ブックマーク / www3.nhk.or.jp (163)

  • 安倍元首相の「国葬」9月27日 日本武道館実施で最終調整 政府 | NHK

    政府は参議院選挙の応援演説中に銃で撃たれて亡くなった安倍元総理大臣の「国葬」を9月27日に東京の日武道館で行う方向で最終調整に入りました。 岸田総理大臣は安倍元総理大臣の葬儀について、歴代最長の期間総理大臣の重責を担い内政・外交で大きな実績を残したなどとして、ことし秋に「国葬」で行う方針を表明しています。 安倍氏の「国葬」について政府は遺族の意向や外交日程なども踏まえ、9月27日に東京 千代田区の日武道館で行う方向で最終調整に入りました。 政府は与党側とも調整を行ったうえで「国葬」の日程を近く閣議決定することにしています。 戦後、総理大臣経験者の「国葬」は昭和42年に亡くなった吉田茂元総理大臣以来2人目となります。 安倍氏の「国葬」をめぐって野党の一部から反対や懸念の声が出ていることも踏まえ、政府は国民に対し「国葬」を行う意義などを丁寧に説明していく方針です。 官房長官「政治的評価を強

    安倍元首相の「国葬」9月27日 日本武道館実施で最終調整 政府 | NHK
    ta-yajis
    ta-yajis 2022/07/20
    どうせすべて閣議決定で決められるんだから、憲法改正なんてしなくてもやりたい放題出来るじゃないかと思うんだけど、この人たちは「左翼に勝って改憲したった」という勝利トロフィーが欲しいだけなんだろう。
  • 山際経済再生相 街頭演説での発言を“誤解招くものに” と釈明 | NHK

    山際経済再生担当大臣は、街頭演説で「われわれ政府は野党からくる話は聞かない」などと述べたみずからの発言について、地域の意見を国政に反映させてほしいと強調する中で誤解を招くようなものになったと釈明しました。 山際経済再生担当大臣は3日、青森県八戸市で行った街頭演説で「野党の人からくる話はわれわれ政府は何一つ聞かない。生活をよくしようと思うなら、自民党、与党の政治家を議員にしなくてはいけない」などと述べ、松野官房長官から慎重に発言するよう注意を受けました。 これについて山際大臣は、閣議のあとの記者会見で「参議院選挙の候補者が地域の人たちの意見を国政に反映させてほしいと強調する文脈の中で、誤解を招くような発言になった」と釈明しました。 そのうえで「松野官房長官からも『国民の誤解を招くことがないよう、丁寧に慎重を期して発言するように』とのことだったので、それを心がけたい」と述べました。

    山際経済再生相 街頭演説での発言を“誤解招くものに” と釈明 | NHK
    ta-yajis
    ta-yajis 2022/07/05
    誤解と言えば(与党なら)大体のことは許してもらえるんだもん。イージーモード過ぎて笑いが止まらないだろうな。党内でも大して問題視されてないんだろう。
  • 複合商業施設「丸の内オアゾ」子どもが6階から転落か 重体 | NHK

    18日夜、東京 丸の内の商業施設で10歳くらいの子どもが転落し意識不明の重体になっています。 吹き抜けになっているビルの中の6階から転落したとみられ、警視庁が当時の詳しい状況を調べています。 18日午後7時20分ごろ、東京 丸の内の複合商業施設「丸の内オアゾ」で子どもが転落したようだと通報がありました。 警視庁によりますと、転落したのは10歳くらいの男の子で、吹き抜けになっているビルの中の6階から転落したとみられ、3階の踊り場に倒れていたということです。 男の子は、救急車で病院に運ばれて手当てを受けていますが、意識不明の重体になっています。 捜査関係者などによりますと、防犯カメラの映像から、1人でビルに入った後、エスカレーターで6階に上がり、手すり付近から転落したとみられています。 また、リュックサックを持っていたということです。 警視庁が当時の詳しい状況を調べています。 当時、近くにいた

    複合商業施設「丸の内オアゾ」子どもが6階から転落か 重体 | NHK
    ta-yajis
    ta-yajis 2022/06/18
    ここのエスカレーターは前から怖いなと感じてた。ここに限らず吹き抜けに面したエスカレーターって乗るのが少し怖い。松屋銀座とかみなとみらいのクイーンズスクエアとか。東京芸術劇場は改修前は滅茶苦茶怖かった。
  • 2ちゃんねる創設者 ひろゆき氏 福岡 中間市PRアドバイザーに | NHK

