タグ

2013年12月12日のブックマーク (7件)

  • BundlerでGemsのバージョン管理 – A Memorandum

    どもども、LESS使いのこもりです。 Webデザイナー界隈では「Sass+Compass」での制作が人気があるようで。こういったツールのバージョンは頻繁にあがっていくものですが、うっかりGemsをまるっとアップデートしてしまうと「うげーー、このバージョンだとほにゃららー」みたいな事態を引き起こしかねません。 ひとりならともかくチームの作業になるとバージョンの相違は問題になるでしょうし、「任意のプロジェクトで特定のバージョンのものを使いたい…」とかないですか? ここではCompassを例にとって説明します。CompassはGemを使ってインストールしますが、素直に「gem install compass」「compass watch」するのではなく、間に「Bundler」を噛ませておくと安心かもしれません。 Bundlerは、Gemのバージョン管理というかプロジェクト毎にその依存関係とかを管

  • プログラミングの楽しさ。オープンソースとの出会い。 - 2nd life (移転しました)

    100人のプロが選んだソフトウェア開発の名著 君のために選んだ1冊 が出版され、『私と Ruby と添削と』という内容で寄稿しました。私がどうプログラミング・オープンソースの楽しさを知ったかについての昔話です。公開して良い、とのことなので公開いたします。 なお、文章中に出てくる tdiarytimes.rb のコードは以下です。9年前に書いたコードなので今読み返すと恥ずかしいを通り越してもはや微笑ましいですね!!1これでも当時は、自分なりにできるだけ綺麗なコードにして公開した記憶があります。 https://github.com/tdiary/tdiary-contrib/blob/master/plugin/tdiarytimes.rb 私と Ruby と添削と プログラミング技術の向上させるには、どういう方法があるでしょうか。プログラミングに関する書籍を読む、オープンソースで公開されて

    プログラミングの楽しさ。オープンソースとの出会い。 - 2nd life (移転しました)
    tacamy
    tacamy 2013/12/12
  • ぼくが実際に運用していたGitブランチモデルについて

    オペレーションとかインフラ系のエンジニアリングからは少々離れそうなので、個人的な備忘録がてら、Gitのブランチモデルについて。淡々と書くよ。 見えないチカラ: A successful Git branching model を翻訳しました 基的に、このA successful Git branching model(上記は翻訳記事)を参考にしています。ですが、完全ではありません。運用しながら都合よく省略していますし、悪く言えば曲解もしています。あくまで、わたしが都合良く解釈して取り回した結果と考えてください。 さて、このようなドッシリとしたブランチモデルが、あらゆる規模のプロジェクトに対して有効であるかといえば、もちろんそうではありません。コツコツ個人で開発しているライブラリなどは、ブランチを使わなくても良いケースがあるでしょうし、作ってもバージョン番号ブランチぐらいのケースだってザラ

    ぼくが実際に運用していたGitブランチモデルについて
    tacamy
    tacamy 2013/12/12
    担当プロジェクトのgitの運用どうするか迷ってたので参考になった。ありがと。
  • all, initial, unsetでCSSのリセットと継承回避をする - fragmentary

    追記(2018年4月13日):紹介した機能の実装が進みました(Can I use:allプロパティ、initial、unset)。 一方で文中で取り上げたScoped Stylesheetsは仕様から削除されてしまいました。 このエントリはCSS Property Advent Calendar 2013の10日目のものです。 すみませんすみません日付勘違いしてました。ほんと申し訳ありません…… 今回はradial-gradient()のMixin…は作りません。プロパティじゃないしね。ふつうのプロパティと値についてご紹介しようかと。 CSS Cascading & Inheritanceのall, initial, unset Firefox 27あたりからallプロパティとunset値なんてものが実装されました。CSSのCascading and Inheritanceモジュールで定義

    all, initial, unsetでCSSのリセットと継承回避をする - fragmentary
    tacamy
    tacamy 2013/12/12
    やだなにこれめちゃ便利。あと、最後の<style scoped>がなくなるかもっていう話にえっってなった。
  • BEM と接頭辞 | Yomotsu net

    BEM をもとにした名前付けをする際、Block に接頭辞を入れるとより強固になります。接頭辞はバージョンでも、プロジェクト名でも、名前空間として使えるものを何かしら入れておくといいです。例えば、大規模 Web サイトにおける、グローバルヘッダーとよく呼ばれる Block を思い出してみましょう。 すでにある大規模な Web ページをリニューアル、のようなお仕事の際、 すでにあるコンテンツ領域は古いままを維持 ただし、旧コンテンツのうち、有用な一部のページはヘッダーとフッターだけは新しいものにリプレースしたい 手を付けられない一部のページは旧ヘッダーのまま凍結 という用件があるかもしれません。 そういう時、バージョン名が接頭辞として入っていれば… <header class="v1-pageHeader"> と <header class="v2-pageHeader"> は共存できるわけ

    BEM と接頭辞 | Yomotsu net
    tacamy
    tacamy 2013/12/12
    古くからある全貌を把握できない大規模サイトいじるときよさそう。
  • jQuery Boilerplate - jQuery Plugin Registry

    Suddenly you come across the idea of ​​wanting to make a web page, but then a new word comes your way that you may not know. The plugins. What? It turns out that as soon as you see her you are scared, but calm down. It is nothing that complicated, and it turns out that they are quite an important tool when it comes to making your website. In fact, there are some essential plugins for a web page, s

    tacamy
    tacamy 2013/12/12
    jQueryプラグインの骨組みはこんな風にしようぜというテンプレート
  • IE11はなぜ速いのか?その理由をMicrosoftの開発者が解説

    先月ようやくWindows 7正式対応版がリリースされた「Internet Explorer 11(IE11)」は、なぜ高速ブラウジングが可能なのかについて、Microsoft技術者が3つの理由を明らかにしています。 Getting to the Content You Want, Faster in IE11 - IEBlog - Site Home - MSDN Blogs http://blogs.msdn.com/b/ie/archive/2013/12/04/getting-to-the-content-you-want-faster-in-ie11.aspx 今回IE11が高速な理由を明かしてくれたのは、MicrosoftのIE開発者リティカ・カパディア氏とボージャン・ブリンザ氏で、大きく以下の3つの理由でIE11は高速化を実現しているとのことです。 ◆1:プリロード・プリフ

    IE11はなぜ速いのか?その理由をMicrosoftの開発者が解説
    tacamy
    tacamy 2013/12/12
    IE11すごーい!