1990年代初頭から記者としてまた起業家として30年以上にわたりIT業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日本ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNS、LINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日本編集長を経て現在に至る。 [読了時間: 2分] 気になる知人との関係を活性化するサービスとして注目を浴びた「Pitapat」が2012年9月28日をもってサービスを終了する。 「Pitapat」は2011年夏に開催された学生開発コンテスト「ブレークスルーキャンプ」で “Facematch” として優勝。その後も2011年11月に米で開催されたプレゼンコンテスト SFN
20XX年、夏。 外のアスファルトはうだるような暑さで熱を持ち、うっすらと陽炎が揺らめいている。冬から初夏にかけての案件を満了していた私は、休暇届を出すために、本社を訪れていた。 私の名前は早瀬。職業、IT屋。所属会社はCAシステムズという中小企業だ。うちの会社の人間は、別に煌めくような最新技術を持っているわけじゃない。私たちはいわゆる、傭兵。傭兵は傭兵でも「炎上案件の鎮圧屋」だ。 入る案件によっては誰かに恨まれるし、「傭兵風情が」と蔑まれるし、もちろん稼働も跳ね上がる。それでも、なぜか、私はこの会社にいる。 「あ、いいところにいた」 事務方に休暇届を提出し、旅行にでも出ようかなどと考えながら帰宅しようとしている私をバリトンが呼び止めた。振り返った私に向けて人懐っこい笑みを浮かべた声の主は、冷凍庫から出したばかりのソーダアイスを手渡し、ベランダの喫煙所に誘った。 開け放たれたベランダの向こ
やはり英語は必要なのか? 日本人にとっての壁:佐々木俊尚×松井博 グローバル化と幸福の怪しい関係(2)(1/5 ページ) 「英語がうまく話せない。なんとかしなければ」と思っている人も多いのでは。「社内公用語は英語」「グローバル化が加速」といった言葉を目にするが、ビジネスパーソンにとって英語はどこまで必要なのだろうか。 佐々木俊尚×松井博 グローバル化と幸福の怪しい関係: 少子・高齢化に歯止めがかからない日本市場は、「縮小していくのみ」「よくて横ばい」といった見方が強い。企業は沈みゆく市場から抜け出し、グローバル化の中で新たな“財宝”を手にしようとしている。製造拠点を海外に移転したり、海外との取引を増やしたり、社内公用語を英語にしたり――。 こうした一連の動きによって、私たちの働き方はどのように変化していくのだろうか。また企業が巨大化すれば、私たちの生活は充実するのだろうか。この問題について
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
Amazon.comは2011年、Amazon独自のエコシステムに基づく199ドルの7インチ型「Android」搭載タブレット「Kindle Fire」をリリースし、タブレット端末の低価格化に貢献した。(「NOOK Tablet」や、うわさされる新しい「iPad mini」はもちろん)199ドルの「Google Nexus 7」や「Kobo Arc」などの端末によって価格戦争が加速するなか、新しいKindle Fireでは現行版をさらに高速化して若干の改良を加え、一見すると太刀打ちできそうにない159ドルという新たな価格設定で競合陣営を突き放しにかかっている。 価格を引き下げた新しいKindle Fire(7インチまたは8.9インチの「Kindle Fire HD」と混同しないでほしい)は、プロセッサが強化され、RAM容量は初代Kindle Fireの2倍の1Gバイトになり、バッテリ持続時
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ユニクロ(ファーストリテイリング)がこの秋から米国での店舗展開を本格化させるようだ。メディアを使った援護射撃のインタビュー記事を先週あたりから目にすることが多い。 This Man Wants to Clothe the Plant - WSJ Magazine Upending Fashion, Steve Jobs-Style: 10 Questions With Uniqlo's Yasunobu Kyogoku - WIRED 普段から割とよく買うブランドなので、すっかり知っているつもりになっていたが、思いの外知らないことが多いことに気づかされた。そういう灯台下暗しのような再発見の話を、今回は記してみたい(註1)。 柳井のヒーロ
「牛角」展開の会社が外食大手傘下に(NHK) ◇「牛角」を展開するレックス・ホールディングス ・ 企業概要 | 沿革 - レックス・ホールディングス ・ 牛角 ◇「甘太郎」などを展開するコロワイド ・ 企業戦略 | 沿革 - コロワイド ・ 手作り居酒屋 甘太郎 ・ [株価]コロワイド - Yahoo!ファイナンス ◇外食業界の動向 ・ 外食産業市場規模の推移(平成24年6月版) - 平成23年の外食産業の市場規模は、23兆475億円となり前年より1.7%減少し、平成年間では最小規模となった。外食ドットビズ(6月20日) ・ 日本フードサービス協会会員社による外食産業市場動向調査 平成23年 年間結果(2011年1月〜12月合計) - 日本フードサービス協会
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く