2014年12月16日のブックマーク (3件)

  • OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROを買ってしまいました…… - I AM A DOG

    結局買ってしまいました、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO。 当にこれはスルーするつもりだったのですが、色々と思うこともありまして(ただ欲しかっただけでしょう)、どうせ後になって買うのならばオンラインストアの3年保証があるうちにと、悩んだ末のギリギリ11/30の滑り込みでした。購入したのは1.4倍テレコンバーター(MC-14)の同梱キットです。 交換レンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO | 交換レンズ M.ZUIKO PRO | オリンパス:カメラ、オーディオ、双眼鏡 こちらの方法を駆使してもろもろ割引を効かせた状態だと、テレコン付きキットと体のみの価格差は約1.5万円程度。テレコン単品で3万円弱する製品ですし(会員割引で¥23K弱)、後で少しでも欲しくなりそうな可能性があるなら、テレコン付きを買っておく

    OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROを買ってしまいました…… - I AM A DOG
    tabi_light
    tabi_light 2014/12/16
    かっこいいですね~♪
  • 京成西船駅のホームにある「葛飾の地名とその由来」 - 墳丘からの眺め

    12/14の日曜日、一日がかりの歴史講座に出かけた。 会場は葛飾区郷土と天文の博物館。 JR西船橋で京成西船に乗り換えて、上野行きに乗り、お花茶屋駅へ。 京成西船駅ホーム上に気になる看板があったので、帰りに撮った。 よくよく読んだら、この日の講座に深く関係する「葛飾」という地名についての興味深い説明だった。 葛飾の地名とその由来 「葛飾」は、万葉集にも載るゆかしい地名で、葛(くず)が繁茂した豊かな土地の美称であり、昔の「下総国葛飾郡」一帯(千葉、茨城、埼玉、東京の各都県にまたがる)の呼称でもあった。 この辺りは、平安時代の書、和名抄にも「葛飾郡栗原郷」と記され、駅の東方、印内台地上の遺跡からは、古墳時代より奈良平安時代にかけての集落跡が見つかり、西側、東中山駅寄りの郷台遺跡からは、奈良平安時代の墨書土器二百余点が出土して注目された。 これらは古くからこの地域が、葛飾郡の中でも主要な土地で

    京成西船駅のホームにある「葛飾の地名とその由来」 - 墳丘からの眺め
    tabi_light
    tabi_light 2014/12/16
    地名の由来っておもしろいですよね! 地図を見ると確かに京成西船駅の目の前に葛飾小学校ってありますね(^^)
  • このページは移転しました→ https://hapilaki.net/wiki/adsense-filter - 移転→hapilaki.net

    このページは2018年3月1日に移転しました→ https://hapilaki.net/wiki/adsense-filter

    このページは移転しました→ https://hapilaki.net/wiki/adsense-filter - 移転→hapilaki.net
    tabi_light
    tabi_light 2014/12/16
    前のエントリーを読んで、どうやって特定のページだけ、広告を外したのか気になってました。なるほど、大胆なコードですね!この方法、何かに応用できそう!