タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/pollyanna (17)

  • 具体的な「心」の支え方 - 理系兼業主婦日記

    働く母 | 前回のエントリに、たくさんのコメント、ブックマークコメントをありがとうございました。 そもそもの発端となったエントリで、匿名氏がこんな追記を書かれていて、とても嬉しくなったので、ご紹介しておきます。なんだか、すごい一杯トラックバックが付いててびっくりしました。全部読ませてもらい、どれもこれもなるほどなあと思って、すごく感謝しています。ありがとう。 (中略) ちょうど、昨日がプロジェクト終わりだったので久しぶりに定時帰宅して、家族3人で風呂入って、飯って、10時には娘と嫁と手をつないで寝ました。嫁は始終にこにこしてました。娘はきゃっきゃと喜んでいました。 匿名氏ご夫に心からのエールを送ります。ほんとうによかった。 さて、私の昨日のエントリへのブックマークコメントで、id:contractioに「「心」を「支える」って、何も言ってないのと同じじゃない? 」、 id:pitwor

    t___s
    t___s 2009/01/18
    すてきな家族だなぁ。
  • 共働き夫婦が支え合うべきこと - 理系兼業主婦日記

    働く母 | はてな匿名ダイアリーのこの投稿が、はてなブックマークで話題になっている。とある夫婦の離婚序章 この匿名氏は、週三日は会社泊まり、という激務の中、家事育児についてこれだけの貢献をしているのに、「もうあなたとはやっていけない」と奥さんに言い渡されてしまったそうだ。・土日の事は100%作成してる・平日の嫁と娘の事の「ストック」を土日で仕込む・嫁の土日外出時は、娘の面倒見る・土日は娘を風呂入れる。・平日の家事が回らないって言うから、家政婦雇う。 ワーキングマザーである私は、匿名氏の奥さんにわりと肩入れしつつ読んでいた。 すると、関連エントリーが続々と。私が共感したり、なるほどー、と思ったのはこのあたり。(あ、ちなみに「増田」というのは、はてな用語で、匿名ダイアリーにエントリを書いた人のことです。「anonymous diary=アノニマス ダイアリー=マスダ=増田」)増田は奥さんの

    t___s
    t___s 2009/01/16
  • 「勉強ができる」という蔑称 - 理系兼業主婦日記

    このへんの話題について。はてな匿名ダイアリー:勉強が出来る=頭がいい?404 Blog Not Found:勉強が出来る=何がいい? 小学生のころ、学校のテストで苦労したことはなかった。「勉強ができる」子供だったと思う。 保育園児のころからを読むのが好きだった。絵も、図鑑や「かがくのとも」も好きだった。を開くと、自分の知らない世界や、なぜかなつかしく感じられる世界に、体ごと入り込めるのが好きだった。幼児教育の類はまったく受けていなかったけど、何かのごほうびにねだるものは、たいていだった。 小学校に入学して、真新しい教科書をどっさりもらったときは、ほんとうに嬉しかった。《これだけの新しい世界が、私を待っているんだ!》嬉しくて嬉しくて、教科書を次々めくって読んでいたら、新入生の世話をしに来た6年生が、「おまえ、ほんとうに読めるのか?」と言った。くやしいので音読してやったところ、「じゃあ

    t___s
    t___s 2008/12/25
    勉強ができたことがない自分には縁のない話で、素直に勉強できていいなぁと思っていたので実感がわかないが、そうならもったいないことだなぁ。
  • パパがママになる週間 - 理系兼業主婦日記

    育児, 2歳 | ただいま、夫が私と役割をすっかり入れ替えてくれています。当然、ご飯も毎日ぜんぶつくってくれる! 楽! 極楽! ここ数日で、夫と娘の距離が急速に縮まり、また、娘が少し大人になったような感じです。前は、常にママがそばにいないとダメだったのに、機嫌良く一人で集中して遊べるようになってきました。 今日も、大好きなレゴに集中していると思ったら、できあがった作品がこれ↓ 「どうぶつえん」なんだそうです。いつのまに、こんな複雑なものをつくれるようになったんだ、と親(ばか)二人で目を見張りました。 こちらはちょっと前(12月6日)の写真。こんな夕焼けを、「うわー」とみんなで見ている時間が、とても好きです。

