タグ

2015年3月16日のブックマーク (4件)

  • Webのプログラミングを初心者に教える時のアンチパターン - catatsuyとは

    追記:2015/03/17 アンチパターンではなくてグッドパーツです.文章はそのまま残しておきます. 色々な人に聞かれたのでアンチパターンをまとめておく. Windows は使わない Windows は環境構築がつらいだけではなくネットブックのような驚くほどスペックの低いものを使っている人がいたり,HDD の空き容量が極めて少ない人もいる 自習で学習出来る人はまずいないと思う Mac なら VM とか使わなければ Web プログラミング周りで困るスペックのものはあまりない…はず 開発環境があまりにも異常なので勘の良い人はおかしいと気付く 開発環境は特殊なものだと思われることはお互いにとってよくない VM・SSH は使わない そもそも VM がまともに動くスペックのものを使っている人はほとんどいない VM 自体を理解させることは不可能に近いしインストールさせることも困難 SSH は魔法のコマ

    Webのプログラミングを初心者に教える時のアンチパターン - catatsuyとは
    tackman
    tackman 2015/03/16
    ここまで来ると「Web」プログラミングをいきなりド素人に教えるなって話になる気がする
  • AWS で請求金額にビックリしないようにやっておくべきこと - Shin x blog

    AWS は、従量課金なので、他者からの不正利用(来無いことですが)や想定外の利用で、翌月の請求が来て、ビックリということがあります。 私自身も関わっているプロジェクトで、ある月に平時の数倍の請求が来て、原因調査を行ったという経験がありました。 転ばぬ先の杖ということで、先にやっておくべきことについてまとめておきます。 1. AWSアカウントの不正利用を防ぐ まず、考えられるのが、アカウントを乗っ取られての不正利用です。もちろん、不正利用は、請求だけでなく、システムやリソースを守るという点でも防ぐべきことです。 そこで、AWS アカウントは、2要素認証(2段階認証 / 2 Factor authentication / 2FA)を設定しておきます。 手順は、下記のエントリがまとまっています。 AWSアカウント作ったらこれだけはやっとけ!IAMユーザーとAuthyを使ったMFA2段階認証

    tackman
    tackman 2015/03/16
  • All your base are belong to us - Wikipedia

    「All your base are belong to us.」は、2001年から2002年にかけてインターネットで流行した言葉の一つであり、インターネット上で起こった現象(ミーム)の中で最も有名なものの一つである[1]。短縮して「All Your Base」、「AYBABTU」または「AYB」とも呼ばれる。 概要[編集] 画像外部リンク この文は、「君達の基地は、全て我々がいただいた。」という日語の文の稚拙な英訳からきている。原典は日の東亜プランによって1989年に作られたコンピュータゲーム『ゼロウィング』の、1992年に発売されたヨーロッパ向けのメガドライブ版のオープニングデモである。なお、元々のアーケード版やPCエンジン版にはこの語句はない。また、北米ではアーケード版はウィリアムスより発売されていたが、家庭版はリリースされていない。 東亜プランのゲーム開発者だった弓削雅稔は、当

    All your base are belong to us - Wikipedia
    tackman
    tackman 2015/03/16
    天然の非文だ
  • Isn't there a "do not compile" folder?

    tackman
    tackman 2015/03/16
    dotをフォルダ名前に入れるとビルドされなくなるらしい。要検証