タグ

2010年10月20日のブックマーク (2件)

  • 【パワハラ的署名】対策はとにかく「騒ぐ」こと、そして「伝える」こと

    CRND NEWS DIG 立憲主義・法治主義・法の支配・民主主義と熟議を重んずる政党(政治家)を応援します。無党派。国民益優先。基的人権の尊重。リベラル正常化。反緊縮。政治・経済・時事問題など様々な「ニュース」を国民目線で考える論説ブログです。愛国主義、ラディカル・フェミニズム、共産主義、社会主義、マルクス主義、全体主義、パターナリズム、ファシズム、優生思想、純潔教育、新自由主義、グローバリズム、自己責任論、表現規制、ポリティカル・コレクトネスに「反対」です。個人の尊厳を基礎に「ジェンダー平等」を求めます。 日ユニセフ協会の署名について引き続きメモする。 24_589さんのTwitterよりメモ。 >現実問題としては(特に労組があるような職場では)署名拒否は難しいと思われる。署名を求められたら児ポ法が実質的に治安維持法としての性質を持ち、署名がそのための法改正を求めた内容だと説明すれ

    【パワハラ的署名】対策はとにかく「騒ぐ」こと、そして「伝える」こと
  • 【こども】児童ポルノ対策 単純所持も禁止へ法改正求める (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    マジシャンのマギー審司さん(中央)は「児童ポルノの問題があることを知った。2歳の女の子の父親として、これ以上被害者を増やさない社会に」と話した=5日、東京都港区の日ユニセフ協会 18歳以下の児童のわいせつな画像や映像を撮影したり、販売したりする児童ポルノ事件が後を絶たない。現行の児童買春・児童ポルノ禁止法は販売目的の所持は禁じているが、「持っているだけ」「買っただけ」の単純所持は禁じていない。国民の多くが規制を望んでいる単純所持が、なぜ認められたままなのか。(村島有紀) ◆買う人がいるから 今月5日、東京都港区の財団法人日ユニセフ協会。協会大使のアグネス・チャンさん、橋大二郎・前高知県知事、タレントでマジシャンのマギー審司さんらが、児童ポルノ禁止法の改正などを求める会見を行った。 アグネスさんは「被害に遭った女の子は『今までの私の人生を消したい』と言った。売る人がいるから買うのではな

    tabiture
    tabiture 2010/10/20
    「3年前の内閣府の世論調査によると、回答者の約9割が「単純所持を規制すべきだ」(「どちらかといえば」を含む)と回答。」→相変わらずあの捏造調査使ってるのか。