ブックマーク / japan.cnet.com (186)

  • 写真で見る思考制御型バイオニック義足--スムーズな動作を可能にする技術

    Zac Vawter氏が装着している思考制御型バイオニック義足は、ヴァンダービルト大学が設計と開発を行ったもので、Rehabilitation Institute of Chicago(RIC)の画期的な技術が同時に使われている。主任研究者であるRICのLevi Hargrove博士は、このバイオニック義足が「下肢切断手術を受けた人がこれまで行えなかったような活動」を可能にすると語っている。 そうした活動には、座ったり立ち上がったりする動きや、階段の上り下りが含まれる。Vawter氏は2012年にこの義足を使って、シカゴのウィリスタワーの階段103階分を上りきった。 提供: Rehabilitation Institute of Chicago

    写真で見る思考制御型バイオニック義足--スムーズな動作を可能にする技術
  • 「二日酔いしないビール」がやって来る?!

    ビールの飲み過ぎはたいてい、ひどい二日酔いを引き起こすものだ。 しかし、オーストラリアの科学者らが、この苦しみを緩和できる可能性があると主張している。水分を補給する効果のあるビールを開発したというのだ。 News-Medicalの報道によると、Griffith Health Instituteの栄養学専門家らは、ビールに含まれる脱水作用のある性質(二日酔いの原因)の多くを取り除きつつ、ビールのような風味を維持することに成功したと主張している。 その考え方は極めてシンプルだ。水分補給効果を高めればよい。手短に言うと、科学者らは二日酔いを防ぐために、ビールに電解質を加えたのである。 実験では、運動を終えたばかりの(つまり汗をかいている)複数の人に、4種類のビールのうち1種類を飲んでもらったという。強いビールが2種類、弱いビールが2種類あり、それぞれのうち1種類には電解質が加えられている。 被験

    「二日酔いしないビール」がやって来る?!
  • 小さな「ヒトの脳」培養に成功--ウィーンの研究所で

    科学誌Natureに掲載された研究によると、ウィーンのInstitute of Molecular Biotechnology(分子生物工学研究所)の生物学者らが、幹細胞を使ってヒトの脳を作り出したという。この脳は完全に成長してはおらず、組織の3次元的な一部分であり、見た目は9週間の胎児の脳に似ている。大きさは約3~4mmだ。 それでも、この脳のモデルには明確な領域、たとえば背側皮質、腹側前脳、未発達の網膜などがある。 「パーツは正しく組織されているが、正しく組み合わされてはいない」。Popular Scienceによると、研究コーディネーターのJuergen Knoblich氏はこう語ったという。同氏はこの脳について、「エンジンやホイールが付いた自動車だが、エンジンがルーフに付いているため、走ることは決してない。ただし、この自動車を入手してエンジンの仕組みを分析することはできる」と表現し

    小さな「ヒトの脳」培養に成功--ウィーンの研究所で
  • Facebook、利用規約の改定案を提示--ユーザーデータの広告利用を明確化

    Facebookは同社のサービスを規定する2つの重要文書に変更を加えようとしている。これには、会員のデータを広告に使用する慣行をめぐる2年越しの法廷闘争を決着させる狙いもある。 Facebookは「Data Use Policy」(データの使用に関するポリシー)と「Statement of Rights and Responsibilities」(Facebook利用規約)という2つの法的文書の改定を提案しており、その一部は裁判所からの命令を受けたものだ。改定案は、会員のデータが広告目的でどのように使われるかを知らせるとともに、同社のデータ収集慣行をさらに明確にすることを目的としている。 Facebookはユーザーが確認できるよう改定案を公開しており(ただし投票は行わない)、7日間以内に意見を寄せるよう求めている。 広告についての方針は変えていないが、Facebookは同社の慣行を説明し、

    Facebook、利用規約の改定案を提示--ユーザーデータの広告利用を明確化
  • サムスン、スマートウォッチ「GALAXY Gear」を発表

    ニューヨーク発--サムスンは米国時間9月4日、スマートウォッチ「GALAXY Gear」を発表し、ウェアラブルコンピューティングデバイス市場に参入した。「iPhone」を提供するAppleが、まだ同市場への参入さえ果たしていない段階で、同社との競争に向けた態勢を強化している。 GALAXY Gearは、メタルフレームで囲まれた1.63インチ、320×320ピクセルのSuper AMOLED画面を搭載し、伸縮性のあるバンドに1.9メガピクセルカメラを内蔵する。ストラップそのものは6色で提供されており、標準のメタルフレームはシルバーであるのに対し、ストラップがベージュのものにはシャンパン系のメタルフレームが装備されている。GALAXY Gearは、800MHzのプロセッサと512MバイトのRAMを搭載する。 同製品の米国発売は、「GALAXY Note 3」と同時期の10月になる見込み。これら

