タグ

2013年4月18日のブックマーク (4件)

  • 仮想通貨:デジタルの世界の「金採掘」

    (英エコノミスト誌 2013年4月13日号) ビットコインは、たとえ崩壊したとしても、金融界に影響を与えるかもしれない。 1999年、ショーン・ファニングという18歳の青年が音楽業界を永遠に変えた。レコード会社から高いCDを買う代わりに、個人が音楽ファイルを交換できるようにする「ナップスター」というサービスを開発したのだ。 訴訟が相次ぎ、ナップスターは2001年7月に閉鎖された。だが、その発想は「ビットトレント」などのピアツーピア(P2P)のファイル共有ソフトという形で生き続けた。ナップスターというブランド名は今も合法的な音楽ダウンロードサービスによって利用されている。 ナップスターの物語は、同様の技術に基づくデジタル通貨「ビットコイン」に関する熱狂を説明する助けになる。ビットコインの1単位の価格は1月時点で約15ドルだった(ビットコインは少額取引のために小数点第8位まで分解できる)。 4

  • グーグルグラスで撮影の動画があちこちにアップされ始めてる、なのでまとめ(動画)

    グーグルグラスで撮影の動画があちこちにアップされ始めてる、なのでまとめ(動画)2013.04.18 14:50 そうこ きたきたー! 公式スペック、専用アプリ、パッケージが続々と公開されているグーグルグラス。ついに「撮影 with グーグルグラス」な動画があちこちにアップされ始めました。さすが720p、眼鏡がとったとは思えない画像になっています。フルスクリーンにすればまだまだですが、眼鏡と思えば十二分の満足度。 グーグルのジョシュ・アーマー(Josh Armour)氏のゴーカート動画 ダン・マクローリン(Dan McLaughlin)氏のアンボックス ロード・オブ・ザ・リングのゲームプレイ中 パズル いまいち使い方がつかめてない感じ そうこ(米版)

    グーグルグラスで撮影の動画があちこちにアップされ始めてる、なのでまとめ(動画)
  • 「Androidは当初、デジカメ向けだった」 生みの親 アンディ・ルービンが語る“素早い転換”の価値

    Androidは、韓国Samsung Electronicsや台湾HTCなどと提携。その後、05年にGoogleに買収された。GoogleAndroidを無償で配布。「端末価格は下がっているのにソフトの価格は変わらない」という違和感に、無償化という“破壊的イノベーション”で応えることで、広告やアプリなど、サービスのビジネスモデルを進展させた。 2010年までに9%の市場シェアを取るというのが、05年にVC向けにプレゼンした当初の「大きな野望」だったが、成長スピードは予想を大きく上回った。スマートフォンOSにおけるAndroidのシェアは08年には0%だったが、12年10~12月期には72%に上っている(販売台数ベース)。

    「Androidは当初、デジカメ向けだった」 生みの親 アンディ・ルービンが語る“素早い転換”の価値
    t_furu
    t_furu 2013/04/18
    "ビジネスには柔軟性が必要だ"
  • 「パズドラ効果」がGoogleの決済インフラも脅かす

    Google上級副社長のアンディ・ルービン氏は、4月16日に都内で開かれた「新経済サミット2013」で、「パズル&ドラゴンズ」(パズドラ)について言及した。 月ごとの決済時、パズドラユーザーの決済でGoogleの決済インフラがほぼいっぱいになり、設備投資をして能力を増強しないと耐えられないこともあったという。ルービン氏はこれを「パズドラeffect」として紹介。日のアプリマーケットの収益性の高さについて「とても興味深い」と話していた。 関連記事 「Androidは当初、デジカメ向けだった」 生みの親 アンディ・ルービンが語る“素早い転換”の価値 Androidは当初、デジタルカメラ用のプラットフォームとして開発されたという。わずか5カ月でスマートフォン向けに転換。その背景を、Android生みの親・ルービン氏が、当時の資料とともに振り返った。 「パズドラ」絶好調のガンホー、2月だけで売上

    「パズドラ効果」がGoogleの決済インフラも脅かす