タグ

TortoiseSVNに関するt_yodoのブックマーク (2)

  • TortoiseSVNでバージョン情報などを自動で埋め込む | 1000g

    オープンソースコード等を見ていると、リビジョン番号などがソースに記載してあることがあります。 どうやらSubversion(やCVS)で実現できるようです。 私は基的にWindowsでTortoiseSVNを使ってリポジトリのやりとりをしているので、その設定方法をメモしておきます。 手順 1.TortoiseSVNの設定 今回は例としてPHPファイルが自動変換されるよう設定します。 svn管理下のファイルを右クリック->TortoiseSVN->設定 [一般]カテゴリ内の、「Subversionの設定ファイル」の横にある[編集]ボタンをクリック テキストエディタでconfigファイルが開くので、以下のように修正する enable-auto-props = yes ←コメントアウトを外す [auto-props] *.php = svn:keywords=Id Date Author Re

    t_yodo
    t_yodo 2012/10/19
    リビジョン番号を自動でファイルに埋め込む方法
  • TortoiseSVNとPuttyを使ってSVNのSSH鍵認証を行う。(忘備録)

    今回はWindowsにて外部のSVNサーバーにSSH+鍵認証で接続する方法です。 とってもめんどくさかったので忘れないように忘備録。 1,PUTTYをインストールします。 http://yebisuya.dip.jp/Software/PuTTY/ より、「最新版」「インストーラ」をダウンロード インストールしておきます。特に問題は無いはずです。 2,次に http://tortoisesvn.tigris.org/ より、Latest Version を確認し、download page からダウンロード。 今回は64ビット版をダウンロード また、ページ下部に Language packs があるので、「Japanese」をダウンロード 3,TortoiseSVNを入れます。 最後に再起動するか聞いてくるので、一旦NOを選択。 その後Language Packs を入れておきます。 いれ

    TortoiseSVNとPuttyを使ってSVNのSSH鍵認証を行う。(忘備録)
  • 1