タグ

ブックマーク / ae-users.com (4)

  • グラフエディターを使わずにエクスプレッションのみでイージングする

    [2023-04-19 追記: 複数キーフレームに対応したイージングのパターンも追加しました] [2023-04-13 追記: 最近のCC版では動作しなくなっていたので修正(if文の中へ戻り値を格納)、thisPropertyをvalに初期代入] [2015-09-15 追記: eの説明とライセンスの表記が不適切だったので修正しました] 初投稿です。普段は自分のサイトのほうでいろいろ書いているのですが、たまにはこちらにと思い立った次第です。 通常キーフレームアニメーションに緩急をつけるにはグラフエディターでハンドルを操作して行いますが、エクスプレッションを用いるとわざわざグラフエディターを開くことなく簡単にキー間を補間(Easing)することが可能になります。 有機的な動きをつくる際に役に立つかと思われます。 ※ちなみにコードの中のハイフン(-)の後ろに半角スペースがあると、AEでペースト

    グラフエディターを使わずにエクスプレッションのみでイージングする
  • After Effects CC 2015 何が変わって何がなくなったのか

    Aeの最新バージョン、After Effects CC 2015がリリースされました。 以前よりNABでの発表や、AE研究会でのデモなど、CC 2015のアップデート内容が出てきていましたが、以前までのCCアップデートと違って、気をつけなければいけない点があるので記事にしてみました。 (スプラッシュスクリーンはAsh Thorp作ですね。Behanceに作品を上げていればいつかはスプラッシュスクリーンに選ばれるかも?) まずはじめに注意 AE CC 2015はおなじみのCreative Cloudアプリからダウンロードしますが、 今回からアップデート時に「以前のバージョンを削除」がデフォルトでオンになっています! 後述の理由で、AeをCC 2015 一だけにするのはお勧めしません! 冒険好き以外は必ずチェックをはずして、以前のバージョンを残した方がいいと思います。(しばらくは) また、「

    After Effects CC 2015 何が変わって何がなくなったのか
  • Particularで線を描く4つの方法と応用例

    Particularは粒を発生させるプラグインです。 その粒を隙間なく並べることで、線のように見せる手法が広く知られています。 それらを簡単にまとめてみます。 手法A 均一の粒を一定間隔で飛ばす 初期段階に至るためにデフォルトから変えるパラメータ ▼Emitter Direction:Directional Direction Spread:0 Y Rotation:90 Velocity Random:0 一方向に一定の粒を放出させます。 それだけで線に見えます。 応用例 手法B 発生点を動かし軌跡を描く 初期段階に至るためにデフォルトから変えるパラメータ ▼Emitter Position XY:キーフレームで移動 Velocity:0 Velocity from motion:0 粒の広がる強さを0にし、粒の発生点をアニメーションさせることでその軌跡を線に見せる仕組みです。 発生点を

    Particularで線を描く4つの方法と応用例
  • AEP Project

    はじめに 久しぶりの投稿です。 需要があるのかわかりませんが、 スクリプトUI作成補助スクリプトの紹介をします。 リソーステキストUIの作成 Adobe ExtendScriptでのUI作成の手法は主に2種類あります。 [...]

  • 1