タグ

2010年8月4日のブックマーク (10件)

  • 「空間を理解するAR」が到来する?――見えてきたARの課題と次の姿(+D Mobile) - Yahoo!ニュース

    zFTを使ったAndroidアプリ「Space InvadAR」。地球が描かれたポスターにカメラをかざすと、ゲームタイトルに続いて地球が立体的に浮かび上がり、ARシューティングゲームが始まる ITを駆使して現実環境に情報を重ね合わせるAR(拡張現実)は、2009年ごろからスマートフォン向けサービスが複数登場したことをきっかけに注目を集めている。 日ではベンチャー企業の頓智ドットが開発したアプリ「セカイカメラ」がブームを牽引。KDDIがauケータイ向けに「セカイカメラZOOM(実空間透視ケータイ)」を発表し、NTTドコモも冬モデルのPRIMEシリーズ全機種でAR機能に対応することを明かすなど、今後もさまざまな進展が予想される分野だ。 一方で、モバイルARの技術やサービスはまだまだ成熟しておらず、利用者を継続的に得るには乗り越えるべき課題がある。7月28日にAR Commons、内田洋行

  • SBCR、韓国企業と協力しデジタルサイネージ事業を日韓で展開

    ソフトバンク クリエイティブは8月2日、韓国のデジタルサイネージ事業者Finger Touchとその親会社であるTubecommとの間で、日韓におけるデジタルサイネージの共同事業について基合意したと発表した。 これにより3社は、日韓の交通の要所にサイネージ端末を設置し、周辺地図やニュースなどのコンテンツおよび広告をネットワーク経由で配信する。また、タッチパネルに触れると日語から韓国語に切り替わる多言語対応の端末やコンテンツの開発も進め、観光客に自国語で情報を提供できるようにするという。 このほか、サイネージ端末の設置や設置場所の確保、コンテンツの制作や調達などを行うほか、共同で広告商品の企画立案や営業などを実施する予定という。加えて、サイネージ運用事業者であるストリートメディアと映像コンテンツ配信サービス事業者のフォーセットの協力のもと、共同事業を展開する考えだ。 ソフトバンク クリエ

    SBCR、韓国企業と協力しデジタルサイネージ事業を日韓で展開
  • 私はこうやって公式 Twitter アカウントを運用しています : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは!なっちゃんです。……フランクな挨拶で恐縮ですが、ブログビジネス部のディレクターで livedoor Blogの公式 Twitter のキャラクター「なっちゃん」として、日々のつぶやきを担当しています。 ライブドアにある面白いブログをより多くの人に知ってもらいたいという思いでつぶやき始めました。まだ私が担当して 2 ヶ月足らずですが、利用しているツールや気づいた点など運用についてご紹介させていただきたいと思います。 運用前にしておいたこと 公式 Twitter なので運用を始める前に色々な設定を決めました。 つぶやくキャラクターの設定私がつぶやき担当の「AD (アシスタントディレクター) なっちゃん」として、普段の自分のキャラクターでつぶやくことに決めました。また、親近感を持ってもらえるよう自分のイメージに合うイラストを描いてもらいました (イラスト: @vesper氏)。ちなみ

    私はこうやって公式 Twitter アカウントを運用しています : LINE Corporation ディレクターブログ
  • イイ:モバイル

    2002 年 2 月に開設しましたコムギドットネットは、2009 年 7 月に日初のAndroid端末 HT-03A の発売を機に And... 子供用のスマートフォンにゲームだけを入れて使わせていたのですが、広告をタッチしてアプリを勝手に入れてしまったり広告ページを開いてしまうなどの...

    t_furu
    t_furu 2010/08/04
    HT-03A 1.6 もダウングレード無しで root剥奪 / IS01でも可能らしい
  • アンドロイドの論点 : 「どうしてiモードの夏野剛氏は日本でアンドロイドが大きく普及すると考えるのか」 | オクトバ

