タグ

2009年1月26日のブックマーク (5件)

  • 2008年○○が多かったエントリー: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 今年はこのエントリーを含めて、これまで338のエントリーを書いてきました(まだ書くかもしれませんが、とりあえず)。1日1エントリーには達しなかったようです。 その中から、アクセス数とはてなブックマーク数が多かったエントリー上位10ずつをそれぞれご紹介。 アクセス数・ベスト10まずはアクセス数(ページビュー)の多かったエントリーのベスト10から。5位まではそうだろうなと思うものがランクインしていますが、それ以外は、へーと思うエントリーも。 ちなみに1位のアクセス数は、2位と比較すると約2.5倍、10位と比較すると約5.2倍です。100位と比べるとほぼ20倍のアクセスがあります。書く僕の側からみると、どれも同じくらいの力と思いで書いたエントリーなんですけどね。 自分は粘り強さ、

  • 面接に呼ばれる履歴書の書き方・12のコツ | ライフハッカー・ジャパン

    ブログ「The Dumb Little Man」には、面接に呼ばれるような履歴書を書くための12のコツを紹介しています。その内容は「それは常識」というものから「これは役立つ!」というものまで様々。例えば: 1.効果的な言葉を見つけて、それを使いましょう。 人事担当者の中には履歴書を読まないで、「響く」言葉が入っているかをスキャンするソフトウエアを使っている人もいます。あなたの知っているコンピュータのプログラム名などの名前を正しく使いましょう。そして履歴書を読み直して、どの言葉が何度も使われているかチェックしましょう。 他のコツは以下のとおり。 2.履歴書の目的を理解する。 履歴書は仕事を得るためではなく、面接に行くためのツールです。自分に関する事実がしっかり書かれているか客観的に見直しましょう。 3.履歴書のフォーマットを調べ、今のもので適切か検討する。 「履歴書を改善する10のポイント」

    面接に呼ばれる履歴書の書き方・12のコツ | ライフハッカー・ジャパン
    tacchini
    tacchini 2009/01/26
    別に自分が面接するわけじゃないけど、採用するときの参考に。
  • http://e0166nt.com/blog-entry-571.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-571.html
    tacchini
    tacchini 2009/01/26
    切り売り通用しなくなってきた。人まね(TIPS)もだめ。いよいよ本腰入れて、企業努力を促せるようにならないと。
  • 検索エンジン最適化(SEO)を簡単に実行してサイトのアクセス数と売上を伸ばす「HP売上プラス」とは?

    GoogleYahoo!などで検索して30位以内に入っていないページは存在していないも同然と言われており、ネット上でアクセス数と売上を伸ばすためにはなんとしても5位以内に入る必要があるそうです。この作業を一般にはSEO、つまり「検索エンジン最適化」と呼んでおり、いろいろな作業が必要になってきます。検索エンジン対策のために何かしなくてはならないということはわかるものの、何をどこからどのように手を付けて良いものか、SEO上級者以外は最初の時点で立ち往生してしまい、結局何もしなくなる……というのが現状です。 そこで検索エンジン最適化を簡単に実行してサイトのアクセス数と売上を伸ばすのがこの「HP売上プラス」。自サイトで検索エンジン上位に来るキーワード選びやランキングの確認、ライバルの分析や順位チェック、リンク数やカテゴリ登録チェックなどをまとめた検索エンジンレポート、GoogleYahoo!

    検索エンジン最適化(SEO)を簡単に実行してサイトのアクセス数と売上を伸ばす「HP売上プラス」とは?
    tacchini
    tacchini 2009/01/26
    これ見本にして社内ツール作ってみよう
  • 軽量化を制するものはサイトを制す!! | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    遅かれ今年初エントリーなので、改めまして明けましておめでとうございます! 今回はデータの軽量化についての策を出していこうと思います。 アニメーションベースのサイトを制作すると、いつも頭を悩ますのが”重さ”です。 せっかくアニメを作って組み上げたはいいもの、サーバに上げてみると重くて観れたものじゃないってことがあります。 その原因は大きく分けて3つ… 【素材】 ①サイズの大きいビットマップ ②アンカーポイントの多いベクターデータ ③アウトラインが線 ④シンボルに変換せず素材を使用 【タイムライン】 ①モーショントゥイーンを同じ時系列で複数配置 ②フェイドイン・アウト ③キーフレーム 【フィルターの使用】 ①ぼかし・ドロップシャドウなど そしてこれらの問題を改善する方法とは… 【素材】 ① ・画質を若干落とし、劣化した場合にはスムージングで対処 (ビットマッププロパティで設定) ・GIF画像に

    軽量化を制するものはサイトを制す!! | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog