のラストライブとなる今回の『WILD LIFE』は、チケットの予約申込受付11月14日に締め切られたが、その申込総数は先行予約の段階で、なんと15万通以上。11月21日の一般発売日を前にしてチケットのプレミア化が必至となってしまったが、これを受けて全国の映画館で生中継されることが決定。その数全国64ヶ所、69スクリーン、約2万人の動員を予定しているという。もちろん、これだけの規模で劇場生中継されるのは、国内では初の試みとな

    宇多田ヒカル、12/8の横浜アリーナ公演が全国64ヶ所の映画館で生中継決定!-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/43028
    t___s
    t___s 2010/11/17
    行きたい
  • unicco.in

    Contact the domain owner here unicco.in 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    t___s
    t___s 2010/11/17
    なるほどね!
  • 気になる人と2度会う方法。

    うつぶやいてたら @aimerci さんから「お昼過ぎなら少しだけ時間あるんで、明日会います?」とリプライが飛んで来た。

    気になる人と2度会う方法。
    t___s
    t___s 2010/11/17
    なるほどwモノの貸し借りはたしかにそうだね!できたらモノではないものを交換できるようになったらいいなぁと思いながら、自分が渡せるものがないんだよねぇ。
  • PROFESSIONaL

    以上もある鉄板を切断してる時だった、最後の1に差し掛かった時に、バンっと機会が指を巻き込んだんだ。 あっという間の事だったので何が起きたかも分からなかった、ただ流れで仕事をした事はなかったんだが、そうなってしまったんだ。 自分がこの工場を継ぐ事になったのも成り行きと言えば良いのかな。 父がリタイアしたがっていて、僕がまだ働いていたからね。 父が働いていた頃、母は週2・3日事務仕事手伝っていたくらいだったけど、父がリタイアした途端ずっと手伝うようになってたんだ。 僕は、それぞれ自分の仕事が何か分かっている奴らと一緒に働けてラッキーだった。ある人はレイアウトなんかが得意で、他にも力仕事をする奴も… ここにはたくさんある仕事を手早く終わらせる事が出来る奴ばかり、アーティストのように細部までこだわる訳じゃないが、とにかく仕事を早いんだ。 そういう細かくこだわるとこは僕が得意だったからね。 ま

    t___s
    t___s 2010/11/17
    「失敗ってのは自分に何かを教えてるんだ、だから失敗から学ぶんだ。」
  • 国産ハンドメイド スニーカー スピングル

    11,000円(税込)以上ご購入で送料無料 一回のご注文で11,000円(税込)以上お買い上げの場合は、送料無料とさせていただきます。 通常、11,000円(税込)未満の場合、送料がかかります。送付先別の送料はこちらをご確認下さい。 通常送料:佐川急便 個別:レターパック サイズ交換、返品対応可 商品発送日を含む14日以内にご連絡いただいた場合、未使用品に限り、交換・返品を承っております。 ※当サイトでお買い上げいただきました商品に限ります。 当サイト以外でお買い上げいただきました場合は、お買い上げいただきました店舗までお問い合わせください。 ※ご返送の際の送料はお客様のご負担となります。 詳しくはこちら

    国産ハンドメイド スニーカー スピングル
    t___s
    t___s 2010/11/17
    国産のスニーカー。ほしい。
  • 消費者フレンドリーに利益を生む「値引きに頼らない」プライシング - Feel Like A Fallinstar

    最近どんどんウェブの話が減っているような気がするこのブログですが(汗)、今日もちょっとマーケティング的な小話です。 ネットの登場、不況の影響もあり、消費者の価格に対する要求・敏感さは昔よりも高くなっています。 が、そこで簡単に値下げをしてしまうと、単なる利益喪失にしか過ぎません。 (すき家みたいに、戦略的にペネトレーション・プライシングを仕掛けたりするのはまた別ですが) ユニクロの柳井会長はこんなことを言っています。 付加価値が低い、安いものばかり買おうとは誰も思わない。やっぱりいい商品が安いということではないと売れないと思います。 でも、ほかの業者の人やジャーナリズムの人は、その辺を勘違いしているんじゃないかな。安い商品が売れるように錯覚している。 で、単なる安売りではなく、かつ消費者からも理解を得やすいプライシングってあるなーと思ったので、そんなことを書いてみようかと思います。 「飲み

    t___s
    t___s 2010/11/17
  • GoogleがFacebookに負ける(かもしれない)理由 | WIRED VISION

    前の記事 「電子メールを超える」Facebookの統合システム GoogleがFacebookに負ける(かもしれない)理由 2010年11月16日 経済・ビジネスメディア コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスメディア Ryan Singel 1993年、New Yorker誌は、コンピューターの前にいる犬がもう1匹の犬に、「インターネットでは、誰も君を犬だとは思わないんだよ」と教える有名なマンガを掲載した。 その後、事態は変わった。Facebook時代のインターネットでは、誰もが君を、どんな種類の犬であるかを正確に知っている。 Facebookは世界中の人々に、自分のアイデンティティをオンラインで明らかにすべきだと考えさせている。Facebookはネットユーザーたちに、写真を掲載し、近況を報告できる場所を提供しているが、その当の目的は、人々のアイデンティティをウェブ

    t___s
    t___s 2010/11/17