タグ

ブックマーク / search.submit.ne.jp (10)

  • ご存知ですか?正しい地図の転載方法|Yahoo! ビジネスエクスプレス 掲載審査の落とし穴

    今回は、魚屋さんの通販サイトのNG例をご紹介します。 このサイトさんでは、会社概要のページがあり、そこで実店舗の地図を掲載されていましたが、その転載方法が原因で審査に落ちてしまいました。 このサイトさんの地図はYahoo!地図の画像キャプチャをそのままサイトに掲載をされているようでしたが、Yahoo!地図を利用していることについて、何も記載がありませんでした。 Yahoo!さんからは下記のようなご連絡を頂きました。 「会社案内」のページの地図ですが、サイト上への転載について、情報提供元の了承があることの確認が取れない場合は、Yahoo!カテゴリへの掲載を見送らせていただいております。ご確認くださいますよう、お願いいたします。 この文面だけでは、「じゃあ、いったいどうすればいいの???」と思いますよね。 さぶみっと!で調査したところ、下記が原因のようでした。 Yahoo!Goo

    t_tsuru
    t_tsuru 2010/03/31
  • 新ディレクトリ登録サービスの売れ行きをみての考察。 |検索エンジン Watch

    お電話でのご相談、お問い合わせ 075-326-0700 受付時間:AM10:00~PM17:00/土日祝休 WEBからのお問い合わせ ショッピングカート 商品一覧 オススメ対策パック&組み合わせ購入 検索エンジン登録方法 サービス資料ダウンロード さぶみっと!ブログ よくある質問 弊社の代理店様向けには先行で販売させて頂いていたBPNディレクトリ、e-まちタウンビジネスリスティング、iディレクトリ、SiteListですが、2月からWebでの販売をスタートさせ3週間ばかりが経過しました。 それぞれの売れ行きを元に私見をまとめてみました。 まず、予想に反してというと提供元には叱られるかもしれませんが、一番高額なBPNディレクトリの販売が好調なんですよね。社内でも8万というプライスは中々厳しいんじゃないか?という声もありましたが、明けてビックリな展開でしたね。もちろん、まだまだYahoo!ビジ

  • Yahoo登録の審査では、資格、許認可番号の記載が求められる業種があります。|Yahoo! ビジネスエクスプレス 掲載審査の落とし穴

    お電話でのご相談、お問い合わせ 075-326-0700 受付時間:AM10:00~PM17:00/土日祝休 WEBからのお問い合わせ ショッピングカート 商品一覧 オススメ対策パック&組み合わせ購入 検索エンジン登録方法 サービス資料ダウンロード さぶみっと!ブログ よくある質問

    t_tsuru
    t_tsuru 2009/12/24
  • しまった!!他社の商標を使って審査落ち!?|Yahoo! ビジネスエクスプレス 掲載審査の落とし穴

    お電話でのご相談、お問い合わせ 075-326-0700 受付時間:AM10:00~PM17:00/土日祝休 WEBからのお問い合わせ ショッピングカート 商品一覧 オススメ対策パック&組み合わせ購入 検索エンジン登録方法 サービス資料ダウンロード さぶみっと!ブログ よくある質問 今回は、オリジナル商品を販売されているサイトのNG例をご紹介します。 このサイトさんでは、ビーズなどでオリジナルのデコレーションを施した携帯電話を販売されていましたが、デザインの中には一部、シャネルのブランドマークや、ディズニーのキャラクターが使われていました。 そのため、Yahoo!さんからは下記のようなご連絡を頂きました。 お客様のサイトを審査いたしました結果、Yahoo!カテゴリへ登録するにあたって、不適切なサービス、商品、コンテンツ、表現などが含まれているため、誠に残念ながら、今回は登録を見送らせていた

  • ネットショップ運営者さん!WEB制作会社さん!12月1日より返品特約の記載に関するルール改正ですよ。|検索エンジン Watch

    さぶみっと!JAPANの中村です。 ネットショップのオーナーさんは既にご存知の方が多いとは思いますが、インターネット通販などの、特定商取引に該当する業務を行う場合、特定商取引法に関する記載を(サイト内など)に表示することが法律で規制されていますが、12月1日よりこの項目の1つとなる、商品の「返品・交換」についての記載に関するルールが改正されます。まだ先の事だなぁと思ってましたが、気が付くとルール改正までもう4週間くらいしかないんですよね。皆さまもろもろご準備は万端でしょうか? 特定商取引法の改正について(消費者庁・経済産業省) http://www.no-trouble.jp/page?type=gallery&id=1251711092836 現状の規制では「返品特約」が表示されている場合は、販売者と購入者間の合意の下、その表示に該当する内容の返品や交換が可能で、それ以外の場合は、商品