    t___s
    t___s 2008/12/22
  • 熱せられるか、みずから熱くなるか - 理系兼業主婦日記

    サイエンスライティング |  よい噺家が育つにはよい噺をふんだんに聞くことのできる状況がなくてはならない、とぼくは考える。豊かな土壌があれば、よいものが育つ。 落語というのは凄いものなんだゾとか、いかに素晴らしいかなどをいくら力説してみたってだめだ。その力説に心を動かされて落語界入りをした者がいたとしても、ただ“理屈好き”とか、説得されてしまったことに酔って“その気”になっちまった者であって、彼らにはいいとこ、そこそこの期待しか持てない。 理屈ではなく、ただただ芸の力に圧倒されて、よし! きっとああいう噺家になってやる! と心を熱くする若者こそ期待できる。 落語家論(柳家小三治) これ、引用文の中の「噺」を「科学」に、「噺家」を「科学者」にしても成り立つのではないか、と思いながら読んでいたのだけど、それだけじゃないな、と思った。どんな仕事でもそうかもしれない。 若者を迎える側としては、ただ

    t___s
    t___s 2008/12/20
  • 私の1日 - 理系兼業主婦日記

    育児, 働く母 | 我が家の一日 - こにの壺焼で、konichanさんが一日の様子を書かれていたので、私も書き出してみる。 <朝>6時半〜7時に私と娘が起床。寝起きで甘えたがる娘を抱っこして、しばらくいちゃいちゃ。そののち、娘の相手しながら台所を片付けつつ朝の支度、私の身支度等。7時半頃、夫起床。朝。8時15分の声を聞いて、娘を着替えさせる。8時25分頃、保育園へ出発。最近の送り担当は私がわりと多い。 <昼>9時15分頃出社。仕事。17時20分ごろ退社。 <夜>18時頃、いったん帰宅して、米とぎ、おかずの下ごしらえ等を大急ぎで。18時20分頃、娘のお迎え。最近の娘は、ここで大はしゃぎしてなかなか帰らない・・・。買い物等して、19時頃帰宅。娘としばしくつろぎ、夕の仕上げ。夕後、娘と遊ぶ。ひたすら遊びたがる娘をなんとかなだめて、21時近くに風呂。風呂上がり、ジュースなど飲んで、ち

    t___s
    t___s 2008/12/16
    「なんで2歳児って、こんなにかわいいんですか。」
  • 上目遣いとアヒル口 - 理系兼業主婦日記

    女性の37%が「男性を落とす必殺恋愛テク」あり、8割は失敗経験なし。という記事に、一方、恋愛テクを持っていないと答えた63%からも「ギャップでおとしたい。料理できなそうに見えて実は得意だった…とかで」「ツンデレキャラに憧れます」「上目遣いとアヒル口」などの、テクを使ってみたいとの声が寄せられた。と書いてあったので、「上目遣いとアヒル口」をこっそり練習してみたのですが、同時にやろうとすると、目と口角の筋肉がつります! こうですか? わかりません> <

    t___s
    t___s 2008/12/11
  • 直線的な思考の「いい子」に、算数や数学ができるようになるか? - 理系兼業主婦日記

    東進ハイスクール・今井宏先生の国語の苦手な子になるな 「いい子」に育てるな を拝読。 「予備校や塾や高校で教えるのには、得意科目よりも苦手科目の方がうまくいく」とおっしゃる内容、そうそう、そうなんだよなあ、と共感しました(ちなみに、私はかつて、河合塾でアルバイトしてました)。 そして、国語ができるようになるためには「ちょいワル」になれ、というアドバイスも納得。以下の洞察は特に秀逸だと膝を打ちました。国語の授業がどことなく滑稽な感じがするのは、ちょいワルがニヤニヤ笑いながら書き、仲間内で回し読みし、暗い喫茶店や飲み屋で笑い転げて楽しんでいた文章を、白昼の教室に引っぱりだして、難しい顔をして一語一語「この表現は、こんな意味じゃないか」と解釈を重ね、辞書をこまめに引き、板書に内容をまとめ、板書を写し、「筆者は何を言いたいのか」などとマジメに論じているからである。 ただ、以下の一節だけが残念でした

    t___s
    t___s 2008/12/05
    「算数や数学が得意な子の多くは、ほとんど趣味のように算数や数学で遊んでいるはずです。」「頭の中で無数の道草」遊ぶことの大切さ。トライアンドエラー。
  • 2008-11-23 - 理系兼業主婦日記

