タグ

sassに関するtacamyのブックマーク (50)

  • SassやLESSを導入するメリット | Good thinking

    SassやLESSといったCSSを拡張するメタ言語がいろんなブログ記事などで取り上げられ、すでに導入しはじめている人も多いかもしれませんが、まだ導入していない人のために、記事ではそのメリットを一部紹介します。 SassやLESSはCSSを拡張するためのメタ言語です。メタ言語というと小難しいような気もしますが、かなり大雑把に言ってしまえば、Ruby(Sass)、JavaScript(LESS)によって、CSSをより便利にする技術というところでしょうか。.sass,.scss (Sass)、.less(LESS)という拡張子のファイル上でスタイルを書き、それらをCSSRuby,JavaScriptでコンパイル(変換)します。 いずれもプログラミング言語の要することで、普段HTML/CSSJavaScriptはjQueryで、という人には「なんか便利そうだけど難しそう、導入が大変そう」と思

    tacamy
    tacamy 2012/02/29
  • CSS拡張メタ言語「SCSS(Sass)」と「LESS」の比較 - (DxD)∞

    CSSを拡張するためのメタ言語として、代表的なものに「SCSS(Sass)」と「LESS」があります。今回、導入を検討するにあたり、両者を比較しました。 結果的には、「SCSS(Sass)」を導入することにしましたが、特に「SCSS(Sass)」を選択する決め手となった点に重点を置きつつ、両者の違いをまとめまてみました。 はじめに Webサイト、Webアプリケーションが大規模になるにつれて、CSSの設計・管理にもリソースを割かれるようになります。CSSのモジュール化、コンポーネント化による再利用性を考えたとき、現状のCSSを取り巻く状況は十分とは言えません。 一つの選択肢としてあがるのが「Blueprint」や「960 Glid System」等のCSSフレームワークの利用ですが、その再利用性と構造・表現の分離度はトレードオフです。 そこで、CSSの利点を活かしつつ、再利用性を高めるために

  • 【Sassを覚えよう!】もくじ的なのと参考リンク

    需要が有るのか無いのかも分からず、半分以上は勢いで書いてたSassを覚えようシリーズですが、少しでも利用する人が増えるきっかけになれば幸いです。 カテゴリ一覧から全部見れますけど、一応【Sassを覚えよう!】の全記事一覧です。 【Sassを覚えよう!Vol.1】はじめに 【Sassを覚えよう!Vol.2】何がすごいの?プログラムが出来なくても使える?効率がホントに上がるの? 【Sassを覚えよう!Vol.3】一番カンタンな環境構築(Scout編) 【Sassを覚えよう!Vol.4】Sassの基的な記述方法 【Sassを覚えよう!Vol.5】環境構築(黒い画面編) 【Sassを覚えよう!Vol.6】黒い画面での実際の運用に関して 【Sassを覚えよう!Vol.6.5】バッチファイルを使ってカンタンに黒い画面でSassを利用する 【Sassを覚えよう!Vol.7】ファイルを分割して管理を楽に

    【Sassを覚えよう!】もくじ的なのと参考リンク
    tacamy
    tacamy 2012/01/30
    ステキすぎる!
  • 簡単に使える Compass のオススメ機能 - log

    こんにちわ。 Gaji-Labo の @neotag です。今日は Less & Sass Advent calendar 2011 の24日目です。 アドベントカレンダーは乗り遅れるとネタ切れ危険ですね。 さて、 Compass という Sass 用の Framework がありまして。それがそこそこ便利なので、使い方が簡単なものをかいつまんでご紹介です。 http://compass-style.org/ インストール方法は下記のとおり。 $ gem install compass 目次 sass --watch のオプションをプロジェクトごとに管理 画像の高さと横幅を取得 Sprite を自動生成 開発用CSSと納品用CSSで画像の読み込み先を変更する 開発用と番用で色々変えてみる ■その1 sass --watch のオプションをプロジェクトごとに管理 この記事を公開する前に確認