    アンドロイドの論点 : 「どうしてiモードの夏野剛氏は日でアンドロイドが大きく普及すると考えるのか」投稿日:2010/08/03 更新日:2010/08/09[PR記事] 縁あってアンドロイドの論点というテーマでOCTOBAさんに記事を寄稿させていただきますgamellaです。アンドロイドの気になるポイントについて考察してみようとおもいます。 さて、今回のアンドロイドの論点は「どうしてiモードの夏野剛氏は日でアンドロイドが大きく普及すると考えるのか」です。この話題の発端は先日iモード、おサイフ携帯を仕掛け現在ドワンゴでニコニコ動画黒字化担当として取締役をやっている夏野剛氏がTwitterでつぶやいた以下の2つのつぶやきです。 ・Twitter / 夏野 剛 Takeshi Natsuno: 数年でアンドロイドが世界の中高位機種の50%以上を占 … 数年でアンドロイドが世界の中高位機種の

    アンドロイドの論点 : 「どうしてiモードの夏野剛氏は日本でアンドロイドが大きく普及すると考えるのか」 | オクトバ
  • Google で複数アカウントのサインインが可能に

    仕事と家の両方で複数の Google アカウントを使っているという人も多いと思いますが、そんな人に朗報です。 この数週間テストされていた、同一ブラウザ内での複数アカウントのサインイン機能が、順次ロールアウト中とのことです。これで複数アカウントのためにブラウザをいくつか立ち上げたり、2台のコンピュータを使わなくてもよくなりました! この機能を利用するには、Google アカウントのページで複数アカウントを許可する設定を有効にします。あとは他のアカウントをメインに利用するアカウントに対してひも付きにすれば、GMail などのアプリのアカウント欄がプルダウンになって、同じウィンドウでアカウントを選択可能になります。 まだ Google のすべてのアプリが対応しているわけでないらしいですし、GMail と Google Calendat のオフライン機能と一緒には利用できないということです。 詳し

    Google で複数アカウントのサインインが可能に
  • Mac mini通常版とServer版の違いとは何か? (1/2)

    Mac miniといえば、アルミ製薄型ボディーにMacらしさをギュッと詰め込んだマシン。コンパクトなデスクトップ機を好む層だけでなく、Macの中でもっとも低価格なために入門機として選ぶ人も多いようです(Apple Storeで見る)。 連載「Mac mini de 家鯖」では、「Mac OS X Server v10.6 Snow Leopard」(Snow Leopard Server)をバンドルしたIntel Core 2 Duo(2.66GHz)搭載モデルを対象に、ホームサーバーの役割を担う「もう1台のMac」としての活用方法を紹介していきます(連載目次はこちら)。 「Mac mini Server」はココが違う 6月に発表された新Mac miniは、アルミニウム一体形成の「ユニボディ」を採用、筐体デザインが一新された。サイズは一回り大きくなったものの、電源を内蔵したことにより、マ

    Mac mini通常版とServer版の違いとは何か? (1/2)
    t_furu
    t_furu 2010/08/04
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 政府、朝鮮学校を無償化とする方針を固める - ライブドアブログ

    政府、朝鮮学校を無償化とする方針を固める 1 名前:そーきそばφ ★:2010/08/03(火) 14:57:57 ID:???0 政府は、高校の授業料の無償化を適用するかどうか検討してきた「朝鮮学校」について、原則、無償化の対象とする方針を固めました。 今年4月にスタートした高校無償化は、公立高校の授業料は徴収せず、私立高校生には世帯に応じて年間およそ12万円から24万円の「就学支援金」を援助する制度です。 政府は制度の開始時点では朝鮮学校を無償化の対象から外し、文部科学省が外部の 有識者による非公開の検討委員会を設置して、適用するかどうか慎重に検討してきました。 検討チームは朝鮮学校の視察を行い、会合を重ねた結果、「日の高校に類する教育課程」にあたると判断。これを受けて、政府も朝鮮学校を原則として無償化の対象とする方針を 固め、近く発表します。 対象として認められた朝鮮学校

    t_furu
    t_furu 2010/08/04
    「高校無償化」が誤りだったってそう遠くない未来に政府が言うんだろうな
  • YouTube - Music Discovery Project

    Share your videos with friends, family, and the world

    YouTube - Music Discovery Project
    t_furu
    t_furu 2010/08/04
    YouTube公式の連続再生WEBサービス
  • どうしようか やっぱり増田に書くべきか

    t_furu
    t_furu 2010/08/04
    本当なのかわからないけど / 旧世代 vs 現世代 / 思想の違い / ビジョンの違い / 編集長との距離