    t_tsuru
    t_tsuru 2009/11/07
  • ECサイトを運営する際のSEO対策の位置づけ|検索エンジン Watch

    さぶみっと!JAPANの中村です。 最近SEO対策について、単純にテクニックだけではいけないとか、やはりどのような形でも順位は重要だとかいうブログを見かけますが、どちらの主張も間違った話ではないと思うんですよね。私見としてはサイトの運営目的がビジネスである以上、より多くのビジネス機会を作る確率を上げるという意味で、あたり前のように「今」の検索順位は良いに越した事はないと思います。 SEOで重要なのはやっぱり順位? 実際僕たちのサイトもターゲットキーワードに対する検索結果の順位が良い時の方が売上が多いというのは事実ですが、サイト(ビジネス)のゴーイングコンサーンという事を考えると、検索順位がどういう手段によって上位にあるのか?という事も大切な事なんだと思います。 誤解を受けるかもしれないけど、SEOはやっぱり順位が大事 最近、SEOとは何ぞや的な話をあちこちで読むけど、順位だけじゃないとか

    t_tsuru
    t_tsuru 2009/09/22
  • Yahoo!検索順位変動再び、どうするYST対策?|検索エンジン Watch

    さぶみっと!JAPANの中村です。 9月4日に、Yahoo!検索 Index Updateが発表され、その後様々なブログなどでも順位変動について言及されてましたが、弊社運営サイトにおいて5日以降11~12日まで安定していた順位がこの週末にまた大幅な変動が見られています。 ん?と思いYahoo!検索スタッフブログを覗くとアルゴリズムのUp dateがあったようですね。 Yahoo!検索 アルゴリズム Update Yahoo!検索のウェブサーチエンジン(YST)では、Index Updateと同様に、日々最適な検索結果を提供するために、日の市場にあわせたいろいろな研究開発を行い新しいランキング手法の開発/トライアル/テストを繰り返しています。その結果をもとに最適な検索結果を生成するアルゴリズムを採用しています。アルゴリズムのバージョンアップは、新アルゴリズムを採用した検索エンジンへの切り

    t_tsuru
    t_tsuru 2009/09/15
  • 縦に長すぎるサイトは要注意!!スクロールは短めに!|Yahoo! ビジネスエクスプレス 掲載審査の落とし穴

    今回は、健康品の通販サイトでNGとなった事例をご紹介します。 このサイトは、トップページに商品画像や商品バナー、テキストリンクが多数あり、20回以上はスクロールしないと、ページ全体が確認できなくなっていました。 Yahoo!さんからは、下記のようなご連絡を頂きました。 お客様のサイトを拝見いたしましたところ、多くのページが縦に長い構成となっており、サイトが閲覧しにくくなっております。コンテンツを複数のページにわけて掲載していただくなど、サイトの構成、ナビゲーションをご改善ください。 1ページ内に商品や画像ををたくさん載せたいのはやまやまですが、それが原因でページが縦に伸びてしまうと、デザインが崩れたり、サイトが使いにくくなってしまいます。 1ページに掲載する情報は、ページが長くなり過ぎていないか、注意しながら掲載する量を調整しましょう! Yahoo!のこの審査基準に引っかかった! サイ

    t_tsuru
    t_tsuru 2009/08/11
  • WEBサイトの集客に関わる費用について|検索エンジン Watch

    さぶみっと!JAPANの中村です。ネットショップの運営に際して実際に月間どれくらいSEMSEO対策お金を掛けていますでしょうか?お客様からもそういったご質問を受ける事があるのですが、「妥当な金額」というのは実に返答に困る質問でもあります。 そもそもWEBサイトに関わるプロモーション費用は、販売している商品の粗利率や、商品の性質としてのリピート性の有無、現状の月間の販売数量、月々の固定費によって様々だとは思いますが、インターネットマーケティングにおいて(リアルの世界でもそうだとは思いますが)一番コストの掛るのは、新規ユーザーの獲得に関わるものではないでしょうか? どんなに立派なお店を作っても、どんなに良い商品であっても、そもそもお店の事や商品の事を知って頂けないと(お店に来て頂かないと)売上が上がらないのは当然ですね。 雑誌等のメディアでもインターネット通販で成功されたショップさん

    t_tsuru
    t_tsuru 2009/04/16
  • ネットショップの注意点、今すぐ確認!送料の記載方法|Yahoo! ビジネスエクスプレス 掲載審査の落とし穴

    今回は着物の通信販売をされているサイト様の事例をご紹介させて頂きます。 通信販売は訪問販売などと同様に「特定商取引」と呼ばれ、それに関する法律があります。 そのため、インターネット上でモノを販売する場合、それに準じた表記が必要となります。 経済産業省「特定商取引法とは」 消費生活安心ガイド「特定商取引法とは」 Yahoo!では、下記の項目について、わかりやすい場所に記載するように審査基準を設けています。 ・事業者名、住所、電話番号 ・事業者の代表者または責任者の氏名 ・価格(送料が価格に含まれない場合、目安となる送料を記載) ・価格や送料以外に負担する費用 ・申し込みの有効期限(期限がある場合のみ) ・支払いの時期と方法 ・商品の引き渡し時期 ・返品/キャンセルの条件(ない場合はその旨) 今回のサイト様の場合、上記全ての記載があり、送料の箇所は下記のように記載されていました。 「商品代金が

    t_tsuru
    t_tsuru 2009/03/27
  • 1