タグ

ブックマーク / linux.srad.jp (5)

  • 「CTRL+F?なにそれ?」が9割 | スラド Linux

    ストーリー by hylom 2011年08月22日 16時34分 C-fといったらforward-charじゃないの? 部門より Googleの検索の品質向上などを手がけているDan Russell氏が調査したところによると、9割の人が「ドキュメントやウェブページで単語やフレーズを検索するためのコマンド『CTRL+F』を知らない」そうだ(家/.)。 同氏は人々の検索行動について何千ものケースを見てきたとのことだが、実際に調査に赴き被験者が特定の単語を探すために何時間もかけて長いドキュメントを読み続けるという場面にどれだけ出くわしたか分からないという。最後に「いいやり方を教えてあげよう」とCTRL+Fを見せると皆「人生無駄にしてきた!」と驚くそうだ。 元記事の記者は、必要な部分を探し出すために目次や索引を読んだり、章題を流し読みする手法のように、CTRL+Fを広めないといけないと書いてい

  • 高学歴の親の子供は「死」をネガティブに捉えない傾向が認められる | スラド Linux

    子供の「死」への恐怖、「死」の捉え方やそのアプローチに大きな影響を与えているのは周りの大人の「死」への理解であるそうだが、親の学歴がこれに関係していることが明らかになったそうだ(Medical Daily、家/.) スペインのグラナダ大学の研究によると、大卒の両親のもとで育った子供の方が「死」の話題を避けたり「死」を恐れたりせず、「死」に対するネガティブな考え方が少ない傾向があるという特徴があるとのこと。 また、特に「死」の話題を回避することは子供の恐怖を助長するそうで、「死」を恐れる子供の76%は、その原因が母親による「死」の話題を回避にあるそうだ。 この研究では、教育で「死」を取り上げることの大切さも指摘している。調査対象の教師のうち80%がカリキュラムに「死」に関する内容は組み込まれていないと回答しているが、教育で「死」を扱うことによって子供たちに「死」について考える適切な方法やリ

    tachisoba
    tachisoba 2010/12/10
  • 小学校で鉛筆の持ち込みを禁止 @ マサチューセッツ州 | スラド Linux

    マサチューセッツ州 North Brookfield 小学校六年生の担任二人が、管轄学区の許可を得ずに、六年生の保護者向けに、生徒らによる筆記用具の持ち込みを禁じるお知らせを配布していたとのこと。North Brookfield 学区暫定教育Gordon Noseworthy 氏が明らかにした (News Blaze の記事、家 /. 記事より) 。 担任が配布したお知らせは「『凶器を組み立てる』材料になりうるとし、11 月 15 日を過ぎても鉛筆やペンを所持しているのが見つかった場合には、懲戒処分も辞さない。鉛筆は教室で用意される」といった、行き過ぎた取り締まりを明記したものであった。 背景に、生徒達は筆記用具で互いを傷つけ合うほど酷く荒れていたという事実があったのだろうか。それについては触れられていないが、もしそれならば、カウンセリング等を行わなければ根的な問題の解決にはならな

    tachisoba
    tachisoba 2010/11/27
  • 数学の教科書に iPadを使う試み、カリフォルニア州で行われる - スラッシュドット・ジャパン

    米カリフォルニア州の最も大きな学区 4箇所において、教科書のかわりにiPadを使った授業が実施されている(The Hill、家/.)。 対象は 8年生(日でいう中学 2年生)の代数の授業。端末には教科書のデジタル版と熟練された教師による授業動画が400以上搭載されている。概念の説明から課題までがカバーされており、学校の教師の授業に頼らずとも学ぶことができる。課題のコーチングやアシスト機能なども備わっており、課題提出も端末から行えるとのこと。 学習内容は動画によって提供されているため、教師は授業中に各生徒への指導に集中できるという利点があるという。また生徒は音声またはテキストノートをとることができ、課題も端末上で行うため教師は各生徒の進捗度合いをリアルタイムで把握することができるとのこと。 iPadを使った学生に期待以上に速いペースで改善が見られる場合、州全体での採用もあり得るとのこと

    tachisoba
    tachisoba 2010/09/11
  • カナダの公立学校にて生徒らが「Wi-Fi が原因で体調を崩している」と保護者らが主張 | スラド Linux

    カナダの複数の公立学校にて生徒らが頭痛や眩暈、吐き気、また脈が速くなるといった症状を訴えており、Wi-Fi がその原因であると保護者らが主張しているそうだ (CBC News の記事、家 /. 記事より) 。 この状況を懸念した保護者らは、学校の Wi-Fi を停止するよう嘆願書を提出しているとのこと。生徒らの症状は平日のみに表れ、週末に自宅にいる時には表れないという。また、症状には記憶障害や集中力の欠如、発疹、多動的な行動、寝汗や不眠なども含まれるそうだ。カナダのオンタリオ州では 14 の学校で Wi-Fi を導入しており、各学校で Wi-Fi が導入されてから生徒らに症状が表れ始めたとのこと。 平日のみに症状が表れているこの現象、Wi-Fi が原因ではないとすれば何が原因だろうか ? 集団ヒステリー ?

    tachisoba
    tachisoba 2010/08/18
  • 1