2023年9月29日のブックマーク (3件)

  • 『Discord』とは? 特徴や使い方、画面共有・オーバーレイなどの便利機能 - アプリブ

    Discord』とは? 特徴や使い方、画面共有・オーバーレイなどの便利機能 最終更新日:2024年02月01日 『Discord(ディスコード)』は、スマホやPC、PlayStationなどで使える無料のコミュニケーションツールです。ゲームをプレイしながらボイスチャットができることで人気となり、今や全世界で3億人を超えるユーザーが利用しています。 人気である一方で、導入方法や参加方法、使い方などがDiscordならではのものとなっており、知識ゼロからではなかなか理解するのが難しいツールでもあります。 記事では、「Discord使ってみたいけど、なんだか難しそう……」「導入したけど使い方がよくわからない!」といった方に向けて、導入方法や使い方を図解付きで丁寧に解説!初心者の方は必見です。 自分や仲間に合ったコミュニケーションのスタイルを見つけよう! おすすめチャット・トークアプリランキン

    『Discord』とは? 特徴や使い方、画面共有・オーバーレイなどの便利機能 - アプリブ
    tach
    tach 2023/09/29
    参考。
  • もうアップデートした? iOS17の地味だけどうれしい機能10選

    もうアップデートした? iOS17の地味だけどうれしい機能10選2023.09.21 12:00407,889 Florence Ion - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 地味だけど、ちょっと楽しい! 明日9月22日のiPhone 15の発売に先んじて、iOS 17が正式にリリースされました。 iOS 17は、iPhone SE(第2世代以降)も含むiPhone XR以降のすべてのデバイスと互換性があります。 iPhone 15を購入された方はまだ手元にないとは思いますが、iOS 17がすでにインストールされた状態で出荷されます。 これまでもずっとiOSのアップデートは地味でしたが、今回の新しいiOSも何が変わったのかパッと見ではわかりません。でも見かけによらず便利な機能もいくつかあるので紹介していきます。 通話相手に表示される「連絡先ポスター」Photo: Flo

    もうアップデートした? iOS17の地味だけどうれしい機能10選
    tach
    tach 2023/09/29
    参考。
  • 画像対応ChatGPTで設計図からコードの世界が実現しててやばい - きしだのHatena

    アマチュア驚き屋のきしだです。 ChatGPTが画像入力に対応するよという話があって、来週くらいに使えるようになるかなーと思ったら、もう使えるようになってました。 で、写真から「カレーべてる男の人です」くらいを言えるイメージで試してたら、なんかふつうに画面設計やクラス図からコードを書いていてびっくりしてしまいました。 まあ、起きたらこういうのが来てたわけですね。 で、まあ試してみて「あぁ、いままでのマルチモーダルよりちゃんと画像認識してるなー」くらいに思ったわけです。 で、NetBeansでの画面設計を読ませてみたらこう。 こういうコードが生成されました。 import javax.swing.*; import java.awt.*; public class SimpleForm { public static void main(String[] args) { JFrame fr

    画像対応ChatGPTで設計図からコードの世界が実現しててやばい - きしだのHatena
    tach
    tach 2023/09/29
    ChatGPT(自分が実際に使ってるのは無課金のBing)はプログラミングと翻訳では実用レベル。キーボードから入力した数字が素数か否かを判別するコードをPythonで書けと言ったら動くコード書けたし、英文和訳は自分より上