2006年6月26日のブックマーク (12件)

  • 『教育基本法「改正」を問う―愛国心・格差社会・憲法』の、書籍紹介(未満のもの) - ONO-Masa Home Page (はてな出張所)

    ■[教育法][]『教育法「改正」を問う―愛国心・格差社会・憲法』の、書籍紹介(未満のもの) 19:28 教育法「改正」を問う―愛国心・格差社会・憲法 作者: 大内裕和, 高橋哲哉 出版社/メーカー: 白澤社 発売日: 2006/06 メディア: 単行 おすすめ。 ・ 例えば「『教育法が変わると、憲法も変わる(かもしれない)』っていわれるけど、ナゼ?」という疑問を持つ方に読んでいただくと、「…ナルホド、こういうわけね」って納得いただける、コンパクトなだと思います。 ・ 例えば「『教育法の改正は「新自由主義*1」に則っている』っていわれていて、だから『能力主義教育』がガンガンやられたり『格差社会』になっていっちゃったりするっていわれているけど、その理由は?」という疑問を持つ方に読んでいただくと、「…ナルホド、こういうわけね」って納得いただける、コンパクトなだと思い

    t_kei
    t_kei 2006/06/26
    私信。購入しましたよ!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    t_kei
    t_kei 2006/06/26
    重要。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    t_kei
    t_kei 2006/06/26
  • 「だめだ」って自分で言っておいてなんだが - アケガタ

    さして頭がよいわけでもないのに、「何某とは何たらである」ということをいうとたいてい大間違いの的外れになるので、先日のエントリではちょこっとしか書かなかったけど、よくよく考えるとちゃんと考えないといけない気がしてきた。「56年前」で「結局今のウヨクもサヨクもGHQの内部対立を引きずっているんじゃねえかとかそういう事言っちゃだめだ。」なんてふざけたことを言ってお茶を濁したのは、統合失調症に気づかないなら治療過程で苦しむよりそのままでいればいいと思ったから、というのもある。しかし、現状を考えればそうも言ってられないよなあと思って、とりあえず適当に考えをまとめようと思う。突っ込みどころが多いので後日修正する。以下に書くことを真に受けたり、小論文のアイディアに使って精神的物理的苦痛を蒙った方がいたら、私は深く失望する(エチケットペーパー)。大雑把に定義するとGSとG2は、それぞれ戦後日の革新と保守

    t_kei
    t_kei 2006/06/26
    日本の保守・革新のルーツとその結果について。「戦後構造のレールは左右ともにアメリカによって用意されており、安定した冷戦体制化では両者の間に一種の共犯関係が成立していた」、なるほど!(真に受けた。)
  • フランツ・ファノン 海老坂 武著 みすず書房/坂井貴司 - 薔薇、または陽だまりの猫

    1950年代なかばのフランス第2の都市リヨンで、ある医学生が公園にいました。その医学生は、自他共に認めるエリートでした。また第2次世界大戦中は自由フランス軍に参加してドイツ軍と戦い、愛国者として認められていました。自分は前途洋々たる未来が開けていると思っていました。 その医学生の前で、少年が転びました。彼は駆け寄って抱き起こそうとしまし た。少年は彼を見て、泣きました 「ママ、怖いよ。黒人だよ」 その一言で彼が築いてきたもの全てが崩れました。彼を支えてきた誇りは完全 に打ち砕かれました。その少年が言った通り、彼は黒人でした。彼は国籍はフラ ンスでしたけれども、フランス生まれではありませんでいた。カリブ海にあるフ ランスの植民地マルチニーク島出身でした。 私は野蛮な黒人ではない、文明化されたフランス人なのだ。 そう教育され、自分自身もそう思いこんできた彼は、この事件をきっかけに、 生皮をはぐ

    フランツ・ファノン 海老坂 武著 みすず書房/坂井貴司 - 薔薇、または陽だまりの猫
    t_kei
    t_kei 2006/06/26
    メモ。
  • HOME - 奈良弁護士会