    インターネットの掲示板2ちゃんねる」の創設者の西村博之さんが、福岡県中間市のPR活動などに協力するアドバイザーに就任しました。 アドバイザーに就任したのは、インターネットの掲示板2ちゃんねる」の創設者で、フランス在住の「ひろゆき」こと西村博之さんです。 24日に、中間市役所で協定の締結式が開かれ、ひろゆきさんはフランスからオンラインで出席しました。 この中で、福田健次市長は「市内の若者がひろゆきさんとSNSなどを通じて交流することで、これからの日や自分の生き方について考えることを期待している」と述べました。 ひろゆきさんは「大きな自治体ではできないようなことを、中間市で試験的にやってみて結果を出したい」と話していました。 ひろゆきさんは、今後、市のPR活動やインターネットを活用したコミュニケーションについて提案や助言を行うということです。 アドバイザーとしての報酬は全額、中間市の子ど

    2ちゃんねる創設者 ひろゆき氏 福岡 中間市PRアドバイザーに | NHK
    ta-yajis
    ta-yajis 2022/05/25
    なんでこんな下らないニュースをNHKが報道してるんだろう。NHKはその価値をプラスマイナスで考えたときマイナスかもと思うことが増えてきて、いい加減受信料払いたくなくなってきている。
  • JR四国 2020年度 全路線で赤字 採算悪化し厳しい経営続く | NHK

    JR四国は鉄道路線の区間ごとの2020年度の収支を発表し、唯一黒字だった瀬戸大橋線も赤字に転じ、すべての路線で赤字だったことを明らかにしました。 JR四国が発表した「線区」と呼ばれる区間ごとの収支によりますと、2020年度は管内に18ある線区すべてで赤字となりました。 新型コロナの感染拡大前の2019年度は唯一黒字だった、州と四国を結ぶ瀬戸大橋線の児島駅から宇多津駅の間も2020年度は赤字に転じています。 また100円の収入を得るために必要な費用を示す営業係数は、すべての線区で268円と2019年度の155円から採算が悪化しました。 採算が最も悪いのは愛媛県と高知県を結ぶ予土線の北宇和島駅と若井駅の間で営業係数は1401円。 次いで、徳島県の牟岐線の阿南駅と海部駅の間が1185円、愛媛県の予讃線海回りの向井原駅と伊予大洲駅の間が754円などとなっています。 厳しい経営が続くJR四国は、来

    JR四国 2020年度 全路線で赤字 採算悪化し厳しい経営続く | NHK
    ta-yajis
    ta-yajis 2022/05/17
    自前でリニア作れる程儲けてるJR東海に北海道と四国の世話をさせればよかったのに。分割民営化の時点でこうなることはわかっていたはず。
  • 三井住友銀行でシステム障害 コンビニATMなど利用しづらい状況 | NHK

    大手銀行の三井住友銀行は、30日夕方からシステムに障害が発生し、一部のサービスが利用しづらい状況になっていると発表しました。銀行で障害の規模や原因を調べています。 発表によりますと、三井住友銀行では30日午後5時半ごろから銀行の基幹システムとATM=現金自動預け払い機の接続が不安定になる障害が起き、一部のサービスが利用しづらい状況になっています。 具体的には、コンビニのATMでのキャッシュカードやクレジットカードによる取り引きのほか、スマートフォンのキャッシュレス決済サービスのチャージ、デビッドカード、それに銀行の店や支店のATMで、ほかの銀行のカードを使った場合の取り引きなどが、利用しづらくなっているということです。 今のところ復旧のめどは立っていないということで、銀行で、障害の規模や原因を調べるとともに、復旧作業を急いでいます。 三井住友銀行は「ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませ

    三井住友銀行でシステム障害 コンビニATMなど利用しづらい状況 | NHK
    ta-yajis
    ta-yajis 2022/04/30
    システム障害はみずほのアイデンティティなのに...
  • 入手困難な絶版など パソコンやスマホで閲覧可能に 国会図書館 | NHK

