High-Beginner Level 3 ESL students can learn English with lessons featuring audio (and/or video), a script, interactive quiz and vocabulary activities.

「TOEICは簡単な勉強で800点取れる」みたいなエントリがしばしばホッテントリ入りしますが、本当に「英語が使えること」の真価が発揮されるのは、英語で情報を仕入れられるようになってからです。そして、英語で情報を仕入れるには、英語をある程度早く読むことができないといけない。 あの無教養なアメリカ人でさえ、平均して毎分200単語程度読むのに対し、日本人で毎分200単語読める人は稀です。ちなみに私は、この方法の実践によって、400〜900単語/分*1程度で読めるようになりました。理解の程度は、ゆっくり読んでいた頃と変わりありません。むしろ、英文になれたおかげでよくなったと言えるかもしれません。 本エントリで紹介する方法を実践すれば、1ヶ月で毎分300〜600単語の英文読解が可能になります*2。日本の大学生のトップ1パーセントでさえ、この速度で読めないのではないでしょうか。なお、本エントリは、TO
2016年11月にちょいちょい改訂しました。特に第十一回〜十三回の読む・リーディングの勉強は、我ながらかなり良くなりましたので、めずらしく数年ぶりに見返した方もぜひどうぞ。 これは英語業者が書いたものではないので、ある意味安心して、かつとらわれずにたたき台にしてくださいませ。*1 今月頭から14回に亘って、駄文を連ねました英語落ちこぼれ→取りあえずTOEIC935点のsergejOが贈る 大人から始める英語講座。今回は各回へのindexおよび各回の概要を記したまとめです。 時間の無い方は、今回のまとめに併せ、前回の第十四回をお読みになればかなりショートカット!第十四回は、さまざまご紹介した教材でも、最低限と思うものを挙げています。 私が挙げた推薦教材に関しては、「これはぜひ!」というものもありますが、鵜呑みにせずに、本屋さんで開いてご自分の目で確認してください。自分で納得して買った場合、や
品詞別索引 動詞 自動詞 他動詞 句動詞 句自動詞 句他動詞 名詞 固有名詞 代名詞 形容詞 副詞 助動詞 前置詞 接続詞 間投詞 接頭辞 接尾辞 連結形 省略形 分野別索引 医学 医学 遺伝 解剖 眼科 外科 歯科 精神 病理 免疫 薬学 経済・政治 会計 海事 株・証券 金融 軍事 契約 農業 法律 自然科学 宇宙 化学 気象 金属 光学 工学 鉱物 数学 生化学 生物 地学 電気 天文 統計 物理 宗教 イスラム カト キリスト 宗教全般 聖書 ユダヤ教 情報・技術 ネット コン 機械 建築 航空機 自動車 通信 電子工学 文化・社会 囲碁 英国 音楽 ギ神話 言語学 米国 料理 哲学 スポーツ アメフト ゴルフ サッカー スポーツ 相撲 テニス バスケバスケットボール 野球 生物 貝類 魚類 菌類 昆虫 植物 鳥類 動物 スピーチ イタリア スコット フランス ラテン イギリス 英
英辞郎はプロの翻訳家・通訳者グループであるEDP(Electronic Dictionary Project)が共同作業で編纂している英語辞書である。日常英語に携わっている人が編纂しているため、語彙の追加が他の商用辞書と比べて格段に早く、スラングやジャーゴンなども豊富に登録されている。現時点の最新バージョンはVer.106で、収録項目数は160万項目に上る。これは商用辞書で最大とされてきたウェブスター辞典第3版の56万語の約3倍に相当する。一方で、内容の正確性についてはEPDは一切保証していないし、同義語を頻度順に紹介してくれたり使い分けを説明してくれたりはしない。 使いどころさえ間違えなければ、英辞郎は素晴らしい辞書である。英辞郎の利用方法はオフライン/オンラインの二通りある。それぞれにメリットとデメリットがあるので、自分の利用形態に合わせて適切な方を選択すると良いだろう。 オフライン版
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く