タグ

2016年5月13日のブックマーク (10件)

  • 「Orphe」「handiii」等に投資のABBALab、プロトタイピングを主に支援するファンド組成|fabcross

    IoT関連のスタートアップを支援するABBALabが「ABBALab IoEファンド1号投資事業有限責任組合」を組成し、投資活動を開始した。 主にプロトタイプ(原理試作)やプレ・シード(機能試作)のフェーズにあるスタートアップを対象に、40社ほどを目処に支援する考え。投資先の成長に合わせて積極的に追加出資することで、プロダクト量産体制の構築やサービスの市場投入までも支援するとしている。 同ファンドの出資者は、Mistletoe、Hon Hai venture capital fund “2020”、双日、さくらインターネットなど。運用期間は10年で、ファンド規模は15億円となる。 ABBALabの支援はこれまで、IoT関連のハードウェアを手掛けるスタートアップが主な対象だった。今回組成したファンドではハードウェアに限らず、IoT/IoE領域のプロダクトやサービスを投資の対象とする。 なお、

    「Orphe」「handiii」等に投資のABBALab、プロトタイピングを主に支援するファンド組成|fabcross
    t_furu
    t_furu 2016/05/13
    プロトタイプ作成部分の金銭的支援/40社ほどを目処に支援する/DMM.make,AKIBA,Cerevo,さくらインターネット との関係考えると儲かる仕組みそう。
  • IoTスタートアップを支えるエンジニアたちの声を聞け!「Akerun & BONX Tech Talk」レポート | さくらのナレッジ

    4月26日(火)に、さくらインターネット東京支社カンファレンスルームにて「Akerun & BONX Tech Talk Supported by さくらインターネット ~IoTスタートアップを支えるエンジニアの夕べ~」を行いました。このイベントは、IoT業界の中でもっともアツいスタートアップ2社とさくらインターネットの3社合同によるトークイベントで、この日が初開催でした。会場に入りきらないぐらい多くの方にお集まりいただいた熱気あふれるイベントの模様をお伝えします! 会場はおかげさまで満席! AkerunとBONX はじめに、今回のイベントを共催した2社のCTOが登壇し、開会のあいさつとサービスの紹介を行いました。 開会のあいさつをする楢崎さん(右)と間さん Akerun:スマホアプリで鍵を開閉できるスマートロックデバイス まずは株式会社フォトシンスから間和弘さん。同社で開発する「Ak

    IoTスタートアップを支えるエンジニアたちの声を聞け!「Akerun & BONX Tech Talk」レポート | さくらのナレッジ
    t_furu
    t_furu 2016/05/13
    BONX Android BLE,VAD,iOS 音声ガイダンス話/Akerun Webよりの開発話/
  • オンライン不動産仲介の「ietty」、東京大学との不動産物件情報処理の共同研究・チャットbot開発を開始 マルチプラットフォームに対応可能な体制構築に注力

    オンライン不動産仲介の「ietty」、 東京大学との不動産物件情報処理の共同研究・ チャットbot開発を開始 マルチプラットフォームに対応可能な体制構築に注力 オンライン接客型不動産仲介「ietty」を運営する株式会社ietty(東京都渋谷区、代表取締役社長:小川 泰平、以下 当社)は、東京大学大学院 情報理工学系研究科 電子情報学専攻・山崎研究室(東京都文京区、以下 山崎研究室)と、不動産物件情報処理とユーザー動向解析の共同研究、およびFacebook Messenger、LINE、自社開発チャットシステムのマルチプラットフォームに対応する「CtoB接客プラットフォーム」の開発を実施いたします。 「ietty」チャットbotプラットフォーム構想 【iettyは、チャット型接客サービス提供をするオンライン不動産仲介です】 2015年2月の自社仲介開始以来、月間数百名のお客さまに賃貸仲介の物

    オンライン不動産仲介の「ietty」、東京大学との不動産物件情報処理の共同研究・チャットbot開発を開始 マルチプラットフォームに対応可能な体制構築に注力
    t_furu
    t_furu 2016/05/13
    不動産仲介+bot/確かに ietty さんの紹介やり方と相性良さそうー。
  • ロームのおっさん営業達がmbed祭り2016に参加してきた話 | Device Plus - デバプラ

    「エェェェェンベッド!」ということで、みなさん初めまして。 ローム株式会社 販売促進営業部の白井・原田と申します。 普段はロームのMakers向けの製品を担当しており、新横浜のロームで働いている「おっさん」達です。 最近mbed祭り実行委員会主催のイベント「mbed祭り」が気になっており、3月26日に参加させていただくことが出来ました。 mbed知識ゼロの「ロームおっさん営業ズ」から皆さんに、少しだけ「mbed祭り」の雰囲気をお伝えしたいと思います。 「mbed祭り」とは(https://mbed.doorkeeper.jp/)公式HPより mbed祭りとは誰でも気軽に始められるマイコンモジュールmbedをネタにプレゼンや交流を楽しむイベントです。 これまで「mbedって何?」という方から毎日mbed持ち歩いているユーザーまで気軽に参加頂いています。 2016年3月26日(土)。うららかな

    ロームのおっさん営業達がmbed祭り2016に参加してきた話 | Device Plus - デバプラ
    t_furu
    t_furu 2016/05/13
    節子ビルで働く人のmbed祭り参加レポート
  • 足りないものは"韻律”だった--ロボットとも自然に対話できる新技術ヤマハが開発