    絶版などで入手困難となった資料をパソコンやスマートフォンで閲覧できるようにするサービスを国立国会図書館が5月19日から始めることになりました。 対象となるのは、国立国会図書館が所蔵し、すでに電子データ化された書籍や雑誌、論文など150万点余りです。 こうした資料を閲覧するには国立国会図書館や連携する図書館に出向く必要がありましたが、新型コロナウイルスの影響などを受けてインターネットを利用したサービスの導入を求める声が上がっていたということです。 事前に利用者登録を済ませたうえで、国立国会図書館のウェブサイトにアクセスすれば、5月19日以降、個人のパソコンやスマートフォン、それにタブレット端末での閲覧が可能になります。 国立国会図書館サービス企画課の福林靖博課長補佐は「国会図書館でしか得られない情報を手軽に利用するきっかけにしてほしい」と話していました。 これらの電子データは、来年1月から印

    入手困難な絶版など パソコンやスマホで閲覧可能に 国会図書館 | NHK
    ta-yajis
    ta-yajis 2022/04/30
    これで首都圏に住む理由の一つが消滅。家で見られるの楽しみすぎる。(関西館も一度行ったけど、大阪中心部からのアクセスがあまりに悪くてびっくりした)
  • “歩きたばこ” 大阪で多い? なんでなん? | NHK

    大阪では、路上でたばこを吸ったり、歩きたばこをしたりする人が多いように感じるという声が聞かれます。視聴者の皆さんからも大阪放送局の投稿フォームには、“歩きたばこが多いの、なんでなん?”という疑問の声が寄せられています。 調べてみると、大阪と東京では、屋外でのたばこの喫煙に関する規制に違いがあり、その違いの背景も分かりました。 こうした中、大阪市も、“歩きたばこ”を減らそうと、取り組みを強化しようとしています。 (大阪放送局 なんでなん取材班) 路上喫煙多い?大阪の繁華街で 路上喫煙に、歩きたばこ。大阪でしばしば見かける光景です。 大阪の繁華街、天満では、雨もようにもかかわらず、1時間ほどで8人が歩きたばこで通過していきました。 通りかかった男性は「駅から降りたらすぐにたばこ吸って、この道を、酒を飲む店に行くまで吸っている人が多いね」と話しました。

    “歩きたばこ” 大阪で多い? なんでなん? | NHK
    ta-yajis
    ta-yajis 2022/04/28
    大阪はタバコ臭いタクシーに出会う率が高くて本当にキツい。禁煙車と書いてあっても普通にタバコ臭い車両がある。
  • 食品値上げ 7月末までに6100品目 値上げ幅は平均11%に | NHK

    穀物などの原材料価格の上昇を受けて、国内の主な品や飲料のメーカーが、ことしに入ってすでに値上げしたか、7月までに値上げする予定の商品が合わせて6100品目、値上げ幅は平均11%に上ることが、民間の信用調査会社の調査で分かりました。 民間の信用調査会社 帝国データバンクは、今月、国内の主な品や飲料メーカー105社を対象に調査を行いました。 それによりますと、半数を超える54社がことし1月から7月までの間に商品を値上げしたか、値上げする予定があると回答しました。 値上げ対象は合わせておよそ6100品目、値上げ幅は平均で11%に上るということです。 品目別では、カップラーメンやハム、冷凍品などの「加工品」で、小麦などの高騰に原油高による包装資材の価格上昇が重なり、およそ2900品目、平均12%の値上げとなります。 ドレッシングやマヨネーズなどの「調味料」は、用油の原料となる菜種が主な産

    食品値上げ 7月末までに6100品目 値上げ幅は平均11%に | NHK
    ta-yajis
    ta-yajis 2022/04/24
    消費税減税してもトントンにならない。それなのに減税は検討しないと言い張る。でも政権支持率は高い。もうどうしようもない。
  • 三菱電機 兵庫 赤穂の工場でも変圧器試験で約40年間不正と発表 | NHK

    国内の複数の工場で検査不正が明らかになっている三菱電機は、新たに兵庫県赤穂市の工場でも発電所向けの変圧器の試験で、およそ40年にわたって不正があったと発表しました。 三菱電機によりますと、新たに製品の試験で不正が見つかったのは、兵庫県赤穂市にある「系統変電システム製作所」の赤穂工場です。 この工場では、発電所や変電所向けの変圧器を製造していますが、電力会社などの顧客から求められている複数の規格に準じた試験で不正が見つかったということです。 具体的には、高い電圧に耐えられるかどうかの試験で、規定より低い電圧で試験を行っていたにもかかわらず、規定どおりに実施したかのように書類に記載するなどしていたということです。 不正は1982年から先月までのおよそ40年間にわたって行われていて、対象は国内外の電力会社や鉄道会社などに出荷した変圧器3384台に上るということです。 会社によりますと、今回の問題

