タグ

2010年3月24日のブックマーク (3件)

  • グーグルのない世界 - 内田樹の研究室

    中国政府の検閲の停止を求める交渉が決裂して、グーグル中国から撤退することになった。 香港経由で検閲なしのサービスを開始するが、すでに香港版サイトには中国土からの接続が困難になっている。 接続者の殺到によるものか、中国政府の妨害かはまだわかっていない。 「グーグルが存在しない世界」に中国が取り残された場合、それがこれからあとの中国における「知的イノベーション」にどれほどのダメージを与えることになるのか、いまの段階で予測することはむずかしい。 だが、この「事件」のよって中国経済の「クラッシュ」は私が予想しているより前倒しになる可能性が高くなったと私は思っている。 中国の経済成長はいずれ停滞する。 それは不可避である。 これまで右肩上がりの経済成長を永遠に続けた国は存在しない以上、中国の成長もいずれ止まる。 その成長をブロックする主因は、「知的イノベーション」の重要性を見誤ったことにある。

    ta192
    ta192 2010/03/24
    「オリジネイターに対する敬意」を不要とみなした。
  • みんながニコニコする、画も楽しめちゃうラジオ「ニコラジ」 | ニコニコ生放送

    2/10(木) HALCALI 木曜日は、百花繚乱と一緒にお届け!! 2/10(木)のゲストはHALCALI! 人気沸騰の『週刊VOCALOIDランキング』を、 ニコラジ独自のアレンジでお届けする「ニコラジ!週刊VOCALOIDランキング」として、 やまだひさし&百花繚乱コンビが音楽番組初っ! いや、メディア史上初の"リアガチ生ナレーション"に挑みます! 果たして、情報を噛まずに読めるのか? 気になる第1位の栄光をつかむ事になるボカロPの曲とは・・・いったいどんな曲なのか!? そこから、どんな流行りが見えてくるのか? これさえ聞けば、今話題のボカロ曲全てを網羅できちゃうぞ!! まさに必聴必見です! そして、木曜恒例の「やまだ&繚乱トピックス!」 やまちゃんと、繚乱がその日に話たいことをユーザーに選んでもらい、それについてトコトン話します! 業界の裏話から生主の裏話、その日起こった珍エピソー

  • よしながふみ「大奥」、米のSF賞「ティプトリー賞」に輝く

    よしながふみ「大奥」が2009年度のジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞(以下ティプトリー賞)を受賞した。ティプトリー賞はジェンダーに対する理解を深めることに貢献したSF・ファンタジー作品に与えられる賞。 ティプトリー賞の公式サイトによると、審査員は「疫病によって日の若い男性の4分の3が死亡し男女の立場が入れ替わった、パラレルな封建社会の日」という設定に惚れ込んだとのこと。この設定を用いて、男女間の微妙なパワーバランスで成り立つ社会を巧みに描き出した、と評価している。 「たったひとつの冴えたやり方」などの傑作SFで知られるジェイムズ・ティプトリー・ジュニアは、男性の筆名で活動し、その骨太な作風から「もっとも男性らしいSF作家」と呼ばれていた。しかしのちに女性であることが判明し、作者の性別と作風をめぐる論争、通称「ティプトリー・ショック」が勃発。米国の女性SF作家パット・マーフィーとカレ

    よしながふみ「大奥」、米のSF賞「ティプトリー賞」に輝く
    ta192
    ta192 2010/03/24
    パラレルな封建社会の日本という設定に惚れ込んだとのこと。