タグ

2012年4月17日のブックマーク (15件)

  • 真面目に経営に取り組んだ結果、会社を潰すことは経営者にとって恥ではない - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    正直、起業ってのは運です。どんなに優れた製品やサービス、技術でも、市場の折り合いが悪かったり、巡り合うべき人と出会えなかったり、ほんとちょっとした交通事故のような取引のトラブルで世に出せず、資金が続かなくて会社が倒れてしまうことはあります。 会社が潰れるというのは、ある意味当たり前なんですよ。 だから、潰れたときのことを、みんな見ています。会社の資金繰りが悪いのに高い遊興費を使っていないかとか、派手なオフィスにいるかとか、事前に資金状態が苦しいなどの情報を出してきて協力を要請してきていたかとか、潰れそうだと言うとき連絡が取れないとか、そういう話。 再チャレンジできる社会を! という掛け声はもちろんその通りだと思うんですが、チャレンジを容認するかはどう潰したか次第です。いろんな人に、迷惑は一応かけるわけだから。でもねえ、債権者集会に出て、100%取れるなんて思う人はいません。また、経営者同士

    真面目に経営に取り組んだ結果、会社を潰すことは経営者にとって恥ではない - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    t_thor
    t_thor 2012/04/17
  • イカサマ霊能師やインチキ占い師の手口まとめ - A Successful Failure

    霊能師や占い師はみんな詐欺師である。実際彼らの手口は、それほどバリエーション豊かなものではなく、いくつかの基的なテクニックの組み合わせに過ぎない。詐欺師の手口については、日記でも何度か取り上げてきたが、複数の日付に分散して参照しにくくなってきたため、この辺でまとめておきたい。まとめの都合上、文章の一部は過去のエントリーの再掲となっている。ご了承いただきたい。 霊能師、霊媒師、占い師、超能力者、宇宙人や高次元存在とのコンタクティー、チャネラー、新興宗教教祖等々が人を騙す手口は大別して、ホットリーディング(hot reading)とコールドリーディング(cold reading)に分けられる。 ホットリーディング(hot reading) ホットリーディング(hot reading)とは、クライアントの情報をあらかじめ調べておき、さも霊視や占いの結果のように告げる手法である。非常に単純だが

    イカサマ霊能師やインチキ占い師の手口まとめ - A Successful Failure
    t_thor
    t_thor 2012/04/17
  • 政府が「白血病増加」のデータを出してもあわてない人

    がりれい @galileinagano 政府が11月に発表した6月の人口動態調査では、全国の白血病は前年同比で6.6%増えています(女性はマイナス1.8%ですが、男性は13.3%増加)。http://t.co/RTA1ygJd のエクセル6 ただし総数であり「10万人あたり」ではないです @HayakawaYukio 拾えないのでコピペ。 >> http://twitter.com/#!/KinositaKouta/status/142852757664169985 前年同月比、今年六月の白血病死者が男性で13.3%増加、女性は1.8パーセント減少。全体で6.6パーセント増加。フクイチ由来によるか、さらに精査すべきですが、チェルノブイリよりも事態の進行が一年から一年半早いという僕の皮膚感覚と合致します。http://t.co/VHx6U3o6 << >> http://twitter.co

    政府が「白血病増加」のデータを出してもあわてない人
    t_thor
    t_thor 2012/04/17
  • 「美少女回路」を搭載した自作CPU基板が展示 電子工作も萌えの時代?

    t_thor
    t_thor 2012/04/17
  • 民間宇宙船、初めてISSへ…30日打ち上げ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】国際宇宙ステーション(ISS)へ物資を運ぶ米スペースX社の無人宇宙船「ドラゴン」が、30日(日時間5月1日)にケープカナベラル空軍基地(フロリダ州)から打ち上げられることになった。 米航空宇宙局(NASA)が16日、審査会を開いて安全性などを確認し、決定した。 ドラゴンは、同社のロケット「ファルコン9」に載せて打ち上げられ、5月3日にISSへのドッキングを試みる。民間の宇宙船では世界初の挑戦で、成功すれば宇宙開発は新時代を迎える。 スペースシャトルの引退に伴い、米国はISSへの物資・人員の輸送を民間企業に任せる方針を決めている。スペースXのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は16日の記者会見で、「3年以内に宇宙飛行士も乗せたい」との考えを明らかにした。

    t_thor
    t_thor 2012/04/17
  • 焦点:欧州債務危機、緊縮か成長か単純な答え見つからず

    4月16日、欧州ではソブリン債務危機の解決策として「緊縮」と「成長」のどちらが最良の戦略なのかをめぐる議論がますます白熱している。写真はギリシャのアテネで2月撮影(2012年 ロイター/John Kolesidis) [パリ 16日 ロイター] 欧州ではソブリン債務危機の解決策として「緊縮」と「成長」のどちらが最良の戦略なのかをめぐる議論がますます白熱している。 ユーロ圏が3年間で2度目の景気後退に陥りそうな今、学術雑誌やブログ、金融メディアで始まったこの議論は、フランスやギリシャの選挙演説会場にも飛び火し、瞬く間に欧州一の経済大国ドイツでも闘わされるようになった。 シンクタンク、リディファインのソニー・カプール代表と、ドイツ経済諮問委員会のメンバーであるペーター・ボフィンガー氏は、欧州連合(EU)加盟国首脳が先月、新財政協定で合意する前に発表した記事で「欧州は切り詰めながら成長することは