    サムスン、スマートウォッチ「GALAXY Gear」を発表
  • シェフが自宅まで出張して料理を作ってくれる「MyChef」--首都圏でサービスを開始

    マイシェフは9月4日、出張シェフサービス「MyChef(マイシェフ)」の提供を開始した。 MyChefは、安価な出張シェフサービス。担当シェフがユーザーに代わって材の購入から自宅での調理、キッチンの後片付けまでをしてくれる。注文の際にウェブサイトにてシェフと日にちを選択すれば、担当シェフが材を持参して訪問。プロの料理を提供するという。 価格は1人3000~5000円程度(交通費や消費税などを含む)。注文数は4~8人程度。東京都のほか、横浜市や川崎市、埼玉県および千葉県の一部で利用できる。ホームパーティーやママ会などでの利用を想定しており、女性のみが利用できる。ただし、会場となる家に男性がいても問題ないという。シェフは、イタリア修行帰りの料理人や元調理学校の講師、現役のレストランコックや調理教室の先生などがいるという。利用にはFacebookアカウントが必要となる。 マイシェフは、SEO

    シェフが自宅まで出張して料理を作ってくれる「MyChef」--首都圏でサービスを開始
  • サムスンのスマートウォッチ「GALAXY Gear」を写真でチェック

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    サムスンのスマートウォッチ「GALAXY Gear」を写真でチェック
  • グーグル、「Gmail」にプライバシーを期待すべきでないと主張--集団訴訟の棄却求め

    UPDATE Googleは、「Gmail」で電子メールをやり取りするユーザーはメッセージのプライバシーが保たれることを期待すべきではないとの見解を明らかにした。 Googleは、データマイニングに関して起こされた自社に対する集団訴訟の棄却を目的として、39ページからなる書面を6月に裁判所に提出している。同社はその書面のなかで、令状なしに電子的な通信の収集を行うことは違法ではないという、1979年の米連邦最高裁判決(Smith v. Maryland)を引用(以下の二重括弧部分)している。 「ビジネスの相手に手紙を出した人物が、相手の秘書によってその手紙を開封されても驚くべきでないのと同様に、今日においてウェブベースの電子メールを利用する人々は、自らの電子メールが送り届けられる過程で、受信者のそれ(電子メールのプロバイダー)によって何らかの処理がなされても驚くべきではない。実際のところ、『

    グーグル、「Gmail」にプライバシーを期待すべきでないと主張--集団訴訟の棄却求め
  • モジラのログインシステム「Persona」が更新--「Gmail」アカウントが利用可能に

    「Mozilla Persona」でGoogleのアカウント認証情報を使って、さまざまなウェブサイトにログインできるようになった。しかし、心配は無用だ。PersonaでどのようなサイトにログインしているのかをGoogleは追跡できない、とMozillaはユーザーに約束した。 MozillaはPersonaの開発を追跡している 「Identity at Mozilla」ブログで、「Personaはこれまで通りプライバシー保護に真剣に取り組んでいる。『Gmail』ユーザーはPersonaを使ってさまざまなサイトにサインインできるが、Googleはユーザーがどのサイトにサインインしているのかを追跡することはできない」と述べた。 Mozillaは米国時間8月8日、GmailサポートをPersonaに追加した。Google以外では、Persona自体のログイン認証情報と米Yahooログインが既にPe

    モジラのログインシステム「Persona」が更新--「Gmail」アカウントが利用可能に
  • スマホの情報を傍受するロンドンの「スマートなゴミ箱」、試験運用を中断

    「スマートなゴミ箱」はお払い箱になった。シティ・オブ・ロンドン自治体は、Wi-Fi対応でデータを傍受するゴミ箱について、通行人の動きを記録するのを止めるよう求めた。 LCD画面に広告を表示する12個のリサイクル「容器」は、誰かが通り過ぎるとその人の携帯電話の詳細情報を傍受し、その後の動きを追跡していた。だが、このゴミ箱について地元の自治体が英国政府の情報コミッショナー事務局に苦情を申し立てたため、この技術の試験運用は中断された。 これらのゴミ箱は、Renew Londonという新興企業がロンドンのチープサイド地域一帯の通りに設置したものだ。英国のThe Independent紙によると、ゴミ箱には通行人のポケットに入っていた400万9676台もの端末の詳細が記録されていたという。 Renew Londonによると、スマートなゴミ箱は、通行人のスマートフォンから匿名化されたMACデータを収集

