タグ

ブックマーク / akihitok.typepad.jp (9)

  • Twitter、「プロモトレンド」が安定的な収入源に?

    中東の衛星テレビ局アルジャジーラ。彼らがTwitterの公式広告機能「プロモツイート」と「プロモトレンド」を使ってプロモーションを行っていたことについて、以前シロクマ日報の方でご紹介していました: ■ アルジャジーラのTwitterプロモーション、その結果は? で、その「プロモトレンド」の出稿価格が急騰中だそうで、MediaMemoが「Twitter社にとって安定的な収入源になる可能性がある」と報じています: ■ Twitter Tells Advertisers to Dig Deeper: “Promoted Trends” Get a Price Hike (MediaMemo | AllThingsD) Twitter doesn’t have a formal rate card, but ad industry sources say the going price for a

    Twitter、「プロモトレンド」が安定的な収入源に?
    t___s
    t___s 2011/02/12
  • 「ネットが放送を食う?まったくのナンセンスだ」

    今週の『週刊東洋経済』(2009年1/31号)は必見かも。特集のタイトルは「テレビ・新聞陥落!」となっていますが、テレビ・新聞に限らず、ネットやケータイ関連のメディア・広告の現状も解説されていて興味深いです。しかもみんな大好き(笑)池田信夫教授が、「新聞・テレビ陥落で始まる『ローコストメディア』の時代」という論文も寄稿してるよ! それはさておき、日テレビ放送網の氏家齋一郎氏に対するインタビューも掲載されているのですが、その中にこんな発言があります: ――インターネットの台頭も大きな構造変化ではないですか。 それは違う。多くの人が誤解しているが、インターネットはしょせんハード。問題は、そこにどういうソフトを流すか、だ。たとえばニュース番組。そのソフトの価値を決めるのは、ニュースを集めて選択して価値判断して流す主体が誰なのか、ということ。読売でいえば150年新聞をつくってきた信用であり、その

    t___s
    t___s 2009/01/26
  • 望遠鏡が必要なテキスト

    ネタです。アート作品なのですが、一風変わったサイトです: ■ Telescopic Text "telescopic"とは、「望遠鏡で(のみ)見える」という意味。なので日語にすれば「望遠鏡が必要な文章」といったところですが、なぜ望遠鏡でなければ見えないのかというと…… ご覧の通り、ごく小さく表示されているから、というわけではありません。このままで普通に"I made tea."(私はお茶を入れた)と読めるのですが……"tea"の部分の背景が灰色になっていて、クリックできるようになっていますね。早速クリックしてみると: ご覧の通り"tea"の部分が広がって、"a cup of tea"というフレーズになりました。他のクリッカブルな単語をクリックしていくと、次々に言葉が展開・長い文章になっていきます。というわけで、「クリックしていくことで、どんどん内容が広がっていくテキスト」という作品でした

    望遠鏡が必要なテキスト
    t___s
    t___s 2008/09/11
    !!
  • ウェブより強いタウンページ

    海外で、同時多発的に同じテーマの記事が現れるのを目にすることがあります。以下の記事も、まさにそんな例でした: ■ When will Local truly be on the web? (Russell Beattie’s Weblog) タイトルは「ローカル(情報)が当にウェブ上にあると言えるようになるのはいつの日か?」といった意味。ちなみに記事の最初に掲げられている写真は、Russell さんの近所にある公園の掲示板を撮影したもので、無数のローカル情報が昔ながらの手法で交換されているのだとか。これだけで「ああ、あの記事か」と頭に浮かんだ方も多いと思いますが、先日も触れた以下の記事を彷彿とさせる内容です: ■ 地方でネットの利用が進んでいない話 / (2) / (3) (北の大地から送る物欲日記) どちらの記事も、ウェブには載らない情報が想像以上に多いことを指摘しています。別に

    t___s
    t___s 2008/09/11
  • 本歌取りと職人芸

    いとうせいこうさんの『職人ワザ!』を買って読んでいます。タイトルの通り、様々な職人さんに「技」の極意を聞くという内容なのですが、いとうさんが親しくされている職人の方々を訪ねているということもあり、まるで目の前で「いーか、この技術ってーのはなぁ」と語ってもらっているような感覚。なので「プロジェクトX」を見るときのような緊張感は不要で、それでいて所々に「なるほどなぁ」と感じさせる言葉が出てきます。 で、第2章に登場する江戸文字の書家・橘右之吉(たちばなうのきち)さんといとうさんの間で、こんな会話が繰り広げられています。原書(オリジナル)をコピーする技術「籠写し」についての説明があった後のくだり: 「だけど、細かい部分はどうするんですか?その分、細かく割り続けて写すんですか?」 オリジナル信仰がしみついた現代人としての僕は、つい気になってしまう。 「細かくやるところは、微妙なとこだけでいいんです

  • 火星から Twitter ?

