2016年1月28日のブックマーク (8件)

  • 毎日1つコードを書くだけ!プログラミング学習の支援ツール「Code Half」が気になる | Techable(テッカブル)

    今年こそ、プログラミングをモノにしたい!ITトレンドに敏感な読者の中には、そんな決意を秘めた人も多くいるだろう。 そうは言っても、多忙な皆さんのこと。勉強時間を確保するのは、なかなか難しいのではないだろうか。 今回ご紹介するのは、忙しい人でもストレスなくコードを記録できるお手軽サイト。プログラミング学習者のための支援ツール、「Code Half」だ。 ・単語帳感覚でコードを記入 内容は、実にシンプル。1日ごとに憶えておきたいコードを、指定の日付欄に記入していくだけ。 ここでコーディングを教えてくれるとか、問題が出るとかそういうことではない。その役割はあくまで、毎日の学習習慣を維持するところにある。 使い方も簡単。Eメール、TwitterGitHubのいずれかで登録すれば、すぐに利用できる。ログインすると即、カレンダーが表示されるので、今日の日付に記憶したいコードを書き込んでいけばいい。努

    毎日1つコードを書くだけ!プログラミング学習の支援ツール「Code Half」が気になる | Techable(テッカブル)
  • 経産省の「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」を読み解く

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 経済産業省と独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は2015年12月28日、一般に募集したパブリックコメント(パブコメ)に対応する形で「サイバーセキュリティ経営ガイドライン Ver.1.0」(ガイドライン)を策定しました。 ガイドラインは経営者のリーダーシップの下でサイバーセキュリティ対策が推進されることを期待するもので、セキュリティに対する取り組みについて経営者の理解を進めるために発行されたものです。昨年度からの継続した取り組みの成果物として策定されました。 サイバーセキュリティとは ITに関連するセキュリティの名称は「情報セキュリティ」と呼ばれてきましたが、ここ数年で政府は「サイバーセキュリティ」とその名称を変更してきました。情

    経産省の「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」を読み解く
  • 村田製作所とMakuakeが「IoTアイデアコンテスト」開催へ

    村田製作所とMakuakeが「IoTアイデアコンテスト」開催へ 画期的なハードウェアプロダクトを公募、製品化を支援 村田製作所とクラウドファンディングの「Makuake」が連携し、ハードウェア制作支援プログラム「IoTアイデアコンテスト」の公募を開始した。 IoTアイデアコンテストは、ハードウェアプロダクトを開発したい企業・個人を対象とした公募プログラム。テーマは「センサ、無線を組み合わせた革新的なプロダクト案」。最優秀プロジェクトには賞金100万円が授与される。 審査を通過した対象者は、ハードウェア製品の量産化を見据えた試作品の開発支援や、クラウドファンディングのサポート、ならびに村田製作所からのサンプル提供、技術支援が受けられる。 募集期間は2月29日まで。4月22日に選考結果が発表され、その後プロトタイプ開発へ。完成後、Makuakeのクラウドファンディングプロジェクトとして支援者を

    村田製作所とMakuakeが「IoTアイデアコンテスト」開催へ
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
  • Gmailを複数のToDoリストにして管理できるSortd.

    メールの受信箱にはさまざまなものがやってきます。重要なものから不要なものまで。だからこそ、メール処理の第一の原則は「受信箱をToDoリストのように使ってはいけないというのが常識でした。 なぜかというと、次から次へとメールは重要性や必要性を無視してやってくるので、ToDo リストがすぐにパンクしてしまいがちだからです。 しかしそうした「常識」を逆手にとって、Gmail自体をひとつのおおきな ToDo リストにしてしまえばいいという発想のサービスが Sortd. です。 Sortd. は Gmail 上に構築された、もう一つのレイヤーとして機能します。左端にはには通常の Inbox がありますが、その右にはいくつかのパネルが並んでいて用途に応じてメールを放り込み、順列をドラッグ&ドロップで変更できます。まるで Trello ですね。 また、たとえば「イベントの会場は予約しましたか?」という件名

    Gmailを複数のToDoリストにして管理できるSortd.
  • リコーのWeb戦略チームが語る、強いWeb担当部門の作り方 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2015 Autumn

    企業Webサイトが単なる情報発信手段からマーケティングにおける重要な1ツールに変化してきており、Web担当部門の役割も年々増えている。もはやWebサイトを制作して公開し、更新するだけという単なるWeb管理部門ではなく、マーケティング担当部門との連携が必須となっている。そこでリコーは、既存のWeb戦略チームの役割を見直した。 「Web担当者Forum ミーティング2015 秋」において、リコーの伊藤恵美子氏が「強いWeb担当部門の作り方」と題して、リコーグループ内でのWeb担当部門の変遷を交えながら人材育成について解説した。 “個”、“部門”、“チーム”の強化リコーでは、80以上あるWebサイトを6人からなるWeb戦略チームで統括している。伊藤氏がWeb運用にかかわって10年以上たつが、最近はWebサイトを使って顧客エンゲージメントを図るオンライン施策が増え、各部門からの相談が増えているとい

    リコーのWeb戦略チームが語る、強いWeb担当部門の作り方 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2015 Autumn
  • マイクロソフトのタスク管理アプリ「Wunderlist」世界1,900万ダウンロードでわかった「日本特有のタスク文化」と「賛否両論あった機能」 | アプリマーケティング研究所

    マイクロソフトのタスク管理アプリ「Wunderlist」世界1,900万ダウンロードでわかった「日特有のタスク文化」と「賛否両論あった機能」 ドイツ(ベルリン)で活動している、タスク管理アプリ「Wunderlist」さんにお話を伺いました。2015年6月に買収されて、現在アプリ運営チームはMicrosoftの中にあります。 ※Microsoft プロダクトマーケティング 塚田恵さん 「Wunderlist」について 「Wunderlist」についておしえて下さい。 シンプルさが売りの「タスク管理アプリ」です。イメージとしては、ポストイットや付箋がアプリになったような感じですね。 用途としては「買い物リスト」が一番多いです。あとは仕事のチームにおいて、タスクを割り振って管理するために、Web制作やデザイン会社の人が多くつかってくれています。 今どれくらいのユーザーがつかっているのでしょうか

    マイクロソフトのタスク管理アプリ「Wunderlist」世界1,900万ダウンロードでわかった「日本特有のタスク文化」と「賛否両論あった機能」 | アプリマーケティング研究所
  • 『Web API: The Good Parts』 を読んだ - ひだまりソケットは壊れない

    Web API: The Good Parts 作者: 水野貴明出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2014/11/21メディア: 大型この商品を含むブログ (6件) を見る 同僚から借りて読みました。 全体としては Web API の設計に少しでも携わる人間ならとりあえず読んでおいたらいいんじゃないかなーという感じです。 薄いし。 書を読んだからと言って最高の Web API の設計ができるようになるとは思わないですが、Web API の設計をする際に知っておくべきことが一通りまとまっていて良い感じだと思いました。 学びメモ 知らなかったことや、なんとなく知ってたけど改めて調べたことなどまとめておきます。 RFC 5861 での Cache-Control ヘッダの拡張 RFC 5861 にて、Cache-Control ヘッダの 2 つの拡張が定義されています。 sta

    『Web API: The Good Parts』 を読んだ - ひだまりソケットは壊れない