2016年9月9日のブックマーク (2件)

  • iPhone7、異例の日本重視 Suicaに対応:朝日新聞デジタル

    米アップルは、16日に発売する新型スマートフォン「iPhone(アイフォーン)7」「7プラス」で、10月からJR東日の電子マネー「Suica(スイカ)」を使った買い物ができるようにする。日の電子マネーに使われる通信規格「フェリカ」を採用した端末を日だけで販売する。世界で販売が苦戦するなか、比較的好調な日市場を重視する姿勢を鮮明にした。 「アップルペイに新しく加わる国の一つについて話したい。日だ」 米サンフランシスコで7日午前(日時間8日未明)に開かれた発表会で、アップルのフィリップ・シラー上級副社長がそう言うと、スクリーンに映ったスマホの画面に「Suica」のカードが現れた。 アップルは「7」シリーズの日…

    iPhone7、異例の日本重視 Suicaに対応:朝日新聞デジタル
    tach
    tach 2016/09/09
    FeliCa(殆ど日本でしか使われてない電子マネー規格、例Suicaとか)導入なんて「ガラパゴス化」するつもりかiPhone?大丈夫なのか?
  • 原発コスト:新電力も負担、政府調整 料金に上乗せ | 毎日新聞

    政府が原発の廃炉や東京電力福島第1原発事故の賠償を進めるため、大手電力会社だけでなく、新電力にも費用負担を求める方向で調整に入ったことが7日、わかった。電力自由化で大手電力から新電力に契約を切り替える消費者が増えた場合、原発の廃炉や原発事故の賠償にかかる巨額の費用を賄えなくなる可能性があるためだ。だが、来は大手電力が負担すべきコストを国民全体に求めることになり、議論を呼ぶのは必至だ。 現行制度で原発の廃炉は、原発を保有する大手電力が自社の電気料金から費用を回収することになっている。福島第1原発事故の賠償は、東電が国の認可法人「原子力損害賠償・廃炉等支援機構」から必要な資金の交付を受け、大手電力が負担金を同機構に納付している。

    原発コスト:新電力も負担、政府調整 料金に上乗せ | 毎日新聞
    tach
    tach 2016/09/09
    自由化の意味を否定し原発のコスト優位が嘘である事を暴露。東電は倒産が当然。それから経営陣と歴代の原子力行政の責任者は全員刑務所へ。特に中曽根康弘は早く収監しないと先に逝ってしまうぞ