    三菱電機 兵庫 赤穂の工場でも変圧器試験で約40年間不正と発表 | NHK
    ta-yajis
    ta-yajis 2022/04/21
    冷蔵庫を買うとき比較したら三菱の製品も魅力的ではあったんだけど、こういう腐りきった企業体質がどうしても無理で購入候補から外れた。社会をバカにし続けてる企業は存続する価値がないと思う。
  • 沖縄 西表島沖 体長4メートルほどのマンボウ 泳ぐ様子撮影 | NHK

    沖縄県の西表島の沖合で体長4メートルほどの大きな魚「マンボウ」が泳ぐ様子が撮影され、専門家は沖縄で鮮明に撮影されたのは珍しいとしています。 撮影したのは、沖縄県石垣市にあるダイビングショップのスタッフの男性で、映像には、体長4メートルほどのマンボウが泳ぐ様子が鮮明に捉えられています。 今月12日に沖縄県の西表島の西にある無人島のおよそ1キロの沖合で撮影され、撮影時間は17秒ほどです。 映像を専門家に確認してもらったところ、映っているのは尾びれのようなひれの形状から「ウシマンボウ」ではないかということです。 撮影した浜田亮さんは「お客さんとスタッフ全員でマンボウを見ることができてラッキーだったと思います」と話していました。 映像を確認した国立研究開発法人水産研究・教育機構長崎庁舎の下瀬環さんは「沖縄県内では漁業者などによる水揚げの例は数件記録されているが今回のように沖縄の水深の浅い場所で泳い

    沖縄 西表島沖 体長4メートルほどのマンボウ 泳ぐ様子撮影 | NHK
    ta-yajis
    ta-yajis 2022/04/18
    繰り返し声が入っててちょっと笑った。マンボウの鳴き声だと勘違いする人が出そう。
  • 「旧皇族の男系男子の養子案」の実現を 維新の意見書判明 | NHK

    安定的な皇位継承のあり方などをめぐり、日維新の会は意見書をまとめ、政府の有識者会議が示した、旧皇族の男系男子を養子に迎える案を評価した上で、皇室典範を改正し、実現すべきだとしています。 安定的な皇位継承のあり方などをめぐる政府の有識者会議の報告書が国会に提出され、各党が議論を進めるなか、日維新の会は、意見書をまとめました。 このなかでは、報告書が皇族数を確保する方策の1つとして挙げている、旧皇族の男系男子を養子に迎える案について、過去に皇位継承を目的として養子に迎えた例があることなどを指摘し「歴史的にも現実的にも特に高く評価できる」としています。 そのうえで「日の皇位が古来例外なく男系継承が維持されてきたことの重みを踏まえ、皇室典範を改正して実現すべきだ」としています。 一方、報告書に盛り込まれている女性皇族が結婚後も皇室に残るというもうひとつの案については「皇位継承の資格を女系に拡

    「旧皇族の男系男子の養子案」の実現を 維新の意見書判明 | NHK
    ta-yajis
    ta-yajis 2022/04/07
    先日の愛子内親王の会見で男系男子派は焦りはじめているのでは、と思っている。あの会見で愛子天皇でいいじゃん派が相当増えたはず。
  • 「ルパン三世」登場のイタリア車 EVで販売へ 定額払いで利用可 | NHK

    国内外の自動車メーカーでEV=電気自動車を投入する動きが加速する中、人気アニメ「ルパン三世」に登場したイタリアの車が、EVとして日で販売されることになりました。 イタリアやフランスなどの自動車ブランドを抱える「ステランティス」は5日、イタリアの「フィアット」のコンパクトサイズの車を6月から日でEVとして販売すると発表しました。 1950年代に投入されたこの車の2代目モデルは、人気アニメ「ルパン三世」にも登場するなど「フィアット」を代表するブランドです。 販売されるEVは一度の充電で走ることができる距離が最大で300キロ余りだとしています。 主にひと月当たりの定額払いで利用できるいわゆるサブスクリクションで販売し、任意保険を含めて5万3000円から利用できるということです。 会社によりますと、この方式で販売した場合、車の所有権は個人ではなく会社に残り、古くなった電池の再利用を進めやすくす

