タグ

ajaxに関するtack-7のブックマーク (14)

  • JavaScriptでフォームを自由に操る

    変数のスコープ いよいよ最終回となりましたが、今回は、今まで学習した内容を組み合わせて、より実践的なアプリケーションを作成してみたいと思います。いつもの通り、このページの動画を見ながら最終目標を見てみましょう。また、このサンプルファイルはダウンロードできますので、こちらを見ながら勉強していきましょう。今回は、JavaScriptでフォームを自由に操っていきます。 その前に、前回も説明した変数について、もう少し細かく説明していきます。 変数には、スコープというものがあり、宣言した変数がどの範囲で参照できるかを認識しておく必要があります。プログラム全体で参照できる変数を、グローバル変数、関数など、一部でしか参照できない変数をローカル変数と呼びます。 グローバル変数を宣言するには、基的には、プログラムの先頭で、「var 変数名」で宣言します。関数の中ではなく、必ず、関数の外で宣言してください。

    tack-7
    tack-7 2008/06/01
  • [Think IT] 【これならわかる!JavaScript/Ajax】Ajaxライブラリ入門 第5回:Ajax開発の未来 (1/3)

    もうHTMLCSSをゼロから書くことはない? JavaScriptのライブラリは、各ブラウザ間のバグや仕様の違いを吸収することで、開発者の負担を激減することを可能としました。しかし、JavaScriptの仕様の違いと同時にCSSレイアウトのバグや仕様の違いも、Web開発者の大きな悩みの1つでした。そんな中、最近ではCSSのフレームワークも出てきたので、その中でも注目度の高い2つを紹介します。 1つ目は、blueprintcss(http://code.google.com/p/blueprintcss/)です。blueprintcssは柔軟にグリッドの設定ができるCSSフレームワークです。最新バージョンは0.7です。印刷時のCSSも用意されており、印刷時も適切なレイアウトで表示されます。また、非常に細かくグリッドの設定(http://files.bjorkoy.com/blueprint

    tack-7
    tack-7 2008/06/01
  • Prototype系ライブラリ サンプルプログラム

    このページはAjaxライブラリの1つであるPrototypeライブラリ系のライブラリの各種サンプルコードを掲載しています。 ミスや間違い、リンクエラーなどがありましたらopenspc@alpha.ocn.ne.jpまでお願いします。 一般的なJavaScriptに関するサンプルに関しては以下のサイトを参照してください。 JavaScript例文辞典 JavaScript例文辞典(新) Last update : 2008/7/23 PM 3:53 2008 Copyright 古籏一浩(KaZuhiro FuRuhata) ■Accordion ライブラリを読み込む アコーディオンを表示する アコーディオンを縦に表示する(横にスライドし展開表示する) 展開速度を指定する 展開処理するためのイベントを指定する 最初に表示するパネルを指定する ■DatePicker ライブラリを読み込む カレ

    tack-7
    tack-7 2008/05/29
  • rails + protocalendar.js でカレンダーから日付選択 - 夜の Discovery

    protocalendar.js を使う日付入力の rails 版 view (省略) <%= stylesheet_link_tag 'calendar/simple' %> (省略) <%= javascript_include_tag 'prototype.js' %> <%= javascript_include_tag 'calendar/protocalendar' %> <%= javascript_include_tag 'calendar/lang_ja' %> (省略) helper def date_field(object_name, method, options = {}) result = text_field(object_name, method, options) contents = "Event.observe(window, 'load', fun

    rails + protocalendar.js でカレンダーから日付選択 - 夜の Discovery
  • 2007-06-12

    Flickrtwitterなどでwidgetが公開されていますが、自分のアプリでもそういうのをつかえるようにしてみたいと思いいろいろ探していたところJavascriptのライブラリーの一つであるDojoにWidget(0.9 バージョンではDojo + Widget = Diljet だそうです)と呼ばれるライブラリーがあるのがわかりました。 Javascript ライブラリー/フレームワークといえばprototype.js や Script.aculo.us の方が人気(Ajaxian の調査より)ですが、Dojo のほうが多機能なようです。 ウノウラボの方がいろいろ遊んでいるのを見ると楽しそうなので私も試してみることにしました。 ネットを調べてみるとDojo関係の情報はまだ少ないようなので、少しずつでも試した分をブログにメモ代わりとして公開したいと思います。 ということでまずはお約束

    2007-06-12
    tack-7
    tack-7 2008/05/28
    Dojo
  • DropCatch.com

    tack-7
    tack-7 2008/05/28
    Dojoサンプル
  • 変数につまずくのはもうやめたい!

    変数という入れ物 前回の「第1回 そろそろ気で学びませんか?」では、JavaScriptをもう一度やり直したい方々のために、勉強の切り口を変えて、JavaScriptを使ってHTMLのコンテンツを入れ替える方法を紹介しました。 今回の最終目標は、formのデータを読み込んでBMI計算プログラム(BMIとは、Body Mass Indexの略で、肥満度の指数としてよく使われます)を作っていきたいと思います。まずは、実行結果をこのページの動画を見ながら確認してください。 また、このサンプルファイルはダウンロードできますので、こちらを見ながら勉強していきましょう。 プログラミング言語には必ず変数というものがあります。変数とは、簡単に言うとデータの入れ物です。データを一時的に保管するために、変数というものを使います。 変数名は、自由に決めることができますが、変数名の最初を数値にしたり、JavaS

    tack-7
    tack-7 2008/05/25
  • ミニRSSリーダーを作ってみよう!

