タグ

2016年11月15日のブックマーク (7件)

  • TUP速報1001号 サンダーズ、かく戦えり:米大統領選、 グラスルーツの道しるべと展望TUP - Translators United for Peace

    ◎米国史の底辺を貫く市民抵抗運動の系譜を背負った戦い ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 米大統領選挙が11月8日に迫っています。民主党大統領候補指名を争ったバーニー・サンダーズ上院議員が米国の権力構造とどう戦ったか。 月刊『世界』2016年10月号掲載の記事を配信します。 (記事:宮前ゆかり/TUP) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「……平均27ドルの小口献金800万件で選挙戦の資金を提供してくださった250万人の支援者の皆さん、全体の46%を占める1846人の誓約選挙代理人を送り込んでくださった1300万人の国民の皆さん、ありがとう……大統領候補指名プロセスの最終的な結果について多くの皆さんが落胆しているのはわかっています。そして、わたしほど落胆している人は他に誰もいないと思います ……しかし、共に達成した歴史的成果に誇りを持っていただきたい。アメリカを変えて

    tackman
    tackman 2016/11/15
  • 女子小学生の約7割は「プログラミング」という言葉を知らない

    かつて英才教育と言えば英会話教室が主だったが、最近ではプログラミング教室に通わせる親が増えているという。株式会社KADOKAWA アスキー・メディアワークスと角川アスキー総合研究所は女子小学生とその保護者を対象とした『子どもライフスタイル調査2016秋』を共同実施し、英語教育・プログラミング教育に対する意識についての調査結果を発表した。※1 英語教育に対する意識は従来から高かったが、プログラミング教育に対する考えはどうなっているのだろうか。この調査では、雑誌『きゃらパフェ』の中心読者である女子小学生とその保護者の292組から有効回答を得たもの。その結果から英語教育とプログラミング教育に対する意識・現状を比較していく。 過半数を超える68%の親が小学校でのプログラミング教育に賛成 まず、91%の保護者が小学校での英語教育に賛成と回答した。また68%が小学校でのプログラミング教育に賛成と回答し

    女子小学生の約7割は「プログラミング」という言葉を知らない
    tackman
    tackman 2016/11/15
    ツイッターの女子小学生は全員プログラミングを知ってるどころか出来る人たちだ、この記事は間違っているに違いない
  • IDEAS & TRENDS; The Rising Hegemony of the Politically Correct (Published 1990)

    INSTEAD of writing about literary classics and other topics, as they have in the past, freshmen at the University of Texas next fall will base their compositions on a packet of essays on discrimination, affirmative-action and civil-rights cases. The new program, called "Writing on Difference," was voted in by the faculty last month and has been praised by many professors for giving the curriculum

    IDEAS & TRENDS; The Rising Hegemony of the Politically Correct (Published 1990)
    tackman
    tackman 2016/11/15
  • Cubebrush - Curated digital assets & resources

    Welcome to the first marketplace for all things CGShop for curated  CG Tutorials VR, AR, Game-Ready Models 3D Assets Tools 2D Game Assets Materials / Substances 3D Print Models Tools / Applications Stock Photos and more.

    Cubebrush - Curated digital assets & resources
    tackman
    tackman 2016/11/15
  • ツイッターは生き残れるか ディズニーなど相次ぎ撤退、売却話は「事実上死んだ」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    爆発的に世界に広がり、中東・北アフリカでは革命の導火線となったツイッターが、立ち往生している。業績が頭打ちとなり身売りを検討したが、有望な買い手はすべて撤退。株を買い占めて事業を整理した後に高値で転売する「乗っ取り屋」に助けてもらうしかない、とも指摘される。ただ、問題は業績だけではなく、そのブランドイメージにもあるとの見方が出ている。 米メディアによると10月6日、ツイッター株は前日の24・87ドルから約20%も急落し、19・88ドルをつけた。同社を買収すると期待されていたグーグル、アップル、ウオルト・ディズニーが相次いで撤退することが明らかになったためだ。 その後、名前が挙がったのは、企業向けクラウドサービスのセールスフォース。しかし、マーク・ベニオフ最高経営責任者(CEO)は、英フィナンシャル・タイムズ(FT)とのインタビューで「私たちには合わない」と述べ、あっさり否定した。ツイッ

    ツイッターは生き残れるか ディズニーなど相次ぎ撤退、売却話は「事実上死んだ」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    tackman
    tackman 2016/11/15
  • Valve所属の心理学者が語る。『Counter-Strike』シリーズや『Dota 2』に適用された「心理学」の秘密 - AUTOMATON

    ホーム ニュース Valve所属の心理学者が語る。『Counter-Strike』シリーズや『Dota 2』に適用された「心理学」の秘密 心理学者は、いまや幅広い現場で活躍する職業のひとつだ。医療や福祉といった特定の分野のみならず、多くの一般企業が心理のスペシャリストを起用している。プラットフォーム「Steam」を運営するValveもまた、心理学者を重宝している企業だ。Valveはもともと『Half-Life』シリーズなどメガヒット作品を生み出した、PCゲーム界隈において老舗ともいえるゲームパブリッシャー。企業が心理学を導入するといえば、社員のメンタルケアなどが連想しがちであるが、Valveはゲームデザインに利用しているという。同社に所属する心理学者Mike Ambinder氏は、その試みの一端を先日開催されたSteam Dev Daysの講演で明かしている。 Ambinder氏は実験心理

    Valve所属の心理学者が語る。『Counter-Strike』シリーズや『Dota 2』に適用された「心理学」の秘密 - AUTOMATON
  • 東大、女子学生に月3万円の家賃補助 来春に初めて導入 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    東京大学は来年4月から、一人暮らしの女子学生向けに月額3万円の家賃を補助する制度を初めて導入する。志願者、在籍者ともに約20%にとどまる女子学生の比率を高める狙いで、「まずは女子の志願者増につなげたい」(同大)という。 対象は、2017年4月の入学者で、自宅から駒場キャンパス(東京都目黒区)までの通学時間が90分以上の女子学生。主に1、2年生が過ごす駒場キャンパスの周辺に、保護者も宿泊でき、安全性や耐震性が高いマンションなどを約100室用意。家賃を月額3万円、最長で2年間支給する。保護者の所得制限もつけない。東大は現在、女子学生の40%が自宅以外から通学している。 東大は、多様な人材による研究や教育力の向上を目指し、高校訪問や女子高校生向けのイベントを開くなど女子の受験を呼びかけてきたが、ほとんど増えなかったという。地方の入試説明会などで、女子の安全な住まいについて心配する保護者が多か

    東大、女子学生に月3万円の家賃補助 来春に初めて導入 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    tackman
    tackman 2016/11/15
    米帝でトランプ政権になった時に東大は周回遅れのアファーマティブアクションか…これ基本的なに裕福な家庭が恩恵受ける制度になりそうなんだけど、その辺誰も突っ込まなかったのか