タグ

2013年12月4日のブックマーク (3件)

  • ケンタッキー、今年一番リツイートされたのはプロモーションではなくあの言葉 | in the looop | Looops communications

    今回のインタビューはソーシャルメディアを使った新しい施策をいろいろとされているケンタッキーフライドチキンの川波朋子さんが登場です。川波さんには一年ほど前にin the looopでインタビューをさせていただきましたが、今回は2度目の登場です。今年の9月にはad:tech tokyoのサブイベント「おなごテック」にも登壇されていましたね。 ケンタッキー、バースデーキャンペーンを通じて届いたファンの声。(1年前の記事) おなごテック | onago:tech tokyo 2013 —!!! 今が旬な私たち !!!— 友達感覚のTwitterフォロワー [川波] Twitterは1日3投稿、Facebookは1日投稿くらいです。Twitterでは1日数十もの@投稿をいただいていて、全てではありませんが返信を行うようにしています。対話型のアカウントですね。Facebookも個別にコメントへの返信が

    ケンタッキー、今年一番リツイートされたのはプロモーションではなくあの言葉 | in the looop | Looops communications
    t_furu
    t_furu 2013/12/04
    "Facebookのファンは来店率が高い"
  • ペーパープロトタイピング入門 – 第1回 どうして紙でプロトを作るのか | fladdict

    ペーパープロトタイピング講座シリーズ。第1回は導入編。 第1回はの導入編。ペーパー・プロトタイピングとは何なのか、何故必要なのか。そして導入することで、どんな利点があるのかを説明する。 ペーパー・プロトタイピングって何? ペーパー・プロトタイピングとは、紙で実際にアプリやサイトを「実装する」ことである。 通常の開発においてコンテンツが使いやすいかどうかは、開発が終盤になるまでわからない。このため「作ってはみたが使いにくい」や「いまさら後戻りできない」という問題が発生する。UIや手触りが重要なモバイル系のアプリにおいて、これは致命的な問題になる。ペーパープロトタイピングはこの問題を低コストで解決する。 紙とペンで動作モックを作成することで、実装を行う前に、素早く手戻なく検証を行うことができる。これにより、仕様書策定や実装前にPDCAのサイクルを実現できる。作業負荷の高い実装を行う前に軽く

    ペーパープロトタイピング入門 – 第1回 どうして紙でプロトを作るのか | fladdict
  • サービス連携・API - DMM.make 3Dプリント

    DMM.make 3Dプリント サービス連携・APIとは? DMM.make 3Dプリントでは、Webサイトやスマホアプリとサービス連携をするための機能(API)をご用意しています。この機能(API)をご利用いただくと、DMMの所有する高性能なプリンターを利用し、どなたでもかんたんに3Dプリントサービスを構築し、運営することができます。 貴社WebサービスとDMM.makeとを、つなぎます 貴社WebサービスにおいてDMM.make 3Dプリントサービスへの 3Dモデルデータアップロード、出品、造形代金のお見積もりなどが行えます!

    サービス連携・API - DMM.make 3Dプリント
    t_furu
    t_furu 2013/12/04
    3DデータをDMM3Dプリントに登録できるAPI / 3Dデータ抱えてるサービスと繋げる事を狙ったAPIいいな