    オリゼーのデカぬいぐるみを片時も離さない娘のために、というのは言い訳で、ただただ親が行きたいために行ってきました。 写真撮影OK(動画はNG)なので、ばしばし撮ってきた。 いたるところに菌たちが。会場中がかもされている〜。  落書きもあちこちに。  連休の中日ということもあってか、今日はものすごい人出だったので、娘が喜びそうな所ばかり回りました。でも、展示の内容はじっくり見たかった。すごくおもしろそう。 娘は、フィギュアたくさんのもやしもんコーナーに釘付けでしたが、よく見ると、家庭の中のどんなところにどんな菌たちがいるか、よくわかる仕組みになってます。  ほほー、と感動して上を見上げると、そこにも菌たちが。 娘よ、それは病原性大腸菌、O157だっ!! 菌類アートや、光るキノココーナーは、飽きてきた娘が大愚図りしたので、私だけゆっくり見た(ごめんなさい、周りのお客さま、そして夫)。  現代の

    t___s
    t___s 2008/11/23
    おー、やっぱり観に行こうっと!
  • 妻の有事に備えて、必要なもの - 理系兼業主婦日記

    t___s
    t___s 2008/11/19
    「この人ならなんとかしてくれる、と信じられる人がいることではないかと思う。」
  • 幸せを表明することの政治的正しさと、他人をもっと幸せにすることの気前よさ - 理系兼業主婦日記

    荻島さんのブログエントリ「ノイエンハイムを散歩しながら日少子化を考える」を拝読して、つらつらと考える。 ここハイデルベルクで暮らしていると、家族での生活が生活の中心になる。東京のように、映画を観に行ったり、ショッピングをしたり、レストランで事を楽しんだりということは生活の中心にはなっていない。そもそも娯楽はあまりない。日少子化が問題になっている。子育ての環境が整っていないことはもちろんで、それも今回のハイデルベルク滞在で痛感したことだが、子供をもつよりもDINKS(Double Income No Kids)の方が東京の生活を謳歌できるようになっていることが少子化の要因なのではないかと思えてしまう。ここハイデルベルクではDINKSではたぶん、つまらない生活になるだろう。週末はホームパーティを開いて、夏は庭で子供を遊ばせながら、大人たちはテラスでビールを飲むというような生活が生活の

    t___s
    t___s 2008/11/05
    一年ぶりに読んで、あらためていい内容だと思った。
  • 女性研究者支援について - 理系兼業主婦日記

    研究者問題 | 女性研究者採用したら6百万円 文科省、増員狙い補助へ 人件費の一部と初期の研究費ということらしいので、学振PDあたりの水準なのかな。100人だけ、と考えるか、100人も、と考えるか。 文部科学省のサイトをざっと見渡したけど、ソースが見つからなかったので、詳細はわからないが、記事を読んでなんじゃこりゃ??と思った。持参金(補助金)をたくさんつけるので、どうか嫁にもらってくれ、と、頼んでもいないのに親(役所)に言われた気分がした。 いくつかの疑問ぱっと見ただけで浮かんだ疑問は次のようなもの。 1・「研究の多様性を高める」って何?「研究の多様性を高める狙いもあるという」と記事は言うが、女性が増えれば研究の多様性が高まる、という考え方にひっかかる。人文系ならそういう分野もあるかもしれないが、すごく限られているのではないか?ましてや科学に「女性ならではの視点」って何を考えているのだろ

    t___s
    t___s 2008/10/08
  • 月並みだけど、信頼関係かなあ - 理系兼業主婦日記

    育児, 働く母 | 治部れんげさんのこちらの記事を読んで、考えていた。仕事育児の両立をはばむもの、それは・・・ - RengeJibuの日記 時期特有の問題点私は幸い、親族には恵まれていて、そこで不愉快な思いをしたことはないけれど、子どもを預けて働いていれば、いろんな人にそれなりのことは言われる。意外にも、役所などの子育て支援関係の人々の発言に、先入観に満ちたものがあったりする。「せめて3歳までは、おうちで育てられたらねえ」系が一番多かった。「保育園に通わせるのはかわいそう」と言う人もいれば、娘と向き合える少ない時間を大切にしていたら「そんなに気をつかってべったり過ごしているから、ママっ子になるんだ」と言う人もいる。「保育園では大勢の中でまとめて見られるからかわいそう」と言う人もいれば、「ひとりっ子だと淋しくて(甘やかされて)かわいそう」と言う人もいる。 今でも、似たようなことは言われて

