2013年2月25日のブックマーク (13件)

  • 新作のお知らせ - 庄司創のブログ

    来月からアフタヌーンさんで、少し長めの話を載せて頂けることになりました。しばらく連載されます。 私は作品が載る前っていうのはもう、いろいろと言い訳したい気持ちでいっぱいなんですけども、特に他で宣伝してくれる所もないので、ちょっと良さそうなことを書きますね。 ええとですね、「ヴォグ・ランバの体制(仮タイトル)」ってことになってるんですけども、編集さんから「体制っていうワードがぜんぜん売れそうな気がしないんですよね…」と言われてまして、もうちょっとギリギリまで良いタイトル案を考える予定です。私ネーミングセンス自信ないんですよね…。 テーマはですね、読み切りで「男性」「人生」「科学と宗教」ときて今回は「政治体制」についてなんですけども、まあ、ヴォグ・ランバ君ていう青年が世界の危機に立ち向かって大活躍する冒険活劇だと思って頂ければ大筋間違いないです。期待してたのはそういうのじゃなかったなーという方

    新作のお知らせ - 庄司創のブログ
    t_f_m
    t_f_m 2013/02/25
    スペキュレイティブな話、という意味合いでちゃんとハードなSFでした。ありがとうございました。
  • 伊藤計劃作品の関連作としてのヴォグ・ランバ - 庄司創のブログ

    おかげさまで勇者ヴォグ・ランバ1巻が発売されました。最終回はあさって25日のアフタヌーンに掲載です。すでに2巻用の作業も済みまして、おそらくちゃんと2/22に発売されます。 たぶん、ネットでは伊藤計劃さんとからめて言及していただくケースが多いだろうと思いまして、それを読まれて「伊藤計劃関連なら買おうかな、どうしようかな」と迷われた方に参考になるような記事を書きます。*1 テーマは近いです。 下は2巻の内容ですが、ファンの方ならピンとくるんじゃないでしょうか。 でもテイストは違います。 最初のほうではミリタリー要素も濃いのですが、のっけから軍用車両が馬匹牽引ですし あとはどんどん……独特な感じになっていきます。伊藤計劃さんのあの格好いいかんじを期待されるとキビしいです。もっとなんというか……ハードSFではなく思考実験的で漫画的で……独特な感じです。2巻では多少マシになりますが、新人なのにいき

    伊藤計劃作品の関連作としてのヴォグ・ランバ - 庄司創のブログ
    t_f_m
    t_f_m 2013/02/25
    "ヴォグ・ランバの後書きに際して、" (中略) "ただ「伊藤計劃作品に影響を受けた」とリファレンス的に書" いてある(1巻、2巻共に)
  • Firefox 22のCookieに関するポリシー変更(予定)についての意見書

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    Firefox 22のCookieに関するポリシー変更(予定)についての意見書
    t_f_m
    t_f_m 2013/02/25
  • 花澤香菜『claire』と「“渋谷系”を終わらせたのは誰か?」という話 - 日々の音色とことば:

    移転しました。新URLはhttp://shiba710.hateblo.jp/です。ここは更新されませんがアーカイブを置いておきます ■作り手の「気」が伝わってくるということ 花澤香菜の1stアルバム『claire』が素晴らしい。 花澤香菜さんの透明感ある歌声とキラキラした存在感が真ん中の軸にあって、様々な方向からそれを全力で引き出す制作陣の意地のようなものが全14曲に形になっている。 楽曲サウンドのトーンは、ネオアコやソフトロックやモータウンに遡るようなお洒落なポップスとしてまとまっている。いわゆる“渋谷系”と言われる音楽ジャンルに顕著な曲調だ。 ナタリーのインタヴューにも、こんなキャッチコピーがついている。 ナタリー - [Power Push] 花澤香菜 1stフルアルバム「claire」特集 “渋谷系”ポップスを継承する傑作アルバム完成 ただし。こういうタイプの曲って、ヌルく作ろ

    t_f_m
    t_f_m 2013/02/25
    興味深い / しかしちょうど音楽聴いてた時期くらいのはずなのに、渋谷系はまったく流行っていた覚えすらないので何とも雲をつかむような話題である
  • 新シリーズFAQ - オーフェンペディア

