2024年5月10日のブックマーク (2件)

  • 晴れ☀ 家の中 ごそごそと^_^; - makkosan70’s diary

    5月10日【金曜日】  明石の空です 気温駄々下がりの朝 爽やかな晴れさんです 太陽さんの下は 暑い^^; 家の中は 寒い(~o~) 出かけるタイミングを逃がして 家の中 ゴソゴソしてたら 旦那さん入院用品がまだ残っていた(>_<) (入院と言われたら すぐ持っていけるように 一式用意して 間が空いた時は タオル・パジャマなど 洗濯しなおして用意) タオル・衣類は早く片付けてたのに 今回 処分^^; (病院ではかかとのある必須) 後はビーズアートで 時間稼ぎ(笑) やりだしたら とまらない (^_^;) だいぶん 埋まりました。 おまけ ラインからのkeepの終了・バックアップのお知らせで保存してるのを教えてくれました 宮崎県日南市 父親が入院してた頃に 見舞いに行った時 母がカメラマンです 弟のセーター 姉と私のカーディガン・スカート 母の手作り 小学校二年か三年生くらいの 六十五年位

    晴れ☀ 家の中 ごそごそと^_^; - makkosan70’s diary
    tabininjin
    tabininjin 2024/05/10
    お母様の手作り!ステキです。子どもの頃から今に至るまで仲良しご姉弟、いいですね(*^▽^*)
  • 車内へポータブルのファンなどを載せました。 - fwssのえっさんブログ

    車内装備の春バージョン ② です。車内へポータブルのファンなどを載せました。 前回、パート ① で、車へ防虫ネットを取り付け、車内装備を春バージョンに切り替えました。 防虫ネットは、就寝までにドアなどを開けて使用します。主に、RVパークや、オートキャンプ場で使用することになります。 しかし、ドア部分以外のネットは別にして、ドアを開けて車中泊することは、防犯上好ましくありません。春バージョンとして、ファンの活用があります。 今回は、春バージョン ② として、ポータブルファンの搭載や、設置の様子をアップしたいと思います。 車は、「日産NV200」をベース車にした、「アネックス社」さん架装の「ファミリーワゴンSS」という、バンコン車です。 ▼ 車内の天井へ取り付けてあるベンチレーター(給排気装置)です。これが、車中泊中のメインファンになり、車外から空気を取り入れることができます。サブバッテリー使

    車内へポータブルのファンなどを載せました。 - fwssのえっさんブログ
    tabininjin
    tabininjin 2024/05/10
    えっさんさんって、本当に働き者&コマメな方ですね。尊敬~。庭の記事はいつかできたら(笑)