タグ

ブックマーク / jbpress.ismedia.jp (10)

  • 日本製“世話焼き”音声認識AIは掃除機から始まった | Japan Innovation Review powered by JBpress

    2017年後半から一躍脚光を浴びているスマートスピーカー(AIスピーカー)。そして、スマートスピーカーに搭載されている音声認識AIアシスタント(以下、音声アシスタント)。むしろ、トレンドの肝となるのはこちらと言える。スピーカーを皮切りに、音声アシスタントは様々な家電製品に搭載されようとしているのだ。 1月9日から12日にかけて米国ラスベガスで開催されたCES 2018でも、音声アシスタント搭載のデバイスが多数発表された。しかしそれらに搭載されている音声アシスタントはほとんどがAmazonAlexa、もしくはGoogleアシスタント。つまり、海外産の人工知能である。 「スマートスピーカー」という言葉は国内でも着々と知名度を高めているが、実際のところまだ日での購入者は多いとは言えない。言い換えれば、日でのスマートスピーカーや音声アシスタントのシェア争いはまだ始まったばかり。日産の音声ア

    日本製“世話焼き”音声認識AIは掃除機から始まった | Japan Innovation Review powered by JBpress
    t_furu
    t_furu 2018/01/18
    シャープ コミニュケーションロボット、スマートスピーカー/ココロエンジン/プッシュ型でコミニュケーション
  • 画期的! スマホから玩具を制御できる乾電池 乾電池型デバイスでさまざまな機器をIoT化できる | JBpress(日本ビジネスプレス)

    「見方や切り口を少し変えるだけで、すごくたくさんのビジネスチャンスがみつかる」と話すノバルスの岡部顕宏代表取締役 2015年4月設立のIoTベンチャー、ノバルスが開発したのは「MaBeee(マビー)」、見た目は変哲のない樹脂製の乾電池ケースである。それが2016年10月、日デザイン振興会が主催する「グッドデザイン賞」で、特に優れたデザインに与えられる金賞を受賞。2017年11月22日には、破壊的価値を創造するような偉才を発掘する総務省のプロジェクト「異能(Inno)vationプログラム」で、ジェネレーションアワード部門の特別賞を獲得した。誰も思いついたことがないような面白いアイデアと評価された。 ほかにも、子ども目線で優れた製品やコンテンツを表彰するキッズデザイン協議会の「キッズデザイン賞」で経済産業大臣賞を受賞するなど、ノバルスに数々の賞をもたらしたMaBeeeは、単4サイズの乾電池

    画期的! スマホから玩具を制御できる乾電池 乾電池型デバイスでさまざまな機器をIoT化できる | JBpress(日本ビジネスプレス)
    t_furu
    t_furu 2017/12/02
    MaBeee ノバルス/アプリで利用シーン拡張/基板も拡張性ある設計/B2C→B2B
  • IoT時代のプライバシー、どうやって保護するべき? | Japan Innovation Review powered by JBpress

    IoT時代になると世の中のさまざまな領域でシステムやサービスが効率化され、新しいビジネスが立ち上がる。そして人々の生活は便利になる。 しかし、物事には光があれば影もある。私たちが接するモノに次々にセンサーが付くということは、私たちの個人情報が収集される機会が増えるということだ。いわば生活をのぞき見られる危険性が高まるのである。 そうした事態に歯止めをかける法律として、日には「個人情報の保護に関する法律」(以下、「個人情報保護法」)がある。だが、『ビッグデータの支配とプライバシー危機』(集英社)の著者、中央大学総合政策学部准教授の宮下紘氏は、個人情報保護法の不備を指摘する。現在の個人情報保護法は「諸外国に比べてかなり遅れている」というのだ。一体どういうことなのか。宮下氏に話を聞いた。

    IoT時代のプライバシー、どうやって保護するべき? | Japan Innovation Review powered by JBpress
    t_furu
    t_furu 2017/04/17
    "なんとなく不安"/"適正"な規制は発展に必要だけど、仕組み知らない人が妄想でなんとなく不安だから不適正な規制しそうって心配はつきなそ
  • 鮮魚ビジネス、都心にも海外にも商機あり! ITの導入で魚の流通に起きているイノベーションとは | JBpress (ジェイビープレス)