    Google AJAX Feed APIとは? Google AJAX Feed APIRSS/Atomなどの各種フィードを取得するためのJavaScript APIです。最大の特徴はクロスドメインでも他のサイトのフィード情報を簡単に取得できることです。Ajaxで使われるXMLHttpRequestはセキュリティの都合上、同一ドメインでしか通信できない仕様ですが、Google AJAX Feed APIはJSONPという仕組みを使うことでクロスドメインでの通信を実現しています。 詳細は省きますが、JSONPでは Google AJAX Feed APIを使うにはまず、Googleアカウントでログインし、Google AJAX Feed APIのサインアップページで自サイトのURLを入力し、API Keyを発行をする必要があります。サインアップページはこちら(http://code.goo

    tack-7
    tack-7 2008/05/25
  • Sencha Ext JS - Comprehensive JavaScript Framework, UI Components

    Build data-intensive applications using JavaScript Ext JS is a comprehensive JavaScript framework that lets you build cross-platform web and mobile applications for any modern device. Everything you need to Create Modern Web Applications Build data-intensive, complex apps effortlessly with our ready-to-use and high-performance UI components.

    Sencha Ext JS - Comprehensive JavaScript Framework, UI Components
    tack-7
    tack-7 2008/05/19
    EXT.jsサンプルページ
  • いま注目のExt JS

    美麗かつ高機能なUIコンポーネントが満載のExt JS Ext JSは日では実際の利用例はまだ少ないですが、今後使われていくことが増えるであろう注目のAjaxライブラリの1つです。 Adobe Airのベータ版の時にサンプルアプリケーションとしてHTMLベースでできたRSSリーダー「Fresh」のデモがありましたが、実はそれはExt JSで作られていました。 Ext JSは当初、YUI(The Yahoo! User Interface Library)用の拡張ユーティリティ「yui-ext」としてJack Slocum氏により開発がスタートしました。その後、YUIのほかにベースライブラリとしてprototype.jsやjQueryもサポートするようになり、名前が「Ext JS」となり、さらに現在では独自のベースライブラリも用意され、ほかのライブラリに依存せずに、Ext JS単体でも開発

    tack-7
    tack-7 2008/05/19
  • 簡単な図を描いてみよう!

    パスという概念を理解して、直線を書こう! 前回では矩形(四角形)を描くstrokeRectメソッドやfillRectメソッドを紹介しました。これらは、呼び出すだけで矩形の線を描いたり、塗りつぶした矩形を描いたりすることができ、非常に分かりやすいメソッドでした。しかし、これらのメソッドはCanvasにおいて例外的といっても良いでしょう。 通常、Canvasではパスという概念を使って図形を描きます。今回は、このパスの使い方について詳しく解説していきます。まずは、直線を書いていきましょう。 白い紙に鉛筆を使って線を描くシーンを想像してください。最初に、頭の中で線を描こうと考えますよね(beginPathメソッド)。次に、書き始める場所に鉛筆を置きます(moveToメソッド)。そして鉛筆を動かします(lineToメソッド)。これで線が描かれます。Canvasでも、これによく似たことをメソッドの呼び

    tack-7
    tack-7 2008/05/11
  • Ajaxライブラリの変遷

    Ajaxライブラリが生まれた経緯 Ajaxテクノロジで開発する上で、大きな問題となることの1つは各Webブラウザ間の互換性問題です。主にInternet Explorer(以下、IE)とそれ以外のWebブラウザの仕様の違いに依存しています。 まず、Ajaxの肝となるXMLHttpRequestの呼び出し方からして異なっています。 IEの場合は、「xmlhttp = new ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP");(IE7はXMLHttpRequest()でも可能)」となり、それ以外のWebブラウザでは、「xmlhttp = new XMLHttpRequest();」となります。 また、オブジェクトにイベントをアタッチするやり方も違います。 IEの場合は、「element.attachEvent('onclick', handler);」となり、それ以外のWe

  • [Think IT] 第1回:付箋紙アプリケーションを作ろう! (1/3)

    Webの技術を使ってデスクトップアプリケーションを作ることができる開発環境である、「Adobe AIR(旧名 Adobe Apollo)」のパブリックベータ版が6月11日にリリースされました。 ここ数年、Webアプリケーションの進化がめざましく、表計算やワープロといった今までテスクトップ専用のものだと思われていたアプリケーションまで、Webブラウザ上で扱うことができるようになってきました。 Adobe AIRは、Webアプリケーションで使われている、HTMLCSS、Ajax、Flashといったテクノロジを使つつ、Webブラウザに依存しない、スタンドアローンなアプリケーションを開発・実行できる新しい環境です。 連載では、Adobe AIRとRuby on Rails(以下、RoR)を使って、Webブラウザだけではない、新しいタイプのWebアプリケーションを作る方法を紹介していきます。 A

  • 『棒グラフ(垂直) - JavaScript ライブラリー - HTML5.JP』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『棒グラフ(垂直) - JavaScript ライブラリー - HTML5.JP』へのコメント
  • 1