タグ

uiに関するt_ashulaのブックマーク (36)

  • Latest topics > Firefox 4のTabs on Topを受け入れられないのは頭が硬直化している証拠 - outsider reflex

    Latest topics > Firefox 4のTabs on Topを受け入れられないのは頭が硬直化している証拠 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « pinTab()、unpinTab()への対応 Main 初期化処理を書く時に注意がいるようになったみたい » Firefox 4のTabs on Topを受け入れられないのは頭が硬直化している証拠 - Jun 28, 2010 タイトルは半分は釣り。 Firefox 4のUIのモックアップでそれが目標として示されて以降、「タブがツールバーの上に表示されるようになる」という変更に対しては色んな人が反対の意を示しているようだ。以下もそのひとつ。 Mozilla Firefox Thu

  • ReadWrite - IoT and Technology News

  • Mouseless - an invisible computer mouse. Pranav Mistry

    Mouseless is an invisible computer mouse that provides the familiarity of interaction of a physical mouse without actually needing a real hardware mouse. As the computer mouse has remained largely unchanged over the last decades, we have become increasingly proficient at operating the two-button mouse. Recently, various multitouch and gestural interaction technologies have been explored as means t

  • ブラウザはUIを隠して表示領域を広く--ウェブアプリケーション時代に向けた取り組み

    個人的にブラウザメーカーに感謝をささげたい。筆者のスクリーンがあまり大きくないことに気付いてくれたのだから。 筆者は、ディスプレイの有効領域で使えるものはすべて使いたいと望む1人だ。文章を書いているとき、受信ボックスをチェックしているとき、写真を編集しているとき、見られる領域が増えれば増えるほど、満足感も増し、生産性も向上する。 最大化ボタンが筆者の味方。ツールバーは敵だ。 だから、ブラウザメーカーがこの問題に新たな関心を寄せていることを伝えることができるというのはうれしいことだ。筆者にとって、この問題はウェブサイトを読む上で重要なことだが、新世代のウェブアプリケーションのためには当に重要なことだ。ブラウザで画素が1列節約されれば、それを各ウェブベースアプリケーションで使うことができる。 Mozilla Foundationの最終的な目標は、ユーザーインターフェースを可能な限り背景に退け

    ブラウザはUIを隠して表示領域を広く--ウェブアプリケーション時代に向けた取り組み
  • 気まぐれの夏(PC館) Rozmarné léto: [電脳] [Linux] Linux 版 Opera でファイルを保存する時のUIを変える(GTK+2だとクラッシュするので困る!)

    [電脳] [Linux] Linux 版 Opera でファイルを保存する時のUIを変える(GTK+2だとクラッシュするので困る!) 以前だと Linux 版の Opera でリンク先のファイルを保存する際の UI は、有無も言わず qt だった。それがいつの間にか GTK+2 のものに変わった。単に UI が変わっただけだったらこちらとしても別に構わないのだが、なぜかわたしの環境ではファイルを保存しようとすると必ずクラッシュしてしまい、正直使いものにならなかった(まあ、ファイルを保存する際には URL をコピーして wget で落とせばそれで問題はないのだが、いちいちコンソールエミュレータへ URL をコピーするのは面倒臭い……)。 そこで、ウェブをいろいろと探してみると、Opera 社のサイトにこの問題に関連した説明があった。Linux 版の Opera の 9.5 以後では特に設定を

  • Notitle:Operaのタブ非表示に関するお話 - livedoor Blog(ブログ)

    幾度目かのタブ非表示 - Griever Operaな話題を追っていると定期的に出てくる話がタブ非表示。 前に一回試した事があるけど馴染めなかったので直ぐに元に戻したのが私です。 主にタブを表示する理由としては、 1:どのページを開いているのかを常に瞬時に確認できる 2:1の理由により目的のタブへ直ぐに移動できる と言うなんとも簡単な理由から来ているわけです。 「ウィンドウパネル開きっぱなしにしておけばいいじゃねえかコラ」 なんて突っ込みもあるらしいんですが、横幅がせまくなるのが嫌なので 開きっぱなしにはしたくありませんし、パネルはメモや ニコニコローカルブックマーク(自作ソフト)のindex.htmlやらを 開いている頻度の方が高いので、常時開きっぱなしにはできません。 むしろウィンドウパネルは邪魔なので消しているんですねこれが。 横幅云々でパネルの浮動表示の話も出てくる事がありますが