    スマホの情報を傍受するロンドンの「スマートなゴミ箱」、試験運用を中断
  • スマートウォッチ「Pebble」レビュー--性能やデザイン、使用感など

    スマートウォッチをして「スマートウォッチ」たらしめるもの 「Pebble」は、Kickstarterによるクラウドファンディングで1000万ドルを調達した。これはKickstarter初期の代表的なサクセスストーリーともなっている。その目的は正真正銘のスマートウォッチを作り上げるというものだ。ここで言うスマートウォッチとは、「iPhone」が世に出てくる前に販売されていたカシオの「データバンク」や、Microsoftの腕時計「SPOT」といったガジェットではなく、名刑事ディック・トレーシーが使っている腕時計型の通信機のようなガジェットである。つまり、携帯電話と接続し、アプリとやり取りを行える腕時計なのだ。 Pebbleのウェブサイトで公開されている動画を見れば、その魅力が分かるはずだ。「iOS」機器や「Android」機器と連携し、メッセージの即時通知が可能であり、健康管理アプリや格好の良

    スマートウォッチ「Pebble」レビュー--性能やデザイン、使用感など
  • 写真で見る海底ケーブル保守船--「KDDIオーシャンリンク」

    KDDIがプレス向けに公開したケーブル保守船「KDDIオーシャンリンク」について、細部を写真で解説しよう。こちらはKDDIオーシャンリンクの船首側。作業中のケーブルを浮かせるためのブイが見える。

    写真で見る海底ケーブル保守船--「KDDIオーシャンリンク」
  • ちぎれた海底ケーブルはどう直す--保守船「KDDIオーシャンリンク」の役割とは

    KDDIは7月19日、海底ケーブル保守船「KDDIオーシャンリンク」の報道陣向け見学会を開催した。KDDIオーシャンリンクは海底ケーブルの敷設・保守船として1992年に誕生。KDDIの100%子会社である国際ケーブル・シップが保有する2隻の保守船のうちの1隻だ。運行および船舶管理は商船三井グループのMOLケーブルシップが担当している。 日米をほぼ直線で接続する「Unity」など世界をつなぐKDDIの海底ケーブル ケーブルシップは現在、世界に40隻程度あるという。日で民間保有のケーブルシップとしてはKCSが保有する2隻とNTTワールドエンジニアリングマリンの持つ1隻の合計3隻が存在している。見学会の冒頭では国際ケーブル・シップ 代表取締役社長 矢田部亮一氏から「我々が作業甲板と呼ぶ広い作業場には柱が1もない。我が国が持っていた航空母艦を作る技術が活かされている。そうしたアナログなものから

    ちぎれた海底ケーブルはどう直す--保守船「KDDIオーシャンリンク」の役割とは
  • Dropbox、「Dropbox Platform」を発表--ハードドライブそのものの置き換えを目指す

    クラウドストレージプロバイダーであるDropboxは米国時間7月9日午前、「Dropbox Platform」を同社初の開発者会議で発表した。Dropboxの最高経営責任者(CEO)で創設者のDrew Houston氏は、Dropbox Platformが「ユーザーに代わって同期の問題を解決する新しい基盤」であることをアピールした。 Houston氏によると、Dropbox Platformには構造化データの同期の維持、オフラインでの作業、コンフリクト(競合)への対処、複数OSにわたる作業などが含まれるという。 「同期とは新しい保存のことである。われわれは決して過去を振り返らない」とHouston氏は述べ、この特定の機能がすべてのユーザーに影響を与える問題であることを付け加えた。 Dropboxは2012年11月、ユーザー数がおよそ1億人に達していた。9日の時点で、同サービスのユーザー数は

    Dropbox、「Dropbox Platform」を発表--ハードドライブそのものの置き換えを目指す
  • 「Pebble」スマートウォッチ、Best Buyで販売開始へ--ブラックモデルのみ

    米国時間7月6日より、あらゆる「Pebble」をBest Buyで購入することが可能になる。ただし、対象となるのはブラックモデルだけだ。 1日に流れたうわさ通り、PebbleがBest Buyで販売されるというニュースは事実である。Kickstarterから生まれたPebble Watchは、「Android」や「iOS」デバイスからBluetooth経由で通知を受信することが可能だ。また、多くの文字盤や「RunKeeper」を含む対応アプリが用意されており、その数は増え続けている。しかし、先行予約した人の多くがPebbleの入手に苦労するという状況が続いていた。Best BuyがPebbleを販売するという2日の発表によって、供給の改善が期待される。 Pebbleの小売パッケージも、現在Pebbleが収められている「Kindle」風の実用的な厚紙スリーブから白色の箱に変更される予定だ。B

    「Pebble」スマートウォッチ、Best Buyで販売開始へ--ブラックモデルのみ
  • MS、「Internet Explorer 11」プレビュー版を公開--多数のタッチ機能など搭載

