ブックマーク / toled.hatenablog.com (10)

  • あのー、それ、普通にかわいそうなんですがーー「トリアージ」という自己欺瞞 - (元)登校拒否系

    ケーキを売ればいいのに 三宅秀道さん http://d.hatena.ne.jp/fuku33/20080522/1211444127 また、別の回に、資源の有限性がその合目的的な最適配分を促し、戦略性やリーダーシップや組織内の規範意識も意思決定も価値判断もそこから始まる、ということをわかりやすく説明したくって、四川の震災のニュースを挙げてトリアージの概念を説明した。絶対的に医療資源が不足しているところでは、「もう助かりそうにない患者」と「患者自身が処置したら大丈夫な患者」はカテゴライズして分けて、その間の「治療しなければ助からないが治療すれば助かるかも」というところに有限の医療資源を配分する、というシステムがあるんだよ、ということを説明したら、やっぱり女子学生のかなりの部分から「かわいそうだ」という反応があった。 これ、「トリアージの判断をしなければいけないお医者さんたちもつらいだろうな

    あのー、それ、普通にかわいそうなんですがーー「トリアージ」という自己欺瞞 - (元)登校拒否系
    t_kei
    t_kei 2008/05/23
    重要。 /↑↑↑ そこに利害の衝突があるのに「誰がそれを選別するのか」を自明なものだと見做して葛藤を抱かず、そのうえあたかもその衝突が不当であるかのように振る舞っている、それを欺瞞と言っているんだよ。
  • 人文系はてなインテリのための、コメント対応力養成ギブス3点セットーー自称「文化人類学者」小田亮さんを事例として - (元)登校拒否系

    人文系はてなインテリの皆さん、こんにちは。言うまでもなく、皆さんはサヨクですよね。当然、僕もそうです。 残念なニュースですが、「はてな」でアイドルになっても社会全体からすれば塵ののような存在に過ぎません。僕はこのブログで左翼のハートを鷲づかみにするようなエントリーを量産していますが、開設以来のあらゆるアクセスを合計しても20万です。 朝日新聞は、一日で800万部。 右傾化するマスコミに太刀打ちなんかできっこありません。 けれども、そのささやかな人文系はてなインテリがキラリと輝く瞬間があります。2ちゃんねらーとシンクロした時です。その瞬間に、あなたのブロガーとしての真価が試されます。 現在そのチャンスをゲットしているのが、文化人類学者を自称するid:oda-makotoさんです。いかにもインテリなタイトルのエントリーが、良い具合に炎上しています。 正義と倫理のあいだについて (小田亮さん)

    人文系はてなインテリのための、コメント対応力養成ギブス3点セットーー自称「文化人類学者」小田亮さんを事例として - (元)登校拒否系
    t_kei
    t_kei 2008/05/06
    (主旨とは微妙にずれるけど)「脊髄反射」という言葉を使うことでの思考停止はもうやめよう、って思った。
  • ネグリ来日拒否への抗議に抗議する - (元)登校拒否系

    ネグリ氏:初来日中止 過去の政治運動に絡む有罪判決で http://mainichi.jp/enta/art/news/20080321k0000m040043000c.html?inb=rs 資主義というのは寛大なシステムで、反資主義思想までも商品にしてしまいます。ただし反資主義者であれば売れるというわけではもちろんなくて、「勝ち組」「負け組」に別れるのはどの世界でも一緒です。そのうち前者に属している一人がイタリアのアントニオ・ネグリです。彼の過激な共産主義は世界中で大ブレークしています。日でも著作は翻訳されていて、多くの大学サヨクに癒しを与えました。一冊はなんと天下のNHK出版から出ています。 その彼を、日の国際文化会館というブルジョア団体が招聘しようとしていました。関係者のブログには「ネグリさんを歓待しよう」というような呼びかけがあったりしてキモイなと思ってましたが、予定は

    ネグリ来日拒否への抗議に抗議する - (元)登校拒否系
    t_kei
    t_kei 2008/04/06
    素晴らしい指摘
  • 和光大学YASUKUNIプリンスホテル、コケコッコーの政治と不正義のアウトソーシングについて - (元)登校拒否系

