タグ

2018年10月20日のブックマーク (3件)

  • 拍手だけに特化したロボット

    ビッグクラッピーへの道 髙橋さんはもともとペッパーの開発をしていた。 正確にはペッパーをチューニングして面白くする仕事だそうだ。 髙橋:そんな面白い仕事があるのかと思いました とのこと。おっとりとして薄味だったペッパーをハキハキさせて面白いことを言わせる。それを定期的に孫(正義)さんに見せるということを5年半していた。 ペッパー(むかし借りて遊び倒したときの写真) 髙橋:そのなかでロボットってキャラクターとパフォーマンスだと思ったんです。 ーーー ペッパー、よく喋るなーと思ってました 髙橋:今のロボットっていかに相手が言ってることを正しく理解して相応しい返答をするかにチャレンジしてて、スマートスピーカーも言ってるのが通じなかったりもったいないことが多発してます ーーー よく「すいません、よくわかりません」って言われます。 髙橋:ビッグクラッピーはそういうことはないように人を見つけたらパッと

    拍手だけに特化したロボット
    t_furu
    t_furu 2018/10/20
    "ロボットってキャラクターとパフォーマンス"/"つかみにとにかくかけた"/"超敏感なアホ"/ビッグクラッピーロス/Pepperとビッグクラッピーにちょっとした関係があったんだな/
  • Build Piezo Motors on Your PCB

    t_furu
    t_furu 2018/10/20
    2009年記事 ピエゾモーター
  • 人工知能ロボットや家のIoT化にチャレンジ!obnizを使ったAIロボットキット | クラウドファンディング - Makuake(マクアケ)

    ご支援者の皆様 お待たせしました!! ご支援頂いた商品を日発送しました! IoTホームキット・AIロボットキットともに発送しております... obnizを使った「AI」と「IoT」を初心者でも始められるキットが登場! obniz(オブナイズ)はブラウザ上でプログラムができるIoT開発ボードで、最新のテクノロジーとハードウェアを連携させた作品を思いのままに作ることが出来ます。 「ディープラーニング」や「機械学習」など、聞くだけで使ったことのないテクノロジーもこのキットであれば簡単に使えます。さらに、ロボットをそれらテクノロジーで動かすことが出来、さらに自分で自由にプログラムできます。 このキットにお持ちのスマートフォンをセットし、プログラムをスマートフォンで動かすことができます。TensorflowやOpenCVを使い物体を識別したり、線に沿って走ったりなどが可能となります。 道路標識以外

    人工知能ロボットや家のIoT化にチャレンジ!obnizを使ったAIロボットキット | クラウドファンディング - Makuake(マクアケ)
    t_furu
    t_furu 2018/10/20
    #obniz を使ったAIロボットキット / 面白そうな領域のキット/例 "雨予報のときだけ旗を上げておく" あの家型のデバイスが作れるなー