    焦点:欧州債務危機、緊縮か成長か単純な答え見つからず
    t_thor
    t_thor 2012/04/17
  • サーバからファンを外すとよく冷える、富士通が消費電力40%低減に成功

    サーバからファンを外すとよく冷える、富士通が消費電力40%低減に成功:エネルギー技術(1/3 ページ) 大型の機器を効率良く冷却するにはどうすればよいのか。これは組み込み機器、産業機器、IT機器などさまざまな分野にまたがる重要な課題だ。富士通は約100台のサーバを格納したコンテナデータセンターで、新しい「解」を探り当てた。 IT分野ではデータセンターに対する需要が高まり続けている*1)。さまざまな機器がITを使って結び付き始めており、処理対象となるデータの量が増えていることが原因だ。例えば、自動車であれば車載センサーが取得したデータをデータセンターに集め、解析後にカーナビなどにリアルタイムに戻すといった使われ方が始まっている。そのデータセンターにはさまざまな規模のものがある。特にコンテナデータセンターのニーズが高まっている。設備の増設や移動がたやすい他、大型のデータセンターと比較して設置に

    t_thor
    t_thor 2012/04/17
  • TRPGはこの先生きのこれるのか・・・ TRPG人口を増やす方法を語るスレ

    ■編集元:卓上ゲーム板より「TRPG人口を増やすには?」 1 NPCさん :2012/04/10(火) 13:29:34.84 ID:cZXlE3Di JGCなどでも参加者の高齢化(中年化)が進んでいるなど、高齢化が進みつつあるようです TRPGの参加者や人口を増やすにはどうすれば良いのか、どうすればより手軽に参加できるようになるのか その手の分析やアイデアを出し合ってみませんか? 続きを読む

    t_thor
    t_thor 2012/04/17
  • ライトノベルで農業を描いてみたらこうなった――『のうりん』著者インタビュー ニュー速VIP底辺。・゚・(ノД`)・゚・。

    1 :つゆだくラーメンφ ★:2012/04/16(月) 19:42:18.37 ID:? 現実と離れた題材が取り上げられることが多いライトノベル。 そんな中、農業高校を舞台に大胆な筆致で農業に関わる人々を描いたライトノベル『のうりん』が静かに話題となっている。 著者の白鳥士郎さんに、作品が生まれた経緯や反響について尋ねた。 1990年代後半をピークに、雑誌・書籍とも低落傾向にある出版業界。そんな中でも、2009年の販売額を301億円と、 その5年前より13.6%伸ばしているのがライトノベルだ(「ライトノベルで勝負 角川に挑む講談社・集英社」)。 ライトノベルでは現実と離れた題材が取り上げられることも多い中、農業高校を舞台に大胆な筆致で農業に関わる人々を描いた作品として話題になっているのが白鳥士郎著『のうりん』(GA文庫)である。農業高校を1年以上取材した中から生まれた『のうり

    t_thor
    t_thor 2012/04/17
  • すらるど 海外のフィギュアファン「私のお爺ちゃんはクイーンズブレイドのカトレアが好き!」

    スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。 フィギュアは海外でも人気であり、日のフィギュアも大人気です。 海外のフィギュアファンが集うサイトに1人のフィギュアファンがテキストと共に1枚の写真を投稿していました。 投稿したのはアメリカ・ウィスコンシン州に住む17歳の女の子です。 写真につけられたテキストは以下の通り。 (クイーンズブレイドの)カトレアのフィギュアを受け取ったその日、私はお爺ちゃんの家に走った。 郵便局留めにしてたのでまずそこに行き、家で開ける手間も惜しんで向かったわけ。 私がカトレアの事を話して以来、お爺ちゃんは何ヶ月もそれが来るのを待ってたんだ。 お爺ちゃんは「アメージング」と言っていたけど、それがカトレアに対してなのかフィギュアそのものについてなのかは判らない(笑) お爺ちゃんはそのフィギュアを

    t_thor
    t_thor 2012/04/17
  • ニコ動会員2万人、無所属ランナー藤原新選手のスポンサーに、有料会費を充当 

    t_thor
    t_thor 2012/04/17
    何となくロマサガ3のトレードを思い出した
  • 「なんの役に立つんですか?」の暴力性 - 最果タヒ.blog