    t___s
    t___s 2008/09/08
  • 「クマムシを飼うには」 - 理系兼業主婦日記

    , サイエンスライティング | クマムシを飼うには―博物学から始めるクマムシ研究posted with amazlet at 08.09.06鈴木 忠 森山 和道 地人書館 売り上げランキング: 45992 Amazon.co.jp で詳細を見る 地人書館の永山さまより頂戴いたしました。ありがとうございます。  敬愛するサイエンスライター・森山和道さんによる、クマムシ研究の第一人者・鈴木忠さんへのインタビュー。森山さんのサイエンス・メールで配信されたものがもとになっています。  読みおえて、鈴木忠さんとはなんと危険な男であろう、と思いました。 書は、クマムシというふしぎな生き物の魅力もさることながら、鈴木忠さんという研究者の魅力をあますところなく描いています。  鈴木先生の何が危険か。 それは、「こんなふうに研究をして生きていけたらなあ」という基礎科学者の願いを、いかにも飄々と、淡々と

    t___s
    t___s 2008/09/06
  • 危機、を乗り越える - 理系兼業主婦日記

    事務所生活 | 夜中に目が覚めて、ごちゃごちゃ仕事の心配しだしたら、寝つけなくなってしまった。 転職して7ヶ月半。ある程度ざっと仕事の内容が見えてきて、でも学ぶべきこと、経験を積まなければいけないことは、もちろんまだまだたくさんあって。今見えていることよりも、はるかに多くのものを身につけなければいけないことは確かで。これからが、ほんとうの踏ん張りどころなんだろうなあ、と思う。 みかけの頭の回転が速い、というか、なまじ飲み込みがいいところがあるので、いつもこの段階で苦労する。受験勉強から始まって、研究しているときもそうだった。わかった気になる、といういちばん危険なところにいるのだ。 ナメてはもちろんいけないし、くさってもいけない。焦るのはなおさらいけない。 わかったと思っていることを丁寧に見直すこと。一見、退屈そうで面倒そうで、後回しにしたくなることを、まず完成させること。ちょっとだけ、いつ

    t___s
    t___s 2008/09/04
    「わかった気になる、といういちばん危険なところにいるのだ。」
  • 男脳(笑)信仰のふしぎ - 理系兼業主婦日記

    「女の子との会話のしかた」的な記事って、おんなじような内容が繰り返し出てくるなあ。最近では、これ。話を聞く時、女の子を不機嫌にさせる3つの言葉 このコラムを要約すると、・解決策を提示するな(「女の子」は話を聞いてほしい)・一般化するな(「女の子」は特別扱いしてほしい)・自分の話をするな(「女の子」は女の子自身の話を受け止めてほしい)ということになる。 このテの「女の子は○○だから、こう対応しろ」的な記事は、読むたびに不思議に思うことがいくつかある。 きちんと話を聞かないで、解決策が提示できるのか?「女性は共感を求めるが、男性は結論と解決策を求める」という言説は、もはやソースもわからないくらい流布しているようですが、ホンマかいな。しかも、「科学的な裏づけ」として、「男脳、女脳」の違いが引用されたりする。男女問わず、自分は「男脳」だと自負する人は、妙に偉そう。 この言説の真偽は措いて、そもそも

  • Dear Sister "S" - 理系兼業主婦日記

    | id:satomiesさんにidコールいただいておりました。→かまってもらって、ちょこちょこ「あのね」:その2そしてこんな身に余るお言葉も!→勝手に納得ありがとうございます。 遅くなりましたが、id、pollyannaに関する私のお話をば。 satomiesさんのおっしゃるとおり、私も「少女パレアナ」は再読しまくりました。最初に読んだときから好きでしたが、その読み方は少しずつ変わってきたと思います。 小学生のころしょせん小学生ですからね。ただ単純に、「どんなつらいことにも負けないで、明るく乗り切っていくパレアナ」をいいなあ、真似したいなあ、と思っていたはずです。パレアナの1万分の1くらいの「つらさ」だったにせよ、小学生の私にもそれなりに大変なことはあって、それをどうにか乗り越えるための、心の支えでした。 当時(小学校三、四年生のころ)、担任の教師に目の敵にされて、毎日のように体罰く

  • 1