    いまは暗渠になってしまった日橋箱崎川。戦後しばらくは、この川にアサリを売りに来る舟の行商があったそうな(川上美穂子随筆集「わすれみず」収録の中州十三番地)。 そんな日橋の一角、水天宮裏の蠣殻町(かきがらちょう)に、いまでも魚屋が1軒ある。おじいさんが買った魚をさばいてくれるような、昔ながらの魚屋さん。 人形町界隈で魚を買うには、ここか高層マンションの1階にあるイオン系列のスーパーに行くしかない。 ところが、このあたりのお魚は、結構美味しいのだが高い。例えば、いまよく出回っている愛媛の養殖の鯛が1柵1300円くらいする。同じ愛媛産の鯛が、千葉市のスーパーだと500円。 鮮度や味などが違うのかもしれないが、場所によってこれだけ値段が違うとは知らなかった。 いすみ市大原漁港での落札額が・・・ 魚の流通をもっと知りたくなり、快晴の5月のある日、千葉外房のいすみ市大原漁港にお邪魔した。ちょうど競

    鮮魚ビジネス、都心にも海外にも商機あり! ITの導入で魚の流通に起きているイノベーションとは | JBpress (ジェイビープレス)
    t_furu
    t_furu 2014/06/02
    メモ / 飲食店に魚発注用アプリを搭載したiPadを配布、注文を受け付ける。一方、各地の漁港からは魚の入荷報告が続々と入る
  • 新技術とプライバシー:あらゆる動きが記録される社会:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2013年11月16日号) カメラがいたるところに存在し、写された人を特定できるようになっていることから、プライバシー保護の強化が必要になる。 「今シーズンの海辺には、サメよりも恐ろしいものが現れた」。1890年のある新聞記事はこう書いている。「それはアマチュアカメラマンだ」。コンパクトカメラの発明は、ビーチを歩き回り、日光浴を楽しむ人たちを写真に収める「コダック・マニア」とともに、19世紀の社会の肝をつぶした。 それから1世紀あまりが経った今、アマチュアカメラマンがまたもや厄介な問題になっている。先進国の市民は、街路を守る監視カメラに見られていることに慣れた。だが、カメラが小型化し、データ保存のコストが下がるにつれて、そうした映像を個人が撮影するようになっている。 メガネごしの暗い視線 「グーグル・グラス」はメガネのように着用する超小型コンピューターで、既に1万人ほど

    t_furu
    t_furu 2013/11/18
    "小型カメラの未来" / "パーソナルブラックボックス" ライフロガー /
  • 仮想通貨:デジタルの世界の「金採掘」

    (英エコノミスト誌 2013年4月13日号) ビットコインは、たとえ崩壊したとしても、金融界に影響を与えるかもしれない。 1999年、ショーン・ファニングという18歳の青年が音楽業界を永遠に変えた。レコード会社から高いCDを買う代わりに、個人が音楽ファイルを交換できるようにする「ナップスター」というサービスを開発したのだ。 訴訟が相次ぎ、ナップスターは2001年7月に閉鎖された。だが、その発想は「ビットトレント」などのピアツーピア(P2P)のファイル共有ソフトという形で生き続けた。ナップスターというブランド名は今も合法的な音楽ダウンロードサービスによって利用されている。 ナップスターの物語は、同様の技術に基づくデジタル通貨「ビットコイン」に関する熱狂を説明する助けになる。ビットコインの1単位の価格は1月時点で約15ドルだった(ビットコインは少額取引のために小数点第8位まで分解できる)。 4

  • アマゾンからの挑戦状、アップルはどう受ける? 手数料を回避し、iPhoneで音楽を拡販 | JBpress (ジェイビープレス)

    米アマゾン・ドットコムは先週、デジタル音楽販売「アマゾンMP3ストア」の米国版サービスについて、「アイフォーン(iPhone)」や「アイポッドタッチ(iPod touch)」の利用者が使いやすいように、両端末向けウェブサイトを刷新したと発表した。 アマゾンには、「アマゾン・クラウド・プレーヤー(Amazon Cloud Player)」という音楽サービスがあり、アマゾンMP3ストアで購入した楽曲は、同サービスの専用アプリを使ってストリーミング再生したり、ダウンロードしたりできる。 アマゾン・クラウド・プレーヤー用アプリには、米グーグルの「Android(アンドロイド)」に対応したものや、アップルの「iOS」に対応したものがあり、前者では音楽販売も行っている。 ところがアマゾンはiOS向けアプリ内では音楽を販売していない。アプリ内のコンテンツ販売は規約によって、売り上げの30%が手数料として