    スマートフォンやカーナビゲーションの普及とともに、操作手段の1つとして市民権を得つつある音声認識機能。しかし機器との対話は、内容を正確に読み取れているか、返答は的確だろうかという部分が優先され、"人間味”を感じることはできなかった。 ヤマハが今回発表した新技術「HEARTalk(ハートーク)」は、一調子ともとれる機器との対話に感じる不自然さをなくし、人間同士の会話のような自然さをプラスできる「自然応答技術」。5月11日から一部の技術を利用できるソフトウェアとハードウェアを法人向けにライセンス提供している。 「人間同士の会話では、ゆっくり問いかけられればゆっくり返答する。こういった当たり前のやり取りが、現在の対話システムにはなかった」とHEARTalkの発案者である、ヤマハ研究開発統括部新規事業開発部VAグループ企画担当次長の松原弘明氏は現状を説明する。 対話を自然だと感じるのは、スピード

    足りないものは"韻律”だった--ロボットとも自然に対話できる新技術ヤマハが開発
    t_furu
    t_furu 2016/05/13
    人間同士の会話では、ゆっくり問いかけられればゆっくり返答/韻律をリアルタイムに解析。応答に適した韻律を導入することで、自然な対話を引き出す
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Former Autonomy chief executive Mike Lynch issued a statement Thursday following his acquittal of criminal charges, ending a 13-year legal battle with Hewlett-Packard that became one of Silicon Valley’s biggest…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    t_furu
    t_furu 2016/05/13
    ペット向け医療にも発展してくといいな
  • なぜSuica改札機のタッチする場所は「13度」なのか | ZUU online

    (写真=ZUU online東大教授・山中俊治氏のデザインシンキング JR東日Suica改札機の導入が始まったのは2001年。かれこれ15年近く経ち、自動改札の普及で切符を買う回数は当に激減しました。 昨年ごろから新型のSuica改札機の導入が始まりました。新型機では出口にある液晶部ではなく手前の液晶に残高表示されるようになりましたが、ほんの小さな違いでも自分自身が戸惑うほど、改札でSuicaをかざして残高をちらりと見るという動作が習慣になっているのがよくわかります。 Suica改札機の読み取り部のデザインを担当したのは、著名な工業デザイナーで東京大学教授でもある山中俊治氏です。山中氏が講演、書籍やブログでその開発裏話を紹介したことで、Suica開発機の魅力や工業デザインの醍醐味が多くの人に知れ渡ることになりました。 工業デザインに無知な私も大いに知的刺激を受けたのを思い出します

    なぜSuica改札機のタッチする場所は「13度」なのか | ZUU online
    t_furu
    t_furu 2016/05/13
    生活に溶け込んでる動作
  • Amazonがディープラーニングのライブラリ「DSSTNE」をオープンソースで公開。TensorFlowよりも約2倍高速と主張

    Amazon.comはディープラーニングを実現するライブラリ「Amazon DSSTNE」(Deep Scalable Sparse Tensor Network Engineの頭文字、読みはデスティニー)をオープンソースで公開しました。 GitHub - amznlabs/amazon-dsstne: Deep Scalable Sparse Tensor Network Engine (DSSTNE) is an Amazon developed library for building Deep Learning (DL) machine learning (ML) models DSSTNEは番環境のワークロードに対応したライブラリで、以下の特長があります。 マルチGPUスケール 学習と予測のどちらも、複数のGPUにスケールアウトし、レイヤごとにモデル並列化の方法で(model-

    Amazonがディープラーニングのライブラリ「DSSTNE」をオープンソースで公開。TensorFlowよりも約2倍高速と主張
    t_furu
    t_furu 2016/05/13
    TensorFlowよりも約2倍高速と主張
  • GoogleのAndroid VR、来週発表に期待できる!

    こりゃ、くるな。 Googleの新たなVR技術、自社VRヘッドセットと噂されているAndroid VRですが、来週開催される同社の開発者向けカンファレンス、Google I/Oで発表される可能性が非常に高いです。テック系ライターのPeter Rojas氏のツイートが注目されており、発表への期待は増す一方。 Android VR will definitely be announced next week, and from what I’ve heard will be less powerful than the Vive or Rift. — Peter Rojas (@peterrojas) May 11, 2016「Android VRは、確実に来週発表される。私が聞いた限りでは、ViveやRiftよりかは性能が劣るようだ」 上記のツイート後、Android VRはスタンドアローン

    GoogleのAndroid VR、来週発表に期待できる!
    t_furu
    t_furu 2016/05/13
    SDKも用意されたりするかなー
  • 初音ミクとかいう爆発的にシェアされる現代のクトゥルフ神話 - 東屋書店

    the end of my life / nona さんのイラスト - ニコニコ静画 (イラスト) シェアされる初音ミクと言う概念 どうもふしめろです。 この記事を読みました。 togetter.com ふむふむ、内容を要約するのは難しいですが、様々なクリエイターが初音ミクを利用しているが、歌える要素というのはどこまで必要とされるのか? みたいな話。と言うか話が非常にふんわりしてるので話のトリガーくらいに考えていただければ。 とにかく、何というか、ダウンタウンが今ほとんど漫才やってなくても引っ張りだこだったり、昭和アイドルがもはや新曲なんか出して居ないのにバラエティに呼ばれまくってたりしている現象に近いかなーとか思ったのでつらつらと考える。 でも既存の芸能人とは訳が違う さっき、芸能人の例を引き合いに出しましたがこれをそのまま適用するわけに行かないのはわかりきっていることです。なぜなら初音

    初音ミクとかいう爆発的にシェアされる現代のクトゥルフ神話 - 東屋書店
    t_furu
    t_furu 2016/05/13
    シェアード・ワード