    法律問題についてお困りのとき、奈良弁護士会はあなたに役立つ情報を提供させていただきます。早く、便利な場所で法律相談を受けられる情報や、奈良弁護士会所属の弁護士に関する情報がすぐにご覧いただけます。 また、弁護士会の活動内容・弁護士会主催のイベントの案内など、お役に立つ情報が満載されています。

    t_kei
    t_kei 2006/06/26
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nara/news/20060625ddlk29040323000c.html

    t_kei
    t_kei 2006/06/26
  • http://black.ap.teacup.com/despera/187.html

    t_kei
    t_kei 2006/06/26
    強く同意。
  • 研幾堂の日記

    Quemadmodum desiderat cervus ad fontes aquarum, ita desiderat anima mea ad te, "Veritas". Noli foras ire, in te redi, in interiore homine habitat veritas. An invenisti, anima mea, quod quaerebas? ΛΕΓΕ ΑΥΤΟΣ ΚΑΙ ΠΕΡΑΙΝΕ ex magna luce in intellectu magna consequuta est propensio in voluntate. 最新タイトル

    t_kei
    t_kei 2006/06/26
    福井日銀総裁を巡る議論について。「公的な存在の意味をぼやかして、悪魔狩りと言ってみたり、羨望や妬みという感情的反発と言ってみたり」「「公共性」からではなく、その組織の持つ固有の意義付けに終始して」…
  • もうちょっと続き - kmizusawaの日記

    ■もうちょっと続き あと、こういった問題って、心身ともに「健康」な女性が「健康」な(誤解を恐れず言うなら「出産しても問題がない」)胎児を自分の意思だけで中絶するケースが想定されていることが多い気がするんだけど、真面目に中絶問題を考えたいなら、それだけじゃなくて、受精卵とか胎児のうちにいろいろわかってそこで選別される(こともある)問題だとか、障碍や病気と共に生まれてきそうな胎児を中絶することが「仕方ない」とされてしまう(もしくは「それでも生むべきだ」とかプレッシャーをかけられる)問題だとか、ある種の女性(知的障害の人など)が勝手に子宮を摘出されてる最初から生むべきではないとされている問題だとかも考えなければ、不十分だなとも思う。こういった子どもだったら(状況だったら)生むべきだけど、こういった子どもだったら(状況だったら)「仕方がない」と線引きする根拠も問わないと、と思う。何が線引きさせてる

    t_kei
    t_kei 2006/06/26
    「そういう世界に私たちは住んでいる。」
  • 池袋での張り紙 - ホームレス総合相談ネットワーク★つれづれブログ

    ある日、東池袋から護国寺あたりまでの高架下でテント生活をされている方たちのテントに、 ←こんな張り紙がされていました。 そこに住んでいらっしゃる方たちは、非常に驚かれ、支援団体の方に相談されました。 池袋は、大きな駅のある町ですが、雨風をしのげる公園などが少なく、 多くの路上生活をされている方たちは、昼間は駅の近辺をあちこち移動され、 夜はビルの前や、ビルとビルの間の路地、デパートの閉まったシャッターの前などで、 過ごしていらっしゃいます。 そんな町で、高速道路の高架下は、雨風がしのげ、自分の荷物を置いておくことができ、 テントを張って、アルミ缶や雑誌の収集などをされてなんとか安心して生活することが できる場所です。 行政上の正式な手続きがない限りは、このような張り紙を「勝手に」行なうことはできません。 ですが、街から路上で生活されている方がたを行き場作らずに、どんどんハイジョしようとする

    池袋での張り紙 - ホームレス総合相談ネットワーク★つれづれブログ
    t_kei
    t_kei 2006/06/26
    排除、排除、排除。。
  • http://0000000000.net/p-navi/info/news/200606250259.htm

    t_kei
    t_kei 2006/06/26
    「イスラエル軍は「攻撃が失敗した」とだけ、この一家殺害に関して語っている。」