    tacamy
    tacamy 2011/12/25
  • sassを使ってCSSのめんどくさい繰り返し部分を楽に記述する | CSS-EBLOG

    sassを使ってCSSのめんどくさい繰り返し部分を楽に記述する カテゴリ:sass 2011年12月20日 22:45 この記事はLess & Sass Advent calendar 2011の20日目として書いている記事です。 sassを使った繰り返し処理の基 sassにはプログラム言語と同じような処理が存在します。 その中でも繰り返し処理をピックアップして、ちょっとめんどくさい処理を簡単にする方法をご紹介します。 単純な繰り返し処理 sassには繰り返し処理に使える文として、@each と @for があります。 JSなどではおなじみですね。 使い方も、他のプログラム言語のものと同じです。 @eachは指定したリストを順番に処理するもの、@forは指定した数値の間で繰り返し処理をするものです。 また繰り返しではありませんが、めんどくさい処理をまとめる、という意味で@function

    tacamy
    tacamy 2011/12/21
    プログラムアレルギーでもわかりやすかった!
  • Web Design Tips To Help You Succeed - Web Design

    The key to creating a successful website is instrumental when it comes to showcasing your business under the right light. Continue on into this article for

    tacamy
    tacamy 2011/12/19
  • レスポンシブ対応に使えそうなLESS/Sassの書き方 | Good thinking

    Responsive Web Designを考えたCSSコーディングに役立つLESS/Sassのコードを紹介します。 記事はLess & Sass Advent Calendar 2011の13日目の記事です。 ※投稿日付が15日になっていますが、私の勘違いで投稿が遅れてしまいました。。(関係者の方ごめんなさい) LESS/Sassの前にResponsive Web Designの定義の話 まず先にResponsive Web Designとはどういうものであるかを確認しましょう。 Ethan Marcotteが提唱したResponsive Web Designは、次の3つの要素で構成されたものとなります。 A flexible, grid-based layout,(柔軟で、グリッド型のレイアウト) Flexible images and media, Media queries

    tacamy
    tacamy 2011/12/15
  • sassの抑えておきたいfunctionの使い方 « NAVER Engineers' Blog

    こんにちは。 年末の予定はぶっ通しでスカイリムにつぎ込むことが決定したUIT富田です。 今回は、Less & Sass Advent calendar 2011の6日目として、 sassのfunctionについて解説します。 すっぽりハマった四則演算の落とし穴 sassは値の四則演算をサポートしており、10進数だけでなく、16進数の値であってもよしなに計算してくれます。 color: #a3a4a5 + #111111; ↓ color: #b4b5b6; 16進数と10進数でもエラーにならず計算してくれます。(普通あまりやらないとは思いますが) color1: #000000 + 1; color2: #000000 + 15; ↓ color1: #010101; color2: #0f0f0f; この16進数の計算は、結果が#fffffを上回った場合、上回った分は切り捨てて、す

    tacamy
    tacamy 2011/12/06
  • Sass を今すぐ実務で使おうよ! « NAVER Engineers' Blog

    はじめましての tacamy です。 さて今日は Less & Sass Advent calendar 2011 の 3 日目です。 「Sassかぁ。まーたしかに便利そうだけど、 実務で使えるか分からないし自分には関係ないかな。」 とか思ってませんか・・・!? ぜんぜんそんなことないですよ!( ・`ω・´) その証拠に、NAVER では半年ほど前から、 新規サービスはすべて Sass を使って制作していますが、問題なく使えています。 むしろ効率化できて、CSS を書く工数が減った気もします(個人の感想です)。 小難しいテクニックは、このあとの 22 人が書いてくれると思うので(丸投げ)、 今日の記事では、Sass を実務で使うことに絞って書いてみます。 実務でSassを使うメリットって? 制作の工数が減る CSS3 を使うときのベンダープリフィックスをいちいち自力でつけたり、

    tacamy
    tacamy 2011/12/03
    書いたお!
  • Sass: Built-In Modules

    Only Dart Sass currently supports loading built-in modules with @use. Users of other implementations must call functions using their global names instead. Sass provides many built-in modules which contain useful functions (and the occasional mixin). These modules can be loaded with the @use rule like any user-defined stylesheet, and their functions can be called like any other module member. All b

    tacamy
    tacamy 2011/08/26