    魔術士オーフェンはぐれ旅 キエサルヒマの終端 - 2011年9月24日発売 魔術士オーフェンはぐれ旅 約束の地で - 2011年10月25日発売 魔術士オーフェンはぐれ旅 原大陸開戦 - 2011年11月25日発売 魔術士オーフェンはぐれ旅 解放者の戦場 - 2012年3月25日発売 魔術士オーフェンはぐれ旅 魔術学校攻防 - 2012年9月15日・9月25日発売 魔術士オーフェンはぐれ旅 鋏の託宣 - 2013年1月25日・2月15日発売 魔術士オーフェンはぐれ旅 女神未来(上) - 2013年10月25日発売 魔術士オーフェンはぐれ旅 女神未来(下) - 2014年5月25日発売 魔術士オーフェンはぐれ旅 魔王編 - 2014年11月25日発売 ※ドラマCD付きのみ 魔術士オーフェンはぐれ旅 手下編 - 2015年9月25日発売 ※ドラマCD付きのみ

    t_f_m
    t_f_m 2013/02/25
    "なお『BOX』には、『プレオーフェン』シリーズの書き下ろしである『魔術士オーフェン・往時編 怪人、再び』が収録されていますが、これについては現在のところ再録の予定はないとのことです。 "
  • フロントエンドJavaScriptにおける設計とテスト

    今日話さないこと JavaScriptの基礎知識、jQueryの導入 気持ちいいUIUXがうんちゃら CanvasやWebGLを使ったリッチでイケてるゲームの作り方

    t_f_m
    t_f_m 2013/02/25
    疎結合 → 依存度合いを減らす
  • 僕がサクラエディタからVimに乗り換えるまで - give IT a try

    はじめに 恐怖のエディタ、Vim。 僕はこの間までずっとサクラエディタを愛用していましたが、最近Vimを使うようになりました。 ええ、Vimです。あのVimです。Viでもいいけど。 Vim・・・使いこなしている人はそれだけで玄人っぽく見られる伝説のエディタ。 実際にVimを使えばすさまじいスピードのコーディングが可能になる。(らしい) しかしそんな憧れだけで手を出しても大半の技術者は全く手に負えず、すぐに尻尾を巻いて元のエディタに舞い戻ってしまう恐怖のエディタ。 それがVimである。 ・・・はい、僕の中でVimやViのイメージはそんな感じでした。 実際、Unix/Linuxマシンのターミナル上で何度か(いやいや)使ったことがありましたが、まあ扱いにくいのなんのって。 「カーソルは十字キーで動くけど、どうやって入力するの? 」 「えっ? "i"を押せ? 」 「入力が終わったらESC? なんで

    僕がサクラエディタからVimに乗り換えるまで - give IT a try
    t_f_m
    t_f_m 2013/02/25
  • 妻のパン屋のWebサイトを四苦HackしてIE対応した話 - give IT a try

    はじめに 昨日公開した「第一回 プログラマ向けデザイン勉強会の内容を参考にしてのパン屋のWebサイトをリニューアルしてみた」の続編を書きます。 今回は僕が苦労したIE6〜8対応のお話です。 実はIE8ユーザーの割合はIE9に次いで第2位! Mac万歳!Chrome万歳!な僕にとって、IEは「どうせ使うことないし、どうでもいいよね〜」という「心の中でサポート対象外なブラウザ」でした。 しかし、店のWebサイトのアクセス解析を見てみると、実はIE9とIE8が1位、2位を占めていることがわかりました。 よく見ると8位にはIE6がまだしぶとく生き残っています。 この結果を見ると、「うーん、こりゃ完全に無視するわけにはいかんな・・・」と考えざるを得ませんでした。 IE対応を全く考慮していないとこうなる まず最初に、IE対応を全く考慮していないと、いったいどんな表示になるか見てみましょう。 トップペ

    妻のパン屋のWebサイトを四苦HackしてIE対応した話 - give IT a try
    t_f_m
    t_f_m 2013/02/25
  • 紹介 - チューリングの大聖堂 : 404 Blog Not Found

