2020年1月26日のブックマーク (7件)

  • 日本の「eスポーツ」が世界に遅れる根本理由

    1位ユーチューバー、2位プロゲーマー、3位ゲーム実況者――。 小学館の小学生向け漫画誌『月刊コロコロコミック』が2019年11月に発表した「読者の興味がある職業」に関するアンケート調査では、2年連続でeスポーツ大会に選手として出場する「プロゲ―マー」が2位に輝いた。ただ、子どもも憧れるこのプロゲーマーをめぐって、国内では混乱が生じている。 世界でテニスよりも多い約1.3億人の競技人口を誇るeスポーツ。子どもたちがプロゲーマーに関心を持つ1つの理由は、eスポーツの大会で選手に与えられる高額な賞金だろう。eスポーツを牽引するアメリカでは、大会の賞金総額が数十億円に上るものもある。 2019年7月には、ニューヨークで開催された「フォートナイト・ワールドカップ」で16歳の選手が優勝し、賞金300万ドル(約3億2900万円)を獲得したことが日メディアでも大きく報じられた。 プロライセンスを巡る議論

    日本の「eスポーツ」が世界に遅れる根本理由
    t_f_m
    t_f_m 2020/01/26
  • 『ゼルダの伝説 時のオカリナ』にて「スターフォックス64」のアーウィンを“改造なし”で呼び出すテクが発見される。RTAでも活躍 - AUTOMATON

    ホーム ニュース 『ゼルダの伝説 時のオカリナ』にて「スターフォックス64」のアーウィンを“改造なし”で呼び出すテクが発見される。RTAでも活躍 『ゼルダの伝説 時のオカリナ』にて、アーウィンを改造なしで呼び出す方法が発見された。NINTENDO64版『ゼルダの伝説 時のオカリナ』のロム内には、任天堂の3Dシューティングゲーム『スターフォックス』シリーズの自機である戦闘機アーウィンが、データとして存在していることはファンの間では古くから知られている。これまでは、いわゆる改造コードを適用できる周辺機器を用いることで、通常は見ることのないアーウィンをゲーム内に登場させることができたが、そうした外部ツールを利用することなくアーウィンを出現させる方法が発見されたようだ。海外メディアArs Technicaなどが報じている。 アーウィンを呼び出すため外部ツールの代わりに利用されたのは、SRM(Sta

    『ゼルダの伝説 時のオカリナ』にて「スターフォックス64」のアーウィンを“改造なし”で呼び出すテクが発見される。RTAでも活躍 - AUTOMATON
    t_f_m
    t_f_m 2020/01/26
  • 家、ついて行ってイイですか? - 大怪獣まんだら

    床山皇帝(@Kaisel_Kaiser)から「テレビ東京の取材班、これから工房に連れていってもいいですか?」と連絡があったのは、去年の6月30日のことだった。深夜12時を回っていたが、いつものように原稿執筆で起きていたので承諾。くだんの番組は、何回か観たことがある。居酒屋や銭湯に来てる人、終電を逃した人などに直撃取材を敢行して、自宅で半生について語ってもらうという内容だ。そのときの床山皇帝も、阿佐ヶ谷駅付近で友人と飲んだ帰り道だったらしい。いや、我が家工房は俺の“我が家”であって、お前の家じゃねーだろ! とは思いつつ、*1 これは我々のいい宣伝にもなるぞと考えたわけです。 ただ、酔っ払ってるときの床山皇帝は、よくも悪くも饒舌になってしまいがちなので、自分が同席していないと何を言い出すか分からない。早速、原稿を一時中断すると、ひとり作業場に降りて灯りをつけた。さも造形作業をしていたかのような

    家、ついて行ってイイですか? - 大怪獣まんだら
    t_f_m
    t_f_m 2020/01/26
  • マルコと銀河竜

    【6/11】HARUKAZE & TOKYOTOON & Frontwingポップアップストア、6/18~7/11にAKIHABARAゲーマーズ店 3Fで開催! 【12/25】修正・アップデートファイルver1.10を公開しました。 【08/07】グッズページを公開&マルコのスカジャン予約受付開始! 【06/22】「マルコと銀河竜」公式LINEスタンプが販売開始! 【05/01】5/2 10:00から5/5 23:59までエアコミケに参加!「マルコと銀河竜」新作商品追加&旧作全品20%〜70%OFFで販売! 【04/02】4/25 に開催予定の購入者限定イベントにつきまして、時世を鑑み開催を延期することとなりました。受付は継続となりますが、抽選発表については延期とさせていただきます。 【03/13】修正・アップデートファイルver1.02を公開しました。 【03/11】修正・アップデート

    マルコと銀河竜
    t_f_m
    t_f_m 2020/01/26
    井澤詩織と吉田有里!? / 全年齢のノベルゲーか
  • メルカリへ、Origami(オリガミ)が身売りの話に思う : やまもといちろう 公式ブログ

    ビジネスインサイダーで、小林優多郎さんが記事にしていたというので読みに行ってきました。 【独自】「売却は苦渋の決断だった」メルペイのOrigami買収の舞台裏|BUSINESS INSIDER https://www.businessinsider.jp/post-206415 「OrigamiはスマホQRコード決済事業で先行していたけど、途中から各社参入で体力勝負になってしまい、先に調達能力の限界にきたOrigamiが身売り以外の選択肢がなくなった」という見立てはとても正しいと思います。 逆に言えば、いま降りられて良かったね、という話だとも感じました。最終バスを逃さなかったのは、もちろん事業家として忸怩たるところはあるかもしれませんが幸いであった、と。 普段の支払い方法は「現金」89.7%、「クレジットカード」74.8%、「カード型の交通系電子マネー」が34.5%、「QRコード決済」は2

    メルカリへ、Origami(オリガミ)が身売りの話に思う : やまもといちろう 公式ブログ
    t_f_m
    t_f_m 2020/01/26
  • ぼくは見た、国の消滅を | NHKニュース

    10歳だった。 その時ぼくは、まだ「ソビエト連邦」だったモスクワにいた。 そこで見たのは、「国」というものが劇的に変化する瞬間だった―― 外務省が公開した6000ページにのぼる外交文書。外交官たちの生々しい報告が、私をあの時代に連れ戻した。そして私は、何が起きていたのかを初めて実感した。 (政治部・渡辺信) その書き出しは、文学的だった。 『BUKSOVAT(空転する)。2年1か月のモスクワ在勤を終え帰国する日、空港の暗い待合室で搭乗を待ちながら、ふと、この単語が頭に浮かんだ。ゴルバチョフの始めたペレストロイカを、ひと言で総括するとすれば、まさに「空回りしている」というのが適当ではなかろうか』 1987年11月の「ソ連在勤を終えて」という報告書の冒頭だ。書いたのは、モスクワの日大使館の政務班長だった角崎利夫氏。これまで私が読んできた硬い外交文書とは異なる表現で、1985年に書記長に就任し

    ぼくは見た、国の消滅を | NHKニュース
    t_f_m
    t_f_m 2020/01/26
  • 新進気鋭のライトノベル作家、絶界寺龍牙夢斗(ぜっかいじ・りゅうがむと)(35)とは?

    身内ネタのはずが「フォロワーのフォロワー」くらいにまで広がってしまったので、経緯を説明するために絶界寺龍牙夢斗は剣を抜く。それが破滅へ連なる道と知りながら――

    新進気鋭のライトノベル作家、絶界寺龍牙夢斗(ぜっかいじ・りゅうがむと)(35)とは?
    t_f_m
    t_f_m 2020/01/26
    コメ欄 "せめて一次通ってからまとめるべきだったな"