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Latest topics > Ubiquityが「コマンドラインツール」と書かれているのを見て悲しくなる - outsider reflex

    Latest topics > Ubiquityが「コマンドラインツール」と書かれているのを見て悲しくなる 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « ほどほどが良い Main UxUを使った、自動テストを伴うデバッグ手法の実践 » Ubiquityが「コマンドラインツール」と書かれているのを見て悲しくなる - Nov 18, 2008 入力が英語だったから日語圏の人間からはそれこそvimperator等と見分けがつかないけど、英語ネイティブの人にとっては、自分が話す言葉でFirefoxに指示を出せるようにする画期的な仕組み、なのだと思う。 と書いたけど、Firefox Hacks:ブラウザの新境地? Ubiquityが変える衝撃のブラウザ

  • Safari はウレタンっぽい - @kyanny's blog

    Safari は質感がウレタンっぽい。特にテキストエリアに文字を打ってるときの、キーボードを通して伝わってくるソフトウェア側の質感、感触が低反発に感じられる。キーを押してから一瞬戻りがもたつくというか、じわっと反応が戻ってくる、打鍵した力が吸収されて 100% すべてはテキストエリアまで届いてない感じ。タブを開く、閉じるなどの操作も、反応がいちいちソフトで、勢いを殺されているように感じられる。 Firefox にはそういう低反発さを感じなかった。紙粘土っぽいのだと思う。パサパサしていて弾力がないが、しっかりしてるのでちゃんと 100% 力が伝わって跳ね返ってくる感じ。 Opera も吸収される感じはしないが、質感はプラスチックっぽい。もっと堅くて軽い材質を連想させられる。タブを開くときに一番 Safari や Firefox との差を感じる。これは単に他と比べて軽いってことだろうな。

    Safari はウレタンっぽい - @kyanny's blog
    t_ashula
    t_ashula 2008/10/25
    >Safari は質感がウレタンっぽい。
  • Operaのメーラー - くろょろぐ

    概ね気に入ってるけど、ところどころ気に入らないOpera。 メールサーバにメッセージを残す設定にしてあったのに、なぜかサーバーからメールが削除されている… 幸い、消えてもいいメールだったが、何故だろうと思ったら、どうやらメールサーバのプロパティで「削除するまで残す」にチェックが入っているのが原因だったようだ:メールが入ったゴミ箱を空にすると、ご丁寧にサーバー上のメールも削除してくれるという事らしい。 削除「するまで」残すって、何だ?「ゴミ箱を空にした時は削除」と言うべきじゃないか?起こらない事は何かより、何が起こるかを書けよ。ヒューメインインタフェースにも似たような事が書いてあったな。 (追記)ひょっとして、と思って英語表記に切り替えてみたら、 Unitl I remove them …どうやら、これを直訳したらしい(泣)。そりゃ、通じないはずだよ…。

    Operaのメーラー - くろょろぐ
  • Firefox Hacks:ブラウザの新境地? Ubiquityが変える衝撃のブラウザ体験 (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    ブラウザの新境地? Ubiquityが変える衝撃のブラウザ体験:Firefox Hacks(1/2 ページ) Mozilla LabsからプロトタイプとしてリリースされたFirefox拡張機能「Ubiquity」は、これまでのブラウザ体験を大きく変化させる可能性に満ちている。稿では、Ubiquityの魅力を解説する。 はじめまして、june29と申します。この記事では、先日Mozilla Labsからリリースされ、密かに話題になっているFirefox拡張機能「Ubiquity」を紹介したいと思います。 Ubiquityとは? Ubiquityが提供する機能を解説する前に、百聞は一見にしかずということで、まずは紹介ビデオを見てみましょう。 このビデオ、とても格好いいですね! Ubiquityの魅力を十二分に伝えてくれます。 「何じゃこりゃ!」と感じた方も多いかと思います。Ubiquityは

    Firefox Hacks:ブラウザの新境地? Ubiquityが変える衝撃のブラウザ体験 (1/2) - ITmedia エンタープライズ
  • Mozilla Labs » Blog Archive » Introducing Ubiquity