    2013年02月22日10:45 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 紹介 - チューリングの大聖堂 オビ、書きました。 チューリングの大聖堂 George Dyson / 吉田三知世訳 [原著:Turing's Cathedral] せっかく芥川賞受賞作家もオビに寄せているのに、私なんぞが蛇足していいのかというのはさておき。 これ、今年読むべき伝記No.0。 オビより チューリング・マシンという聖霊は、 いかにしてフォン・ノイマン・アーキテクチャーとして受肉したか。 電子計算機、ここに降臨。 内容紹介 グーグル、アマゾンが君臨する現代のデジタル世界は、もとをたどれば数学者チューリングの構想した「チューリングマシン」に行きつく。そして理論上の存在だったチューリングマシンを現実の装置として創りあげたのが万能の科学者フォン・ノイマンだ。彼の実現した「プログラム内蔵型」コンピュータが数に関す

    紹介 - チューリングの大聖堂 : 404 Blog Not Found
    t_f_m
    t_f_m 2013/02/25
    帯に円城塔 / "著者はあのフリーマン・ダイソンのご子息。つまりプリンストン高等研究所でご幼少のみぎりにこのドラマを生で目撃していたという御仁。"
  • Joel on Software - 射撃しつつ前進

    Joel Spolsky ジョエル・スポルスキ 翻訳: Yasushi Aoki 青木靖 2002/1/6 ときどき何もできないことがある。 確かにオフィスにやってきて、だらだらとし、emailを10秒ごとにチェックし、Webをながめ、アメックスの請求書を支払うというような頭を使わない作業をしたりもする。しかしコードを書くフローの状態に戻ろうとしても、それができない。 このような非生産的な期間は通常1日か2日続く。しかし私の開発者としてのキャリアには何週間もの間何もできずにいたということが何度かあった。言うならば、私はフロー状態になかった。私はゾーンの中にいなかったのだ。私はどこにもいなかった。 誰でも気分のむらはある。ある人々にはそれは穏やかなものだが、他の人々には、それはもっとはっきりしていて、ときには機能不全でさえある。そして非生産的な期間は塞いだ気分と何か関係しているようだ。 それ

    t_f_m
    t_f_m 2013/02/25
    共感。メモ。
  • あるインド人男性が生理用ナプキン製造機を発明して世界を変えた話 - IRORIO(イロリオ)

    t_f_m
    t_f_m 2013/02/25
    連鎖反応
  • HTMLでゲームを作る2 - 複数ブラウザ間でゲームデータの同期化 - Aoisomeの以下略

    前回は、HTMLで画像を使わずにトランプを描画して、サーブレットと通信するところまで作りました。 もうちょっとプログラムを作っていきます。 ネット対戦のようなものを実現するにはどうすればいいのでしょう? AさんとBさんで対戦中を想定します。 その場合、AさんとBさんでカードの状態を同期する必要があります。 Aさんがブラウザ上でカードを動かしたら、それの情報をサーバーへ送り、サーバーはそれをさらにBさんに送るわけです。 Bさんのブラウザはサーバーからの更新データを受け取り、画面のカードを描画しなおすわけです。 そんなわけでやってみました。 左側のブラウザはChromeで、右側はFirefoxです。 どちらかのブラウザでカードをドラッグして動かすと、もう片方のブラウザのカードも動きます! 3つ以上のブラウザを開いてもみんな同じように動きます。 これは同じPCでやってますが、当然別のPCでやって

    HTMLでゲームを作る2 - 複数ブラウザ間でゲームデータの同期化 - Aoisomeの以下略
    t_f_m
    t_f_m 2013/02/25
  • HTMLでゲームを作る - Aoisomeの以下略

    ふと思い立ってWindowsについてるソリティアで暇つぶししようとしたんです。 ソリティアって単純なわりには面白いですよね。 カードゲームなら俺でも作れるかしらと思ったんですよ。 今日日のゲームはプログラムを組むのも大変ですが、 それよりなにより、グラフィックスとかのリソースを用意するのが大変です。 プログラムを作るのが大変なのは、自分がプログラマだから別にいいんですよ。 画像を作るのは、自分が専門じゃないからなんですけど、なかなか辛いものがあるんですね。 その点、カードゲームなら、トランプの画像さえあればOKなので楽チンです。 じゃーネットからトランプの画像を探してくるかーとぐぐったんですが、 いやまてよ、 トランプならテキストベースでも作れるんじゃないかと気がついたわけです。 クラブ、ダイヤ、ハート、スペード、全てUnicode上に存在します。 これとHTMLでdivとかで囲って枠をつ

    HTMLでゲームを作る - Aoisomeの以下略
    t_f_m
    t_f_m 2013/02/25