    このブログを以前から読んでくださっている方はお気づきのように、反自由党はid:mojimojiさんと敵対関係にあります。もちろん革命が成功したら思想改造キャンプで対応させていただくつもりです。けれども↓のid:inumashさんへの反論記事でmojimojiさんがとてもいいことを書かれたので、グランドプリンスキャンプ高輪のVIPルームを用意させていただくことを先ほど党幹部会で決定しました。 inumash氏へ、「観客席なんかありません」 (前略) 問題が「みんなの」問題であるなら、「みんなの」問題に対して誰かが何かをやることを期待したり、やらないことに失望したりするお前は一体何者だ、ということになる。この、問題に対して外部に立っているつもりの「期待/失望する人」とは、つまりは、政治的にノンアクティブな自称「普通の人」、自称「市井の人」だろう。そして、「政治的にノンアクティブである」=「ノン

    和光大学YASUKUNIプリンスホテル、コケコッコーの政治と不正義のアウトソーシングについて - (元)登校拒否系
    t_kei
    t_kei 2008/04/06
  • 山口先生、そういう言い方はないでしょ - (元)登校拒否系

    山口二郎いわく、 90年代に改革を論じた多くの人が、「市場化を進めていったとき、市民化の足場が掘り崩される」ということを、あまり判っていなかった。今でこそワーキングプアとか格差とかいわれているけれど、当時の改革論議では、規制緩和を徹底したときに何が起こるかという心配をしている人なんて、ほとんどいなかった。 (EU労働法政策雑記帳より孫引き) え〜と、左翼は90年代から規制緩和も民営化も普通に批判してましたが・・・。っていうかそういう改革が始まったのは90年代じゃなくて中曽根時代でしょ。電電公社をNTTにしたのも、国鉄を民営化したのも中曽根さんですよ。 山口先生の「反省」はいつもこんな感じです。小選挙区制についてもそうでした。今「弊害」だと言われていることは、全部やる前からわかっていたことです。朝日新聞ですら、社説は別にしてちゃんと大きな記事にしてましたよ。 まあ、過去のことはどうでもいいで

    山口先生、そういう言い方はないでしょ - (元)登校拒否系
    t_kei
    t_kei 2008/01/27
    「個別の教育内容が間違ってるかどうかなんて枝葉末節」
  • 手塚プロダクションの歴史主義とアウトソーシングされた差別 - (元)登校拒否系

    手塚治虫の『きりひと讃歌』(小学館文庫)をブックオフで買ってきて読みました。たいへんに面白かったのですが、奥付の前ページに「読者のみなさまへ」という文章がありました。手塚プロダクションと小学館の連名によるものです。 手塚治虫氏の作品の中には、いろいろな国の人物が登場しますが、最近、その一部について、いかにも野蛮で未開人という印象を与えたり、過去の偏見にもとづいたステレオタイプで描かれており、人種差別につながる表現だとの指摘がなされております。 この作品が発表された当時、作者にはもちろん、読者にも差別意識はなかったと思いますが、今日、こうした描写を差別と感じる人がいる以上、その声には真剣に耳を傾けねばなりません。 私たちは著作者の原作を尊重し、そのまま紹介いたしますが、読者のみなさまには、ともすれば私たちが見落としがちな人種差別について、いっそうのご理解を深めていただくようお願いするしだいで

    手塚プロダクションの歴史主義とアウトソーシングされた差別 - (元)登校拒否系
    t_kei
    t_kei 2008/01/24
  • 「外国人労働者問題関係省庁連絡会議」問題連絡会議の立ち上げにあたっての反自由党談話 - (元)登校拒否系

    まったく、恐ろしい時代になったものです。こんなものをのさばらしておいていいんでしょうか? 反自由党は、掃討作戦を提案します。 外国人滞在、条件に日語能力 政府検討、管理強化にも 2008年01月15日12時15分 政府は、日に長期滞在する外国人の入国と在留の条件として、日語能力を重視する方向で検討を始めた。・・・少子・高齢化によって単純労働者が不足し、財界を中心に外国人労働者受け入れ拡大を求める声が強い一方、外国人とのトラブルも起きていることから、支援と管理両面の強化が狙いとみられる。 すでに政府は外務、法務など関係省庁で構成する「外国人労働者問題関係省庁連絡会議」を立ち上げ、06年12月、日教育の充実や、「在留期間更新等におけるインセンティブ」として日語能力の向上を盛り込んだ「生活者としての外国人に関する総合的対応策」をまとめている。 今回協議を始める理由について、高村氏は「

