2014年10月9日のブックマーク (2件)

  • NICOLA派宣言 | NICOLA 日本語入力コンソーシアム

    《《《NICOLA派宣言》》》 1973年 1月 4日、「奇人、変人、そして天才」 といわれた栗原俊彦・九州大学教授は研究室に斃れた。 しかし彼が1960年代に手をつけた仮名漢字変換の研究は、 数年後にワープロという新しい生命を与えられ、10年後の世界を変えたのである。 その貴重な遺産を、いつぶしてはならない。 私は迷うことなく、 コンピュータを使った日語による知的生産のためのキーボードとして “NICOLA配列”を支持する。英文タイプライタとの互換性を維持しつつ、 ひらがなをうちやすくした同時打鍵は、電子化時代の奇跡なのだ。 そこにはカナモジタイプライタ時代の発想を超えた美しさがある。 私は疑うことなく、 キーボード配列の選択は国家百年の計であると考える。 1970年台後半の仮名漢字変換の実用化により、 日語の情報化は急速に進んだが、 肝腎のキーボードは大正時代の呪縛を依然として背

    tach
    tach 2014/10/09
    親指シフト入力にはいまだに関心がある。実は2〜3回習得を試みて挫折を繰り返してるのだけど…
  • 国際ジャーナリストがTV番組に「日本を褒める外国人枠」の存在を暴露 (2014年10月8日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと モーリー・ロバートソン氏が「日を褒める外国人枠」の存在を暴露した 「日をほめる外人枠で仕事が回ってきます」とTwitterに投稿 多くの反響を呼び、「知っているだろうと思っていたのに」とコメントした ◆暴露された「日を褒める外国人枠」の存在 @ マスコミの「日はすごい!」コンテンツは、むしろ制作費が底をついていることや、判断力が高い人達がテレビ・活字メディアから離れたことに関係しているかもしれません。ぼくにも往々にして「日をほめる外人」枠で仕事が回ってきます。ギャラ激安で。 この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    国際ジャーナリストがTV番組に「日本を褒める外国人枠」の存在を暴露 (2014年10月8日掲載) - ライブドアニュース
    tach
    tach 2014/10/09
    落ち目になる程ヒステックに暴走する日本人凄いキャンペーンがウザい。青色LEDノーベル賞祭りにもウンザリ。受賞者がこんな国に居られるかと啖呵切って日本人やめしまってるんだぜ。寧ろ悲報だろう?