    アマゾンからの挑戦状、アップルはどう受ける? 手数料を回避し、iPhoneで音楽を拡販 | JBpress (ジェイビープレス)
  • なぜ日本のデジタルマーケティングは米国に追いつけないのか マーケタ―、いや社会人たるもの常に勉強だ! | JBpress (ジェイビープレス)

    デジタルマーケティングの国際カンファレンス「ad:tech Tokyo 2012(アドテック東京)」が、10月30~31日に開催された。4回目となる今年の ad:tech Tokyo には延べ2万人を超える来場者があったという。 フェイスブック社のマーク・ダーシーさんや、ユニリーバのバブス・ランガーヤさん、ギャップのトリシア・ニコルズさんなどによる基調講演、数多くのパネルディスカッションやプレゼンテーションがあり、非常に充実したコンテンツが展開された。 また、デジタルマーケティングに必須なツールやソリューションの展示も多く、私もいろいろと新しい情報を入手して、多くのことを考えさせられた2日間となった。 そして、実はこの原稿を11月7~8日に行われた ad:tech New York(アドテックニューヨーク、以後 ad:tech NY)に参加した後の帰りの飛行機の中で書いている。 なぜ、a

    なぜ日本のデジタルマーケティングは米国に追いつけないのか マーケタ―、いや社会人たるもの常に勉強だ! | JBpress (ジェイビープレス)
  • フェイスブックが幕を閉じる日が近づいている 新規サービスが続々登場、すでに淘汰の段階に入った | JBpress (ジェイビープレス)

    その1つは、米国内に限ってのことだが昨年の夏頃から、「フェイスブックのピークは過ぎた」という言説が出回っていた。 今年1月から4月までの1カ月平均の利用者数は、昨年下半期の平均と比較してすでに減少し、「熱が冷めた」との意見もある。 そして米国で取材を続けると、フェイスブックに対する悲観論を口にする人は1人や2人ではなかった。 「パーティーは終わった」という表現を使う人もいる。米国以外の各国では依然として利用者数は増え続けているが、家ではすでに「飽きた」という声が多数聞かれた。 2つめは投資銀行アイアンファイア・キャピタルの創業者エリック・ジャクソン氏の消滅論だった。 あと5~8年で消滅する 「フェイスブックは今後5年から8年で完全に消滅すると思う。それはIT業界の流転の速さによるもので、フェイスブックは完全に飲み込まれる」 IT業界に通じた氏は、業界の将来を見据えるだけでなく、売り上げの

    フェイスブックが幕を閉じる日が近づいている 新規サービスが続々登場、すでに淘汰の段階に入った | JBpress (ジェイビープレス)
    t_furu
    t_furu 2012/09/18
    "パーティーは終わった"/"飽きた"/"米国のソーシャルメディアの波は写真へと移行しつつある"
  • 頼れるどころか、もはや「有害」な日本の震災報道 信頼に足る情報を探し求めて分かったこと | JBpress (ジェイビープレス)

    3月17日午前0時40分。今、この原稿を東京の自宅で書いている。3月11日金曜日午後2時46分(東日大震災発生)以来、この国がもう後戻りのできない別の時代に入ってしまったことを刻一刻感じている。 マグニチュード9.0の巨大地震。大津波。原子力発電所事故。どれ1つとっても「国難」級のクライシスが3つ、束になってやって来たのだ。これ以上深刻な危機は「戦争」か「大規模テロ」ぐらいしか思い浮かばない。 今後の日歴史は「3.11以前」と「3.11以降」に分類されるだろう。そういう意味で「2011年」は、「1868年」(明治維新)「1945年」(敗戦)に続く日の現代史の分岐点になるだろう。 私は新幹線に乗って関西に逃げるべきなのか? 日のマスメディアや報道を観察している私にとっては、これは歴史的な好機である。新聞、テレビ、インターネットなどマスメディアを「最も過酷な条件にさらした場合の実績デ

    頼れるどころか、もはや「有害」な日本の震災報道 信頼に足る情報を探し求めて分かったこと | JBpress (ジェイビープレス)
    t_furu
    t_furu 2011/03/18
    災害バラエティばかりのマスコミ / 信頼出来る情報を提供しない政府 / どっちも壊さないとマトモにならなそー
  • 1