2009年3月21日のブックマーク (4件)

  • 研幾堂の日記

    Quemadmodum desiderat cervus ad fontes aquarum, ita desiderat anima mea ad te, "Veritas". Noli foras ire, in te redi, in interiore homine habitat veritas. An invenisti, anima mea, quod quaerebas? ΛΕΓΕ ΑΥΤΟΣ ΚΑΙ ΠΕΡΑΙΝΕ ex magna luce in intellectu magna consequuta est propensio in voluntate. 最新タイトル

    t_kei
    t_kei 2009/03/21
    あぁ、なるほど。。そういう歴史的経緯があったんだ。。 『《明治憲法体制》では、司法行政という言葉が使われていて、司法もまた行政の一環であった。そして、その方面の要を為していたのが、検察なのである』
  • 研幾堂の日記

    Quemadmodum desiderat cervus ad fontes aquarum, ita desiderat anima mea ad te, "Veritas". Noli foras ire, in te redi, in interiore homine habitat veritas. An invenisti, anima mea, quod quaerebas? ΛΕΓΕ ΑΥΤΟΣ ΚΑΙ ΠΕΡΑΙΝΕ ex magna luce in intellectu magna consequuta est propensio in voluntate. 最新タイトル

    t_kei
    t_kei 2009/03/21
    『ネットに於いては、疑うことを許さない強硬さを漲らせて、先の印象的な有害性の排除が、いかに有益なものであるかを訴える言説が流通している』
  • ちょっとした寓話 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    むかしむかしある極東の、王様が何千年も同じ家系であることがウリの国がありました。あるとき政治を司る長が腹が痛いとやめました。 同じ時期、アジアの片隅の自称経済大国では、総理大臣の遺産相続について脱税の疑いがあると報じられました。 上記の出来事が同じ国で起きたこととする。ところが両者を結びつけて考えると「陰謀論」といわれてしまう。どうもはっきりと「○○の疑いがあるのでやめます」とでも宣言しない限り、そこに原因があると見いだしてはいけないようだ。におわせたりそこはかとなく知らせたりではだめだ。明確に明朗に言及しないと「陰謀論」となってしまう。難しいところだ。 だからある政治家が、利益供与しようにも野党の党首ではどうやったらいいのかよくわからない理由で(ちなみにその国を牛耳っているといわれている某経営者の集まりからは政権与党と比べ明らかにはした金程度の価値しか見いだされていなかったりする)、しか

    ちょっとした寓話 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    t_kei
    t_kei 2009/03/21
    「陰謀論!」とか言ってはしゃいでいる人を見ると、「それで賢くなったつもり?」って毒づきたくなるなぁ。このブコメにも何人かいるみたいだけど…。
  • 小沢一郎くんについて - ニートのあした

    もっとはやくにかくべきでした。 しかし肉をたべてもベジタリアンの精神で、かきます。 おそしきにしすることは、しないことのいいわけにならない。 まず、きみは全世界悪人ランキングの上位0.0001%に入るくらい、わるいやつだ。いい意味でわるいのではなく、ふつうにわるい。 けれども、今回の弾圧はそれとまったく関係がない。不当だ。悪人には革命が成功したらきっちりと対処させてもらうが、こんなかたちで倒すのはよくない。 ムネオが信じられないようなささいな口実でいじめられてるのを見て、どん引きした。それをやってたツジモトが同じ目に遭うのを見て、いっしゅんだけざまあ見ろと思った。けど、記者会見が延々と続いたので、とても嫌な気持ちになった。いっしゅんでもざまあ見ろと思ったことを後悔した。ツジモトの身代わり的に刑務所に入れられた人には気の毒なことをした。けどあの人が刑務所に入ったおかげで新たに学んだこともある

    小沢一郎くんについて - ニートのあした
    t_kei
    t_kei 2009/03/21
    『こんなかたちで倒すのはよくない』、まったくその通りだと思います。