    An experiment into connecting the Web with language. It Doesn’t Have to be This Way You’re writing an email to invite a friend to meet at a local San Francisco restaurant that neither of you has been to.  You’d like to include a map. Today, this involves the disjointed tasks of message composition on a web-mail service, mapping the address on a map site, searching for reviews on the restaurant on

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • bookreader.js

    bookreader.jsは、長文を縦スクロールではなく、横スクロールで表示し読みやすくするJavaScriptライブラリです。 →プロジェクトのホーム (Google Code) - New!! →ダウンロード(ver 0.4.6) - 2009/04/18公開 ※ダウンロードの詳細については、こちらのページをご覧下さい。 まずは、このページで体験してみて下さい。キーボードの[→]/[←]キーが、「進む」あるいは「戻る」に対応します。画面上に表示される、半透明の▶/◀ボタンをクリックしてもOKです。使い方の詳細は「ヘルプ」を参照ください。 次期バージョンの開発状況 幸いにしてさまざまな方からフィードバックをいただきました。ありがとうございます。それを元に機能の絞り込みとWEBサイトへの「組込み方」について検討を行っています。まだ、実装の方針が定まった、という段階ですが次期0.8.x系のサ

  • https://www.openvista.jp/archives/note/2008/to-understand-the-general-users-2/?2008/to-understand-the-general-users-2/

  • 敷居が高いOpera。 - BYE BYE BLACKBIRD@Hatena

    やっぱりIEと操作系が然程代わり映えしないFirefoxと違って、Operaは流石にGeek御用達だけ有って操作系の敷居が高く感じますね。 突然左端に見た事もない操作パレットが登場して、閉じようとしても閉じ方がさっぱり見当が付かないとか。 Geekの人々がOperaの高機能先進性を説明した記事を読んでもさっぱり理解出来ないし。 まぁ、愚民を排除して知恵有るGeekだけの桃源郷で使われる特別なブラウザと言った所ですかね? 先進のUIは誰もが其の価値を容易に理解し、誰もが使える物と思ってましたが、そう言う物ではなく、CUIを使うが如く知恵と忍耐と努力が必要なのでしょう。

    敷居が高いOpera。 - BYE BYE BLACKBIRD@Hatena
    t_ashula
    t_ashula 2008/05/25
    いろんな意味で敷居が高い
  • だからOperaは嫌いだ @ ArtSaltのサイドストーリー

    先日書いた、Operaのキーボードショートカット設定が全滅した件。寝ぼけながら作業していた私にも非はあるけど、Operaにも非はある。 たとえばサーチエンジンを削除するとき、Operaはダイアログボックスを出し、ユーザに確認を求める。「よろしいですか?」って。 ところが、キーボードショートカットの場合は違う。「削除」ボタンを押してしまうと、Opera側は確認ダイアログを出さずに問答無用で設定ファイル(なんとか.ini)を削除しやがる。慌てて「キャンセル」をクリックしても、もう遅い。なぜならOperaはクールでビジネスライクで「自己責任」ということばが好きな奴だからだ。

    t_ashula
    t_ashula 2008/05/15
    氏のディスプレーはドンだけ小さいのかと
  • Opera News

    Opera requests that the EU General Court secure the DMA’s promise of free browser choice... July 12th, 2024 Opera is appealing the EU Commission’s decision not to designate Microsoft Edge as a gatekeeper, and requesting to keep freedom... AI, Gaming, Opera GX Aria gets Buffed in Opera GX July 1st, 2024 Aria gets buffed in Opera GX. New features are being added to improve Aria's capabilities. Deskt

  • 37 Great Ajax, CSS Tab-Based Interfaces

    Over the last few years web-developers have developed many AJAX and CSS Tab-based interfaces which became one of the most interesting techniques giving us an easy way to get information without the need to open and close multiple windows at the same time. We’ve spent hours searching for the best Tab-based interfaces using CSS only, CSS/Ajax and tutorials which would help you create your own Ajax o

    37 Great Ajax, CSS Tab-Based Interfaces
  • http://www.barnesdmd.co.uk/2008/02/14/transferring-opera-tabs-between-maxivistasynergy2-computers-on-windows/