    「外国人労働者問題関係省庁連絡会議」問題連絡会議の立ち上げにあたっての反自由党談話 - (元)登校拒否系
    t_kei
    t_kei 2008/01/18
  • 「私はペーパーナイフではない」――サルトルとリベラルの違い - (元)登校拒否系

    サルトルとリベラルの違い 番号を選ぶ自由によって 宝くじを民主化しようとするのがリベラル 機会の平等によって不平等を永続化しようとするのが リベラル 買ってもない宝くじの当選金を受け取りに行くのがサルトル 選んだことだと 言われても 選んだ次の瞬間に 選んだことを選ぶかどうかを もう選ぼうとしてるのがサルトル 未来の結果によって 現在を あらかじめ裁くのが リベラル 都合の悪い結果が出たら とりあえず ちゃぶ台を ひっくり返すのが サルトル 過去の原因が今を規定するのだとしても 過去をも選びに行くのがサルトル 未来のために 今をあきらめなくてはならないとしても そうだということを選んでいるのは 今なのだと知っているのが サルトル 世界をバラバラの個人に分割して 自己の半径3メートル以内の責任に 投獄するのがリベラル 責任が牢獄だとしても 牢獄においてこそ よりいっそう自由を感じる ように

    「私はペーパーナイフではない」――サルトルとリベラルの違い - (元)登校拒否系
    t_kei
    t_kei 2008/01/14
  • 反自由党のニート・ひきこもり・不登校政策 - (元)登校拒否系

    先日、「ニート・不登校・ひきこもり NEXT VISION FORUM」というイベントに参加させていただきました。以下は、その際にお話しするために用意していた原稿に、後から手を加えたものです。当日は想定していたようには早口でしゃべることができなかったので、かなり割愛しなければなりませんでした。 さきほど「バランス」ということが話題になりましたが、僕は今日バランスを取るつもりはありません。せっかく呼んでいただいたのですから、可能な限りの極論を申し上げるつもりです。バランスを求める方は、各自で取ってください。 ニートひきこもり当に存在するのか、いるとしてもそれは一般に抱かれているようなネガティブなイメージが当てはまるような人たちなのか、ということが争われています。しかし、これは果たして実りのある論争なのか、いささか疑問をもっています。 そもそも、ニートに限らず、あらゆる集合的カテゴリー、

    反自由党のニート・ひきこもり・不登校政策 - (元)登校拒否系
    t_kei
    t_kei 2006/06/11
  • 早稲田大学文学部でのビラ撒き不当逮捕を許せないなら許せないことは他にもイパーイある - (元)登校拒否系

    リベラルな思想を標榜する人が、現実には極めて非リベラルな行動をとるの見て面らうことはしばしばあることです。一方で、ラジカルなサヨクが突然リベラルなタテマエをペラペラと喋りだし、当惑させられることがあります。 去年の年末、学外者の青年が早稲田大学の構内でビラをまいていて逮捕されるという事件がありました。井土紀州さんたちが呼びかけ人になって、抗議文が出されています。 12月20日昼ごろ、早稲田大学文学部キャンパス内において、早大再編について考え、反対する行動告知のビラをまいていた一人の人間が、突然7,8名の文学部教職員に取り囲まれて、そのまま警備員詰所に軟禁され、その後、その教員らが呼び入れた牛込警察署員によって「建造物不法侵入」の容疑で逮捕されてしまいました。 この事件について、わたしたちはたんに一大学にとどまる問題ではなく、大学総体のあり方、ひいては現在のこの社会のあり方総体にかかわる問

    早稲田大学文学部でのビラ撒き不当逮捕を許せないなら許せないことは他にもイパーイある - (元)登校拒否系
    t_kei
    t_kei 2006/02/10
    うーん、おもしろい。
  • 1