    テレビで魚に右利き左利きがあることを発見した教授が出ていて、その話がすごすぎた。餌をとるのに右にばかり曲がる魚とか、魚にも利きというのがあるらしく、しかもそうした魚を干物にすると、右利きは右に曲がって干からび、左利きは左に曲がって干からびる、つまり骨格から利きが決まっているらしい。その比較を見せてもらったときは鳥肌がたったわけで、偉大すぎるだろ、とびびっていたのだけれど、アナウンサーさんは変な研究、と言いたげに苦笑していて、しまいには「なんの役に立つんですか?」という自然科学でもっとも野暮な質問をしてしまっていた。 うーん。「なんの役に立つんですか?」という言葉は、実はいろんなことに投げかけられている。「マンガなんて読んで、なんの役に立つの?」「宇宙なんて研究して、なんの役に立つの?」「絵画なんて観て、なんの役に立つの?」大衆にとってもっとも価値があるのは「利便性」だ。「利便性>娯楽性>芸

    「なんの役に立つんですか?」の暴力性 - 最果タヒ.blog
    t_thor
    t_thor 2012/04/17
  • エコ・ピックアップ:日銀と円安 似て非なる「インフレ目標政策」- 毎日jp(毎日新聞)

    ◇金融政策の力を信じるFRBと及び腰で被害者意識強い日銀 ◇安達誠司(あだち・せいじ=ドイツ証券シニアエコノミスト) 金融政策でデフレリスクを払拭できるとする米FRB。日銀との違いはどこから生じているのか。 日銀行が2月13〜14日の金融政策決定会合で導入を決定した新しい金融政策の枠組み「中長期的な物価安定の目途」は、市場に驚きをもって迎えられた。特に、英訳での声明文は、米連邦準備制度理事会(FRB)が1月に打ち出したインフレ目標政策とほぼ同内容と思わせる文面だったことから、海外投資家の間では、「ついに日銀の金融政策スタンスが大転換した」との認識が高まった。 だが、その後は全く追加緩和を実施した兆候がみられず、「日銀の金融政策スタンスが大転換した」との幻想は剥落しつつある。 ◇「目途」が持つ意味 FRBと日銀が採用するインフレ目標政策(インフレターゲティング)はその運営、政策哲学という観

    t_thor
    t_thor 2012/04/17
  • 朝日新聞デジタル:福島の流産・中絶「震災後増加」根拠なし 福島県立医大 - 社会

    関連トピックス原子力発電所東京電力福島県内の人工妊娠中絶と自然流産件数  東日大震災後、福島県での自然流産と人工妊娠中絶件数の割合は、震災前に比べてほぼ変わりないことが、福島県立医大の調査でわかった。東京電力福島第一原発の事故後、ストレスによる流産や放射線被曝(ひばく)を心配した中絶が県内で増えた、などとする一部の情報やうわさに根拠がないことを示す結果だ。  藤森敬也教授らのチームは、これらの情報から県民に不安が広がっているのを受けて県内の医療施設を対象にアンケートを行った。  専門誌「周産期医学」3月号に発表した論文によると、妊娠を取り扱う81施設のうち74施設から寄せられた回答を分析した結果、妊娠100件あたりの人工妊娠中絶と自然流産の数はそれぞれ、18前後、10前後でほぼ横ばい。いずれも震災後にわずかな増加があったが、統計的に意味がある増え方ではなかった。 続きを読むこの記事の続き

    t_thor
    t_thor 2012/04/17
  • 1974年に見てきたかのようにネットとパソコンの話をするアーサー・C・クラーク(動画)

    1974年に見てきたかのようにネットとパソコンの話をするアーサー・C・クラーク(動画)2012.04.16 19:006,196 satomi タイムトラベラーですか? 『2001年宇宙の旅』(1968年出版)でSF界に不朽の名を残したアーサー・C.・クラーク(Arthur C. Clarke、1917-2008)。これは1974年、豪ABC放送が行ったインタビューの映像ですが、この短い1分半の中でパソコンとインターネットの未来をピターッと予言していますよ。 (動画の訳) 聞き手:『2001年宇宙の旅(2001 A Space Odyssey)』の中で21世紀の未来をいろいろ予言されていますね。息子のジョナサンは2001年には今の僕の歳になってます。たぶん順応できてると思うのですが...どうなんでしょうね? アーサー・C・クラーク:息子さんが大きくなる2001年までには、各家庭に1台コンピ

    1974年に見てきたかのようにネットとパソコンの話をするアーサー・C・クラーク(動画)
    t_thor
    t_thor 2012/04/17