    Microsoftのブラウザの最新版である「Internet Explorer 11」(IE11)には、「Windows 8.1」向けに設計された多数のタッチ機能が搭載される。 MicrosoftはIE11のプレビュー版リリースを発表するブログ投稿で、その大半を「タッチ操作向けに最適化された」一連の機能に関する説明に割いた。同ブラウザには、ウェブサイト内をパンやズーム、スワイプすることのできる「指の動きに従う」機能が搭載される。このスワイプ機能を使用して、これまでに表示したページの前後のページに移動することもできる。また同ブラウザは、タッチホバーメニューもサポートする。 タッチ操作向けに最適化された機能をIE11に追加するのは理にかなった動きである。ますます多くのユーザーが、タブレットなどのタッチベースの端末を使用しており、ページ内のスワイプやパンといった操作に慣れつつある。 Intern

    MS、「Internet Explorer 11」プレビュー版を公開--多数のタッチ機能など搭載
  • サムスン、「GALAXY S4 Google Play Edition」を発売

    サムスン製のハイエンドで高性能な人気スマートフォン「GALAXY S4」を完全にGoogle化したアンロック版が、米国時間6月26日に米「Google Play」ストアで発売された。 5月の「Google I/O」で発表され、7月9日から一般消費者向けに出荷される「GALAXY S4 Google Play Edition」は、オリジナルのGALAXY S4と大体は同じだ。クアッドコアプロセッサを搭載、画面は5インチで1080p、4G LTEに対応し、ストレージ容量は16Gバイトとなっている。 しかし、今回発売されたバージョンでは、標準の「Android 4.2.2」(開発コード名:「Jelly Bean」)を搭載する「Nexus」の使用感を得ることができ(しばしば批判の対象ともなっているサムスンの「TouchWiz」インターフェースが気に入らない人にとっては朗報だ)、あらかじめブートロー

    サムスン、「GALAXY S4 Google Play Edition」を発売
  • 世界各地で撮影された2013年の「スーパームーン」

    米国時間6月23日、米国ワシントンDCにあるワシントン記念塔の背後に姿を現したスーパームーン。米航空宇宙局(NASA)によると、2013年のスーパームーンは、通常の満月に比べて、13.5%大きく、30%明るいという。ここでは、世界各国で撮影されたスーパームーンの一部を紹介する。 提供: NASA/Bill Ingalls

    世界各地で撮影された2013年の「スーパームーン」
  • グーグル、気球を使ったネットアクセス提供を目指す「Project Loon」を正式発表

    Googleが「Project Loon」を正式に発表した。Project Loonは、明らかに19世紀的なテクノロジである気球を使って全世界をインターネットに接続することを目指す同社の計画だ。 同社は公式ブログで次のように述べている。 成層圏の風に乗って飛行する気球群を編成し、眼下の地球にインターネットアクセスを提供することがもしかしたら可能かもしれない、とわれわれは考えている。それはまだ極めて初期段階だが、われわれは旅客機の2倍の高度で風に乗って飛行する気球を使って、現在の3Gネットワークと同様、あるいはそれ上回る速度で地上にインターネットアクセスを提供するシステムを既に構築している。 Googleはこの気球によるネットワークを活用して、辺境にある未開発の、サービスが行き届かない地域にも接続を提供したい考えだという。 また、手の届く価格でブロードバンドにアクセスできない地球上の3分の2

    グーグル、気球を使ったネットアクセス提供を目指す「Project Loon」を正式発表
  • PCや無線LANルータなしで画像をスマホに転送できる「Eye-Fi Mobiカード」

    アイファイジャパンは6月12日、無線LAN内蔵のSD型カードEye-Fiシリーズの新製品「Eye-Fi Mobi(アイファイ モビ)カード」を6月14日に発売すると発表した。同日より全国量販店とインターネットにて予約受付を開始する。 アプリを起動してコードを入力するだけ--セットアップを簡略化 Eye-Fi Mobiカードは、現行の「Eye-Fi X2シリーズ」よりも初期設定ステップを大幅に簡略化した点を特長とする。PCや無線LANルータは必要なく、アカウント登録も不要となり、スマートフォンやタブレットだけですぐに使用できる。 利用するにはまず、無料の専用アプリ(iOS/ Android)をダウンロードする。次にアプリを起動し、カードケースに記載された10桁のアクティベーションコードを入力するだけで、設定(ペアリング)が完了する。 Eye-Fi Mobiカードを使ってデジタルカメラで撮影す

    PCや無線LANルータなしで画像をスマホに転送できる「Eye-Fi Mobiカード」