2017年10月4日のブックマーク (2件)

  • 「立憲主義」ってなあに?(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「立憲主義」という言葉を目や耳にすることが多くなった。 「立憲主義」を取り上げている中学高校の教科書(これが全てというわけではない)衆議院憲法審査会に与党の推薦で参考人となった長谷部恭男・早稲田大学教授が、集団的自衛権の行使容認について「違憲である」と批判し、その後の講演などでも今回の法改正について「立憲主義に反する」と断じていることが、大きく報じられた。 学校の教室でも、最近は「立憲主義」が教えられるようになった。高校や中学の社会科公民で使われる教科書の多くが、2012年3月検定に合格し、昨年に使われ始めた最新版から、「立憲主義」を取り上げている。 たとえば、高校の「現代社会」でもっともシェアが高い東京書籍の教科書。最新版では、「個人の尊重と法の支配」というタイトルの章を新たに設け、そこで「立憲主義」について、次のように説明している。 〈「法の支配」と密接に関連するものとして立憲主義とい

    「立憲主義」ってなあに?(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tach
    tach 2017/10/04
    今こそ読みたい良記事。しかし森・伊藤の憲法論争を見てると大久保利通辺りの足下にも及ばない二流三流の政治家のイメージがある伊藤博文でさえ今の政治家に比べたら超優秀じゃん
  • 高音聞こえないオヤジにハイレゾ音源の意味はある? ~大学教授が回答

    高音聞こえないオヤジにハイレゾ音源の意味はある? ~大学教授が回答
    tach
    tach 2017/10/04
    この仁科エミって大学の先生、若いとき大橋力門下芸能山城組の一員としてアニメAKIRAで「ぬいぐるみのポリフォニー」を歌ってた人。例のピロン♪ピロン♪という声。DSD版AKIRAのマスタリングも担当