10月8日の記事「iPod touchにネイティブアプリケーションをインストールするための「監獄破り」の現状」に追記のかたちですこしだけお伝えしましたが、Niacinさんという方がTIFFを表示するためのルーチンのぜい弱性を利用して、iPod touch 1.1.1とiPhoneの1.1.1でルートディレクトリのリード/ライト権限を得ることに成功したと主張しています。またその動作を、engadgetが確認した模様。 あまり詳しい原理は書かれていませんが、(私の想像もくわえて)まとめると、 iPod touch/iPhoneはmobile safariを含む全てのプログラムがroot権限でうごいている。 iPhone 1.02以前は違う方法でファイルシステムへのアクセスが確立しており、調査が可能だった。 1年半まえにPSPをハックするのに使われたのと同じlibTIFFのバッファーオーバーフロ
Welcome to the iPod News Category on TUAW In the ever-evolving world of technology, staying updated with the latest trends and news is crucial, especially when it comes to popular Apple products like the iPod. At TUAW, our iPod News section is dedicated to bringing you all the essential updates, reviews, and insights about this iconic device that has transformed the way we enjoy music and multimed
結果から言うと、現在でもiPod touchにアプリケーションをインストールすることは「できません」。ファームウェアにかけられている暗号の鍵が見つからないようです。ただ、最近TIFFを表示する機能にバッファオーバーフローのぜい弱性があるのが発見されたようです(参考文献[1])。これは1年半ほどまえにPSPをハッキングする際に使われたのとおなじような穴で、ある種の改造をくわえたTIFFを表示させることで任意のコードが実行可能になるというものです。現在はこちらの線でiPod touchの「監獄破り」が試みられている最中のようです。 その間、iPhoneではハック済みの1.02にあらかじめ細工を施しておくことで、1.1.1にアップデートしたあともファイルシステムの読み書きができるようにする方法が発見されています(参考文献[2])。でもこれはiPod touchではつかえないですね... そもそも
Introduction The documentation for the ExtReact product diverges somewhat from the documentation of other Sencha products. The sections below describe documentation for all products except where indicated as unique to ExtReact. Terms, Icons, and Labels Many classes have shortcut names used when creating (instantiating) a class with a configuration object. The shortcut name is referred to as an ali
Posted on 2007-10-10 (水) at 6:57 am by Jonathan T. Rockway Posted in: Catalyst I haven't had much to blog about recently, but here are a few tidbits you might enjoy while I think of something more interesting to write about. Component->config is write-only People seem to forget this all the time. Good use of config: package MyApp::Model::Something; use base 'Catalyst::Model'; __PACKAGE__->config(
For those of you who know NerveGas the guy behind the Nes emulator for the Iphone, as well as a lot of the jailbreak development. You will be happy to know he has written a book on Iphone development and it's now available for preorder on amazon.com. It's also available on Safari. Everyone should take a look it's a great book. iPhone Open Application Development: Writing Native Objective-C Applic
今までDesignWorksでも「ベクター形式でダウンロード可能な165個のアイコン」や「100種類以上のベクターデータ素材がダウンロード・登録できる「freevectors.net」」などベクターデータをダウンロードできるサイトを紹介してきましたが、今回はベクターデータの中でもロゴに特化したサイトを一つ紹介したいと思います。 今回紹介する「Vector Logo Datebase」は有名企業や映画関連、IT関連、ブランドロゴなど記事を書いている時点で、675個のロゴのベクターデータを配布しています。 詳しくは以下 海外のサイトならではですが、日本ではかなりマニアックなロゴも配布されています。カテゴリー別に区分けされていて、さらにアルファベット順で収録されています。またサイト内検索も可能になっていましたので、お目当てのロゴも探しやすいかと思います。 見知らぬロゴも多く、業種も様々なので色々
こんにちは、お昼ご飯担当の熊谷です。今日のお昼ご飯はというともちろんお弁当、すっかり外食することはなくなり日々健康的な生活を送っています。その結果、健康診断で知ったショッキングな体重は順調に減り続けて現在54-55kg。この調子で自分の体重をコントロールしたいです! さて、先週末ようやくiPod touchの店頭販売が始まりました。この日を待ち望んでいた私はすぐさま16GBを購入しいろいろ遊びまくっているんですが、なんといっても残念で仕方がないのは独自アプリケーションをインストールすることができないということ。これさえできればもう大大満足なんですが、どうなんでしょうか。時間が解決してくれるのかなぁと淡い期待を持ちつつ、それまではWebアプリケーションを作ったりして遊ぼうかと思っている今日この頃です。 そんなことで、ググっているとiPod touchにあったWebアプリケーションを作成するの
This plugin hasn’t been tested with the latest 3 major releases of WordPress. It may no longer be maintained or supported and may have compatibility issues when used with more recent versions of WordPress. Description WP Contact Form III is a simple contactform based on Ryan Duff’s WP Contact Form and Doug Karr’s challenge (antispam) mod for Ryan’s original form. What I’ve added (here’s where the
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く