2008年10月4日のブックマーク (2件)

  • キヤノン、“DIGIC 4”を搭載した中級機「EOS 50D」

    キヤノンは、ミドルクラスのデジタル一眼レフカメラ「EOS 50D」を9月下旬に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格はボディのみで15万円前後の見込み。 レンズキットも2種類を用意する。いずれもオープンプライスで、「EF-S17-85 IS Uレンズキット」が20万円前後、「EF-S18-200 ISレンズキット」が22万円前後の見込み。 新レンズ「EF-S 18-200mm F3.5-5.6 IS」を装着したEOS 50D。手ブレ補正付きの高倍率ズームで、EOS 50Dとのキット設定も用意されている ■ 低ノイズを図った新開発CMOSセンサー 撮像素子は、新開発のAPS-Cサイズ相当(22.3×14.9mm)、有効約1,510万画素CMOSセンサー。微細加工のプロセスやフォトダイオードの構造を改良するとともに、各オンチップマイクロレンズ間の隙間をなくしたギャップレスマイクロレンズ

    tach
    tach 2008/10/04
    ううん、そろそろ買うか…
  • キヤノン、手ブレ補正付き高倍率ズーム「EF-S 18-200mm F3.5-5.6 IS」

    キヤノンは、デジタル専用交換レンズ「EF-S 18-200mm F3.5-5.6 IS」を9月下旬に発売する。価格は9万3,450円。 35mm判換算で29~320mm相当の画角になる高倍率ズームレンズ。通常の撮影と流し撮りを判別し、自動的に補正モードを切り替えるほか、約4段分の手ブレ補正機能を有する「IS」(Image Stabilizer)ユニットを搭載する。 レンズを最短状態で保持するズームリングロック機構やインナーフォーカスを採用。また、レンズ配置とレンズコーティングの最適化により、フレアやゴーストを抑制する。 レンズ構成は、UDレンズ2枚とガラスモールド非球面レンズ2枚を含む12群16枚。最短撮影距離は45cm。最大撮影倍率は0.24倍。円形絞りを採用。フィルター径は72mm。 体サイズは78.6×102mm(最大径×全長)、重量は595g。Lレンズと同様のレザートーン塗装を施

    tach
    tach 2008/10/04
    欲しいような気もするが高いし重い…