タグ

2017年4月10日のブックマーク (8件)

  • WebRTCの手動シグナリングでSDPをいじってみる - Qiita

    WebRTCではP2P通信を始めるために手続きが必要 Offer SDP / Answer SDP を交換 この過程がシグナリング 手動で行うことも可能 手動でWebRTCの通信をつなげよう SDPを手で変更してみる 推奨されていないが、SDPを直接編集することで、通信の条件を変更できる 将来的には、SDPを触らずに、パラメータ指定で変えられるようになるはず デモページ https://mganeko.github.io/webrtcexpjp/basic2016/hand_signaling_modify.html 手順 Offer側 createOffer Offer SDP編集 setLocalDescription Offer SDPを送信(コピー) Answer側 Offer SDPを受信 (ペースト) setRemoteDescription createAnswer Answ

    WebRTCの手動シグナリングでSDPをいじってみる - Qiita
    t_furu
    t_furu 2017/04/10
    SDP書き換え/bandwidth を制限とかコーディック変更/回線細い場合は書き換えるの良さそう!明日、試す。
  • Arduino、Raspberry Pi等で使える1000円以下の安サーボモータ比較~我々はどのサーボを使うべきか - nomolkのブログ

    ※結論だけ知りたい人は「結論・あなたはどのサーボを使うべきか」を読んでください。 電子工作はじめる時って、よーしIoTやっちゃうぞーみたいな感じでRaspberry PiなりArduinoなりESP-WROOM-02なりとセンサ組み合わせて、部屋の明るさとか温度とかを自動でTweetしたりするじゃないですか。作った時は「うおースゲー」と思って満足感高いんですけど、1週間くらい経って改めて見てみると「…で、何?」って感じになるんですよね。出先からTwitterで、へーいま俺の部屋18度かーって確認してみて、「…で、何?」っていう。 そんな時におすすめしたいのが、サーボモーター(以下、サーボ)です。サーボを使えば部屋の温度をTweetするのと同レベルの電子工作に、少しの生活雑貨を組み合わせるだけで しょうゆをかけすぎたり、 メガネに指紋をつけたり、 メガネを発射したりできます。 まあ、それはそ

    Arduino、Raspberry Pi等で使える1000円以下の安サーボモータ比較~我々はどのサーボを使うべきか - nomolkのブログ
  • おりこうクマタン 読み聞かせ知育玩具 おりこうKUMA-TAN

    忙しくてなかなか読み聞かせをしてあげることが出来ないママパパの代わりにお子様にお話を聞かせてくれる。 読み聞かせしてくれるクマさん型知育玩具です。 おりこうKUMA-TANを使うことによって、 たくさんのお話・歌を聞くことで、子供の聞く力、考える力、想像力を伸ばします。 言葉を覚える上で一番重要なことは、「聞く」ことです。 また、お話の中で語られる事の中には、社会常識や生きていくうえでの大切な教訓が含まれています。 多くのお話を聞きながら子どもは多くの知識を身につけていきます。 昔 歌った童謡や、懐かしい童話でよみがえる思い出、子どものころ歌った童謡、ふるさとの風景を思い出して脳を活性化させる“回想法” が認知症予防に役立つことをご存知ですか? おりこうKUMA-TANは、回想法にもピッタリの玩具です! 懐かしいお話や歌がたくさん収録されているので、ずっと聞いていても飽きない名曲、古きよき

    t_furu
    t_furu 2017/04/10
    おりこうKUMA-TAN 6,463円 / 読み聞かせ知育玩具 / シニア向けの認知症予防 回想法にも /
  • 愛犬・愛猫のために! カメラ付きごはんサーバー月額500円レンタル開始

    ペットボードヘルスケアは4月10日、スマートごはんサーバー「ハチたま」をレンタルできるサービスを開始した。料金は月額540円(税込み)。 ハチたまは、無料の専用スマホアプリから部屋の様子を見守ることができるカメラ付き自動給餌器だ。1日4回までの自動給餌、手動給餌もスマホアプリから操作できる。 レンタル利用者には、オーガニック認定機関「ACO(AUSTRALIAN CERTIFIED ORGANIC)」の認証を受けているペットフード「アーガイルディッシュ」を特別価格で提供。また、ペットに合わせたペットフードの「適正量」もアドバイスするという。 さらに、動物看護師が飼い主の自宅でペットの健康チェックをする「ペットケアシッター」と組み合わせることで、オンラインとオフラインの両面からペットの健康をサポートする「トータルペットヘルスケア」が実現されるとしている。 サイズはおよそ幅195×奥行き215

    愛犬・愛猫のために! カメラ付きごはんサーバー月額500円レンタル開始
    t_furu
    t_furu 2017/04/10
    給餌器+ペットの健康チェックサービス / “湘南エリアのペットオーナーを対象”
  • GitHub - oney/react-native-webrtc

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - oney/react-native-webrtc
    t_furu
    t_furu 2017/04/10
    React Native 上で動く WebRTC moduleらしい / 試したい
  • 世界中のビジネスを「コピペ」するロケット・インターネット社の全貌 | そっくりに真似をするだけで丸儲け!

    アマゾンのようなECサイトでも、出会い系アプリでも、野菜の配達サービスでも、何でもあり。成功したビジネスモデルをそっくりコピペして、まだローンチされていない国で創業させる──。こんな企業が、ドイツで異様な急成長を遂げている。 ドイツの企業「ロケット・インターネット」は、創業から10年も経たずして、ネットビジネスの世界的巨人となった。同社は毀誉褒貶が激しいものの、はなはだ強力な戦略をとっている。既存のITビジネスをコピー&ペーストして、そういうサービスがまだ存在していない市場で立ち上げるのである。 「私たちの赤ん坊が生まれるのは、あそこにある仕事部屋です」 19世紀に建てられた工業ビルの6階を指差して、ヨハネス・ブルーダーが言った。ブルーダーはさしずめ父親というところか。 ブルーダーは40代で、カラフルなバスケットシューズを履いている。グーグルの元社員で、現在はロケット・インターネットの最高

    世界中のビジネスを「コピペ」するロケット・インターネット社の全貌 | そっくりに真似をするだけで丸儲け!
    t_furu
    t_furu 2017/04/10
    "サイトのコピーを作る、それを新たな国で展開する、そのあと事業を大金で売る"/"100日間で卵を「孵化」させる"/視点や場所変えるって大事な事かもな。
  • 生まれ変わったFacebook OrigamiはSketch連携でプロトタイピングの新定番なるか

    各社から続々と新プロダクトがリリースされるプロトタイピングツール戦国時代。Facebookが公開しているプロトタイピングツール「Origami Studio」の実力は? 以前書いた記事でOrigamiプロトタイピングツールを紹介しましたが、そのときはまだQuartz Composerの付属ツールに過ぎませんでした。Origamiを使うと優れたプロトタイプを作成できましたが、Quartz Composerの要件に戸惑う人が多かったのも事実です。Origamiとはいったいどのようなツールで、どんな人が利用するのでしょうか? 「よく使っているソフトとOrigamiだけを使いたい。たとえばSketchと連携してくれたら!」 こんなことをFacebookで聞いたり、少なくとも同じことを考えたりしている人は多いでしょう。 2017年のはじめにFacebookのOrigamiは全面的に見直され、スタンド

    生まれ変わったFacebook OrigamiはSketch連携でプロトタイピングの新定番なるか
  • シニアプログラミングネットワーク #1|IT勉強会・イベントならTECH PLAY[テックプレイ]

    イベント内容 ※4/18追記:大変ご好評をいただき勉強会編のみのチケットが売り切れになってしまいましたが10蓆分増席いたしました! 81歳のiPhoneアプリプログラマー若宮正子さんがアプリ「hinadan」を開発した件は朝日新聞、CNNをはじめとして世界中で報道されました! だがしかし、81歳プログラマーはさらにいた!そして、さらに他にも「若い者には負けない」どころか「圧倒する」方達が! 今回はシニアプログラミングネットワーク第1回イベントとしてシニアなプログラマーの皆さんの活動を紹介していき、プログラミングを学ぶこと、そしてお年寄りに使いやすいということはどういうことなのかを考えて行きます。 最古参にして最先端のコンピューターおばあちゃん/おじいちゃんの活躍をぜひご覧ください! 81歳にしてアプリを開発して話題になった若宮正子さんの「hinadanのストーリー」を。同じく81歳にして

    シニアプログラミングネットワーク #1|IT勉強会・イベントならTECH PLAY[テックプレイ]
    t_furu
    t_furu 2017/04/10
    81歳でアプリ開発/"「若い者には負けない」どころか「圧倒する」方達が!"/"シニアだってプログラミングIchigo Jamで有害獣捕獲装置を開発"