    「ルパン三世」登場のイタリア車 EVで販売へ 定額払いで利用可 | NHK
    ta-yajis
    ta-yajis 2022/04/06
    魅力的だけど、電装系が弱いイメージのあるメーカーの電気自動車に乗るのって結構勇気がいる。リース限定にしてるのは故障対策もあるのかなと思ったり。
  • ホンダの人型ロボット「アシモ」きょうでお別れ 実演が終了 | NHK

    自動車メーカーのホンダが開発した2足歩行の人型ロボット「アシモ」の定期的な実演会が終了することになり31日、都内で最後のショーが行われました。 「アシモ」は、ホンダが開発した2足歩行のロボットで、2000年の初披露以降、これまで7代にわたって改良が行われてきました。 2の足で歩くだけでなく、走ったりジャンプしたりと技術を進化させ、NHK紅白歌合戦をはじめ、国内外のさまざまなイベントで高い運動能力を披露し、日のメーカーの技術力をアピールしてきました。 しかし、人の動きに近づける技術が一定水準に達したことから、会社は数年前に開発を終え、東京 港区の社などで20年余り行ってきた定期的な実演会も、31日で終了することになりました。 社で行われた最後のショーでは、アシモがダンスやサッカーボールを蹴るなどの特技を披露し、訪れた家族連れや熱心なファンが写真を撮ったり、拍手を送ったりして別れを惜し

    ホンダの人型ロボット「アシモ」きょうでお別れ 実演が終了 | NHK
    ta-yajis
    ta-yajis 2022/04/01
    こう言っちゃ申し訳ないけど、停滞してる日本の象徴みたいな印象があった。現行アシモの登場時からここまで大きな進化がないのに、メディアでは長い間日本の先端技術の象徴みたいな扱いをされてて。
  • 東京都 新型コロナ 18人死亡 7440人感染確認 前週とほぼ同水準 | NHK

    東京都内の26日の感染確認は7440人で、1週間前の土曜日とほぼ同じ水準でした。また、都は感染が確認された18人が死亡したと発表しました。 東京都は26日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」と年齢不明の合わせて7440人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の土曜日より4人少なく、ほぼ同じ水準です。 26日までの7日間平均は6274.9人で、前の週の80.2%でした。 26日確認された7440人を年代別に見ると、20代が最も多く全体のおよそ20%にあたる1487人でした。 65歳以上の高齢者は382人で全体の5.1%です。 また、これまでの都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は26日時点で35人で、25日より3人減りました。 一方、都は感染が確認された50代から100歳以上の男女合わせて18人が死亡したと

    東京都 新型コロナ 18人死亡 7440人感染確認 前週とほぼ同水準 | NHK
    ta-yajis
    ta-yajis 2022/03/26
    飲み屋とか見てると、コロナは完全収束したのかなって思うレベルで密になってるし、これで下げ止まらないわけがないと思う。「コロナになっても大丈夫でしょ」って感覚の人が相当増えてるのでは。
  • 30代半ば~50代半ばの世帯所得 20年余前と比べ100万円超減少 | NHK

    政府の経済財政諮問会議で、30代半ばから50代半ばの世帯の所得が20年余り前の同世代と比べて100万円以上減少していたとする調査結果が報告され、岸田総理大臣は、所得の向上に向けて、きめ細かく人への投資に取り組む考えを強調しました。 総理大臣官邸で開かれた経済財政諮問会議には、岸田総理大臣のほか、鈴木財務大臣や山際経済再生担当大臣らが出席し、所得の向上と人的資の強化などについて、意見が交わされました。 この中で内閣府の担当者は、年代別の世帯の所得の変化について、バブル崩壊後の1994年と2019年を比べた調査結果を報告しました。 それによりますと世帯の所得の中央値は、いわゆる「就職氷河期」世代を含む35歳から44歳の世代では104万円減少していたほか、45歳から54歳の世代では184万円減少していたとしています。 また、25歳から34歳の若い世代の単身世帯では、所得が比較的低い200万円台

    30代半ば~50代半ばの世帯所得 20年余前と比べ100万円超減少 | NHK
    ta-yajis
    ta-yajis 2022/03/03
    国民の所得を150万増やすと豪語して増やせなかった人が最近核共有だのなんだの言ってるみたいだけど、まず国民の年収が減った件についてちゃんと説明してほしい。
  • 外国産わかめを「鳴門産」と偽装 販売の疑い 3人を逮捕 静岡 | NHKニュース