    ついに火星から Twitter が発信される時代になりました。NASA(アメリカ航空宇宙局)が打ち上げた火星探査機"Phoenix Mars Lander"が、Twitter を更新中です: ■ Twitter / MarsPhoenix 「火星まであと16日。僕は目標に向けて飛行中です!」とのこと。うーん、地球から遠く離れた宇宙空間から放たれたメッセージ、なんかロマンチック。 ……というのはもちろん設定で、実際は誰か人間が更新しているわけですが。また公式のものかどうかは確認できなかったのですが、Twitter で旅の様子を逐次伝えていくという手法、公式の情報発信として採用しても面白いのではないでしょうか。ちなみに以下の ITmedia の記事によれば: ■ IBMのPower Architectureが火星の未踏の地へ (ITmedia エンタープライズ) この探査機は、生命の構成要素を

    火星から Twitter ?
  • クラゲとエイが空を飛ぶ日

    もう1つ動画ネタで。Geeks are Sexy で紹介されていたものですが、Festo という企業がクラゲの動きを模倣したロボットを制作したとのこと。とりあえず動画を見たい、という方はこちら: 水の中を優雅に進む姿は、まさにクラゲそっくり。が、これで驚いてはいけません。次はこちらをどうぞ: 水の中ではなく、空中をフワフワとただようクラゲロボット。なんだか神秘的ですらあります。どちらのロボットも、クラゲの動きを研究して模倣するよう作られているとのこと。詳しい資料はこちらのページにありますが、残念ながらドイツ語の解説ですね……かろうじて英語PDFファイルがありますので、興味のある方はこちらをどうぞ。 さらに同じ Festo が作成した、空中を飛ぶエイ型ロボット。こちらも美しいです: うーん、ぜひ商品として発売して欲しい……10万前後だったら、家族の反発を無視して買ってしまいそうだなぁ。クラ

    クラゲとエイが空を飛ぶ日
    t___s
    t___s 2008/05/04
    優雅だ
  • Twitter上での友人のつながりが分かる"TweetWheel"

    またまた Twitter 関連サービスの紹介です。自分が follow しているユーザー100名をピックアップして、彼らの間のつながりを図で示してくれるというもの: ■ TweetWheel 制作者はアルゼンチン・ブエノスアイレス在住の Augusto Becciu さん。これはもう、実際の実行結果を見てもらった方が分かりやすいかもしれません: このように、自分が follow しているユーザーから100名を抽出し、それを円形に並べてくれます(残念ながら100名を抽出するロジックは明記されていません)。そしてあるユーザーがグラフ上にある別のユーザーを follow している場合には、その相手と線で結ばれるという仕組み。 さらに個々のユーザーを示す点にカーソルを合わせると、線の輝度が増して誰が誰を follow しているかが見やすくなります: 100名以上の人々を follow している方に

  • Twitter、何人 Follow してる?

    ふと思い立って、Twitter で平均的なユーザー(アクティブユーザー)は何人ぐらい Follow してるのかを調べてみることにしました。ちなみに僕(akihito)は現在162人。積極的に Twitter を活用している人々に比べれば、決して多くはない数ですが、果たして「平均(特定のコミュニティの周辺に偏らない、という意味で)」はどうなんだろう?と気になった次第。 【方法】 最初は Public Timeline に現れる人々をチェックしようかとも思ったのですが、 どうも日人と外国人では傾向に差があるような印象を受ける ある一瞬の更新を拾うだけでは、更新頻度の高いユーザーばかりを抽出してしまう結果になるかもしれない と思い、以下の方法に切り替えました: ユーザー検索で「Japan」をキーワードに検索し、ヒットしたユーザー(9,636人)の中で、日語で更新している人を対象にする ただし

    Twitter、何人 Follow してる?
  • 1