    外国産のわかめを使った商品を徳島県の「鳴門産」と偽って販売したとして、静岡市の品加工会社を経営する親子など3人が不正競争防止法違反の疑いなどで警察に逮捕されました。 逮捕されたのは静岡市葵区で品加工会社を経営する社長の小川重英容疑者(80)や、次男で役員の小川良容疑者(36)など3人です。 警察によりますと3人は去年11月上旬、駿河区の工場で外国産のわかめを使って加工した商品を「鳴門産」と偽って静岡市内の水産会社に販売したとして不正競争防止法違反と品表示法違反の疑いが持たれています。 去年7月に静岡市と県から情報提供を受けて警察が捜査を進めていました。 警察によりますと、鳴門産と偽装されたわかめは静岡県の内外の30社以上の卸売業者を通して全国各地のスーパーや小売店、400店舗以上で販売されていた疑いがあるということで、今後事件のいきさつについて詳しく調べることにしています。 警察は3

    外国産わかめを「鳴門産」と偽装 販売の疑い 3人を逮捕 静岡 | NHKニュース
    ta-yajis
    ta-yajis 2022/02/15
    大企業から中小企業までここまで偽装だらけなんだから、そりゃ公文書偽造だって別に大した問題じゃないと受け止められるよね。むしろシンパシーを感じてる人が結構いるのではと冗談抜きで思う。
  • 石原慎太郎氏が死去 89歳 東京都知事や運輸相など歴任 | NHKニュース

    東京都知事や運輸大臣などを務め、芥川賞作家としても知られる石原慎太郎氏が、1日午前、東京都内の自宅で亡くなりました。89歳でした。

    石原慎太郎氏が死去 89歳 東京都知事や運輸相など歴任 | NHKニュース
    ta-yajis
    ta-yajis 2022/02/01
    首都大学東京、新銀行東京、大江戸線。
  • “ウイルス除去 根拠なし” 消費者庁が製薬会社に再発防止命令 | NHKニュース

    「空間に浮遊するウイルス・菌を除去」などと表示して除菌用品を販売していた大阪府の製薬会社に対し、消費者庁は合理的な根拠が認められないとして景品表示法に基づいて再発防止などを命じる措置命令を行いました。これに対し会社では「速やかに必要な法的措置を講じていく」などとコメントしています。 命令を受けたのは、大阪吹田市の製薬会社「大幸薬品」です。 消費者庁によりますとこの会社は「クレベリン」という除菌用品のうち、「置き型」というタイプを除く、スティック型とスプレー型の合わせて4つの商品について、2018年9月以降、パッケージなどで「空間に浮遊するウイルス・菌を除去」などと表示して販売していましたが、消費者庁が根拠となる資料の提出を求めたところ、密閉された空間での実験データは示されたものの一般的な環境での効果を裏付ける合理的な根拠が示されなかったということです。 またパッケージなどには「広さ、使用条

    “ウイルス除去 根拠なし” 消費者庁が製薬会社に再発防止命令 | NHKニュース
    ta-yajis
    ta-yajis 2022/01/20
    多くの人がこの商品を買ってるのはnendoによるブランディングの力も大きいと思ってる。少なくとも見た目は胡散臭い商品に見えない形に仕上がってる。この件をnendoはどう考えているのか気になる。
  • 乗用車が電柱衝突 運転していた女性死亡 雪でスリップか 石川 | NHKニュース

    26日朝、石川県白山市の県道で60歳の女性が運転する乗用車が道路脇の電柱に衝突し、女性が死亡しました。 警察は、車が雪でスリップした可能性があるとみて詳しい状況を調べています。 26日午前6時40分ごろ、白山市相川町の県道で、乗用車が道路脇の電柱に衝突しているのを通りかかった人が見つけ、消防に通報しました。 警察によりますと、乗用車を運転していたのは、金沢市新保の仲島江美香さん(60)で、病院に運ばれましたが全身を強く打っていて、まもなく死亡が確認されました。 現場は、片側2車線の見通しのよい直線道路で、当時は路面に2センチほどの雪が積もっていたということです。 警察は、仲島さんの車が雪でスリップした可能性があるとみて、事故の詳しい状況を調べています。

    乗用車が電柱衝突 運転していた女性死亡 雪でスリップか 石川 | NHKニュース
    ta-yajis
    ta-yajis 2021/12/26
    2002年発売の旧型マーチだから対応する側面衝突基準は古かったんだろうし、この型は最上位グレード以外サイドエアバッグがついてなかったと思う。